ノート:ナトリウムカリウム合金

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 要出典テンプレートで予告しましたように出典が示されず戻されましたので独自研究と思われれます。少なくとも、Web等で検索しても「もんじゅ」の熱媒体は「ナトリウム」という例しかありませんので既知の情報とは言えません。人工衛星も同様です。であるならば、「ナトリウム」と関連づけるのではなく「ナトリウムカリウム合金」と関連付ける為にWikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成でないことを明らかにするには、そのことが記載された信頼できるソースの出典が必要となります。これはウィキペディアの三大方針の一つなので遵守いたたきますようご依頼申し上げます。--あら金 2007年12月23日 (日) 23:45 (UTC)[返信]
簡潔に申し上げます。全て解消されていました。以上。GcG / avatar of femtowaros 2007年12月24日 (月) 01:02 (UTC)[返信]
この記事に書いてある以上、書かれた事柄が「ナトリウムカリウム合金」という特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成であると判断せざるを得ません。したがっ解消されているというの偏ったPOVにすぎません。出典つきで「ナトリウムカリウム合金」を熱媒体に使っている原子炉の例を示すべきですし、「もんじゅ」やデブリとナトリウムカリウム合金とに関連があるということではにいので記述として不適当です。また合意形成前にテンプレートを削除するのはルール違反です。戻しておいてください。--あら金 2007年12月24日 (月) 04:34 (UTC)[返信]
参考になればと思い、NaKが用いられている高速増殖炉の例がいろいろ挙がっているページを紹介します[1]。私自身は、この分野が専門でないので、下に質問したように、該当記述がこの項目に必要かどうか、判断がつかないのですが(どちらかというえば、もんじゅに関しては異動させた方がいいとおもっているのですが)、もんじゅのwebページを見る限りでは記述自体にまちがいは無いように思いますので、独自研究テンプレはとりあえず、ないままで良いと思いますがどうでしょうか。--Kwansai 2007年12月24日 (月) 04:54 (UTC)[返信]
まず、ナトリウムもカリウムも空気中の水分で発火するというのは事実です。もんじゅの事故も事実です。しかし二つの事実の関連付けて事実かどうか検証不明な記述をしているので「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」といっているのです。「ナトリウムカリウム合金は空気中の水分で発火する」と事実だけ書けば済む話してす。トリビアであるもんじゅの事故がここにあるとしたらもその必然はナトリウムカリウム合金が使用されているという一点だけです。なのにも関わらず、それを肯定する出典が提示できないのであればここでの言及は不要な事柄と考えます。また同様に、「人工衛星に使用されている」で済むところを「デブリ」について言及しているのですから、デブリとナトリウムカリウム合金の関連について肯定する出典が提示できないのであればここでの言及は不要な事柄と考えます。その点が改善されるまでは改善を促す独自研究のテンプレートの設置は必然です。--あら金 2007年12月24日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
本文の現在段下げになっている部分ですが、なぜ「ナトリウムカリウム」の項に書かれているか不思議に感じます。記述自体は、出典にあるとおり事実のようですし独自研究ではないとおもいますが、「ナトリウム」(または「もんじゅ」または「高速増殖炉」)ではなく「ナトリウムカリウム」に書かれている理由はなんでしょうか?この項にこの記述があると、「漏れた物がナトリウムカリウムである」というような誤解を招くような危険があると思います。ナトリウムの項に高速増殖炉の熱媒体として溶融ナトリウムが使われていることとともに加筆されれば、有用な情報であると思います。もしくは、この項ではNaKが使われて漏洩した高速増殖炉が例として出された方が適当であると思いますが、どうでしょうか。--Kwansai 2007年12月24日 (月) 02:48 (UTC)[返信]
高速増殖炉について、同感です。「ナトリウムカリウム合金は~とみられる」が除去されたため、本項目との関連性は薄いのではないかと思います。いっぽう人工衛星のほうについて、いくらなんでも、英語版ウィキペディアの記事は出典にはならないでしょう。しかし提示されているISASニュースには、「2. 地上観測によるデブリ環境の現状」の第二段落に「検討の結果,ロシアの海洋偵察衛星(RORSAT)の原子炉から漏洩したNaK液滴であると推定されている」とありますね。ほか、日本語にこだわらなければ [2][3][4] など、適当にみつくろって追加しておいたらどうでしょう。ソースがちょっと古く、推定だったものが2007年現在で断定になっているのかよくわかりませんけど。--Calvero 2007年12月24日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

アルカリ合金系熱媒体が水や空気と非常に激しい反応を起こすのは原子力工学の専門家でなくとも高等教育の素養がある人間にとっては常識の範疇だと思いましたが、出典やガイドラインの遵守に非常に熱心で記事の信頼性の向上にきわめてこだわりのある方々が記事について有用な助言を与えてくださいましたので、事故例等に関して書き加えました。
アルカリ合金系熱媒体が漏洩事故を起こした際にどのような現象が起きるかという点についてもんじゅの事故は重大な示唆を与えると思い、参考例としてわざわざ書き加えましたが、「NaKとNa(l)は反応機構が異なる」とか「混同を招き望ましい記述ではない」と考えられる手合いの方々から物言いがつくんでしたらどうぞどうぞお好きに消してください。
具体的に参考リンクを指摘してくださいましたCalvero様には感謝申し上げます。 GcG / avatar of femtowaros 2007年12月24日 (月) 23:24 (UTC)[返信]

(追加)アルカリ合金系熱媒体による事故のもんじゅの例は、ナトリウムカリウム高速増殖炉なんかに転記するには末葉に過ぎるんではないかとここに置いたままにしておきましたが、冷却材は転記にふさわしい項目であるように思いますが、どうでしょうか?GcG / avatar of femtowaros 2007年12月25日 (火) 00:14 (UTC)[返信]
いいですね。冷却材が適切だと思います。--Kwansai 2007年12月25日 (火) 00:28 (UTC)[返信]
冷却材#冷却材に関する事故例に転記しました。GcG / avatar of femtowaros 2007年12月25日 (火) 00:45 (UTC)[返信]
出典を確認しましたので、改善完了を確認しました。--あら金 2007年12月25日 (火) 23:41 (UTC)[返信]