ノート:ペレツィーナ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ピアノのブランドの中で、ペレツィーナが重要な位置を占めるとは思いません。でも日本で販売されているわりに、一般のメディアから得られる情報がほとんどないため、Wikipediaが提供する情報の果たす役割は大きいと思います。従来の情報は宣伝的な内容が多く、根拠や客観性が不足していると感じました。自分はピアノの専門家ではありませんが、自分でできるかぎりの情報をインターネットで収集し、できるだけ客観的な内容になるよう加筆訂正したつもりです。まだWikipediaの指針には十分沿っていないと思いますが、これから、Wikipediaの指針をしっかり読み直して、修正していきたいと思います。専門家の方の協力をいただけると助かります。--Pianouseer

現在もドイツの企業といえるか?[編集]

もともとは「ドイツの企業」というカテゴリーに入れられていました。 しかし、現在はドイツに拠点はなく、ドイツの企業とは言えないと考え、そのカテゴリーから削除しました。 具体的には以下のような理由があります。 1) Lenzenの工場はすでに閉鎖されており、技術スタッフは残っていない。 2) Yantaiにドイツ人のスタッフが常駐しているという情報はなく、唯一Yantaiでの定期的な活動が認められたドイツ人であるLeferink氏も、2008年以降背中を痛めてYantaiには殆ど行っていない。 3) ドイツ国内には販売窓口がなく、2008年からHEROLD MUSIKINSTRUMENTEというドイツの商社が扱っているものの、なぜかロシアやポーランド等で販売しているだけ。 この判断についてご意見をお聞かせください。--Pianouseer 会話2012年3月4日 (日) 00:41 (UTC)[返信]