ノート:バルブ (曖昧さ回避)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:バルブから転送)

当項目は曖昧さ回避ページになっていますが、日本語における用法を考えても、バルブのリンク元を見ても、現在の当項目の内容は「バルブ (曖昧さ回避)」に移動して、当項目はバルブ (弁)の内容にした方が良いと思います。nnh 2006年10月23日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

弁について[編集]

ここで述べられているバルブは弁と同義であり、それは管の流れを意図的に開け閉めするための構造、という理解でいいですか?石油ポンプの弁からここへきたのですが、あれは勝手に動いて流れの方向を制御しますね?あれもその一つ、ということになるのでしょうか。といいますのは、生物関連で、あの手の弁が結構あるのですね。たとえば静脈とか心臓とか。そういうのを記述するには、今の内容は異質ですし、どうしたものかと。ご意見をお聞かせください。--Ks 2008年11月12日 (水) 01:31 (UTC)[返信]

原語での意味や生物など各専門分野での使われ方はわかりませんが、一般的な日本語でのカタカナ表記の「バルブ」は人工的なものを指すように思います。--+- 2008年11月30日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
バルブはそうでしょうね。でも、弁だとちょっと違う気がするんですが、いかがでしょうか?--Ks 2008年11月30日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
主観ですがバルブは外部から開閉を制御できるのに対し、弁の場合は流れに応じて受動的に開閉するものという印象です(バルブの説明を見るとそうでもなさそうですが)。ポンプの場合は人工物であれ心臓であれ日本語においては弁ではないでしょうか。--+- 2008年12月1日 (月) 11:15 (UTC)[返信]


グローブバルブとストップバルブ[編集]

グローブバルブとストップバルブは基本的に同一のものを指している認識なのですが、何らかの定義の違いがあるのでしょうか? ひとつにしてもよいのではないでしょうか?--rufiyaa会話2015年12月17日 (木) 02:18 (UTC)[返信]