ノート:ファージ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

確かテンペレートファージによる形質導入がよく起こっていますよね。赤痢菌のシガトキシンやO157のベロ毒素もそうじゃありませんでしたっけ?--ウミユスリカ 2005年2月5日 (土) 05:36 (UTC)[返信]

シガトキシン=ベロトキシンで、志賀赤痢菌からO157に導入されたのは確かです。ファージが分離されてるから、ファージによる導入でほぼ確定でいいみたいです。これ以外にも細菌では性線毛を介したプラスミドによる形質導入も起こるから、プラスミドの方にも加筆が必要かな。--Y tambe 2005年2月5日 (土) 05:56 (UTC)[返信]
加筆ありがとうございました。ここらへんになると教科書的な知識はあっても、正確な記述の助けになるような参考文献をあまり持たないものですから助かりました。--ウミユスリカ 2005年2月5日 (土) 06:29 (UTC)[返信]


T2ファージはファージには分類されていないのでしょうか。--しゅうまりも会話2021年8月14日 (土) 01:44 (UTC)[返信]