ノート:バクマン。
![]() | 出典検索?: "バクマン。" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
![]() |
---|
|
概要および登場人物節へのテンプレート貼り付けについて[編集]
「概要」の節が雑多な解説となっていたため「概要」を「作品解説」に変更し、記事全体の要約にあたる概要の記述を求めるテンプレートを貼りました。「概要」という節は「作品の大体の内容(作品概要)」という意味で使われている記事もありますが、この記事の場合は「現実の観点から見た作品に対する解説」ですのでそれにも該当しません。「概要」は「雑多な解説」ではないです(詳しくはWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)を参照してください。)この記事の場合は2~4行くらいでいいかもしれませんが。
登場人物節についてはWikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインにあるように、分割先の要点を保持するべきです。いずれも私自身が最近作った修正テンプレートでありひょっとしたら身勝手な行動に見えるかもしれませんが、長期間改善が見られなければ私自身も改善を試みますので、{{雑多な内容の箇条書き}}などと同様、広く改善のための協力を呼びかける目的のものと理解してください。-頭痛薬(会話) 2012年4月6日 (金) 16:30 (UTC)
- この記事は、完結していない作品です。完結してない作品に対して警告メッセージを付けるべきだとは思えません。{{節stub}}などを利用するべきだと思うのですが。--Cheesec(会話) 2012年4月6日 (金) 16:36 (UTC)
ジャックではなく、ジャンプと記述すべきでは?[編集]
アニメ版の「ジャック」と記述している箇所がいくつかありますが、マンガ版が原作ですから、基本的には「ジャンプ」と記述するべきではないでしょうか?--2400:4172:6833:CA00:9E:18B7:505B:BDE 2020年5月22日 (金) 16:58 (UTC)