ノート:スーパーマリオブラザーズ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

発売日[編集]

本作品の日本国内での発売は1988年10月23日です。Super Mario Bros. 3 was released in Oct. 23, 1988 in Japan. (See ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧)--Fuji-77 2005年7月21日 (木) 22:50 (UTC)[返信]

  • スーパーマリオコレクションでも表示は1988ですので間違いないと思われます。また発売日は[1]任天堂のページでも確認できますArufu 2005年7月22日 (金) 20:35 (UTC)[返信]
  • 1990年2月12日というのはアメリカNES版の発売日です。アメリカでの発売日に合わせる必要はないと思います。--Shimotsuke 2005年7月30日 (土) 15:30 (UTC)[返信]
  • スーパーマリオブラザーズのように英語テンプレを試行してもいいかもしれません。(もう見てないって可能性もありますが…)Null nuru nil 2005年8月1日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
  • 問題となったのは、日本発売版、アメリカ発売版の発売時期だと思います。ですので、まず記事本文中に日本語でそれぞれの発売年をいれたらどうでしょうか?また、日本語がわからないためにおきた編集合戦でしょうから、非表示の文章で英語で発売日の記述(日本発売版とアメリカ発売版)をいれたらどうでしょうか?次いでに公式ページのリンクも非表示で。編集画面を開いて英語表示が出てくれば編集しないと思います。逆に英語版に日本発売版の発売日を入れてしまったらどうでしょうか?問題は日本発売版、アメリカ発売版がごちゃ混ぜになっているからだと思うのですが。たね 2005年8月1日 (月) 15:13 (UTC)[返信]

67.139.58.102氏の発売日表記をめぐる編集合戦ですね。もう議論の結論は出てますから、67.139.58.102氏に納得してもらうようにしましょう。経済準学士 2005年8月2日 (火) 03:38 (UTC)[返信]

ノート:スーパーマリオブラザーズからの一部移転

ある利用者が記事スーパーマリオブラザーズにおいて1990年発売と記事を差し替えているようですが ここは日本版の発売日を表記しています ゲームのトップ画面からも1988年発売であることがわかります。

ROMカセットが手元にありますから証明しようと思えば証明できます。(著作権の問題もあり控えておきますが) またスーパーマリオワールドのROM及びソフト箱にはSUPER MARIO BROS.4の表記があります。 共にネット上でも検索をかければ証拠画像が容易に見つかります。発売日は任天堂のHP[2]でも確認できますArufu 2005年7月22日 (金) 20:52 (UTC)[返信]

整理してみましょう。
  1. Released date of "Super Mario Bros. 3" in Japan
    -> 23rd/October/1988 (not to NES, but to Famicom)
  2. Sub-title of "Super Mario World"
    -> See [3]. There is an image of the package of the soft. Letters "SUPER MARIO BROS. 4" is seen there.
- Gombe 2005年7月25日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

日本とアメリカ両方の発売日を併記するというたねさんの提案に賛成です(実際英語版もそうなっていますし)。日本語がわからないためというのは当てはまらないようなので、コメントアウトで英語表記を載せる必要はないかと。

件のIP氏はおそらく英語版でも同じような編集&コメントを行ったuser:Marcus2氏だと思われますが、英語版のノートでも同じような指摘を受けており、その後の編集履歴をみると発売日の件については納得されたようなので、このまま保護解除しても問題ないと思います。 HassY 2005年8月2日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

英語版に日米両方とも発売日が入っているんですね。日本語版も両方とも発売日を記述することで保護解除の依頼でよいのではないでしょうか。編集合戦の恐れもなさそうですし。たね 2005年8月2日 (火) 16:21 (UTC)[返信]
user:Marcus2氏の場合、マリオ3は86年には開発が始まっておらず、88年から89年辺りに開発が行われ、90年に発売されたという個人的妄想による編集を行っております。また自分はその説に確信を持っており、それ以外の説は信じる気はないようです。英語版では日本国内での発売日も1990年に改変しており、両併記は解決策にはなりません。現在は英語版のノートで論破され、編集を行ってはいないのですが、謝罪や納得した旨の投稿も無く、現状ではまだ予断を許さないかと思われますArufu 2005年8月4日 (木) 00:07 (UTC)[返信]
確かに直接納得したとコメントされたわけではありませんが、[4][5]の編集を見る限り、納得されたか少なくともWikipedia上でこれ以上編集合戦をする意図はないものと思えます。 HassY 2005年8月4日 (木) 03:55 (UTC)[返信]
そろそろ保護解除依頼を出してもよろしいでしょうか?Null nuru nil 2005年8月8日 (月) 09:46 (UTC)[返信]
反対意見がないようなのでWikipedia:保護依頼に解除依頼しました。Null nuru nil 2005年8月10日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
解除されました。Null nuru nil 2005年8月10日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

錨に関する記述[編集]

特にW5ではバグが発生して、飛行船が消えてしまいクリア不可となった例もあったという記述がありますが、聞いたことがない話ですので確認させてください。まず大前提として、W5は地上と雲の二部構成となっておりますが、地上から雲へは塔を登ることで、雲から地上へは土管に入ることで、相互に移動が可能です。飛行船が消えてしまうというのは、そのどちらからも消えてしまうということでしょうか?--ぽえこ 2007年2月18日 (日) 04:05 (UTC)[返信]

1ヶ月ほど待ちましたが反応がありませんので、当該記述を削除しました。--ぽえこ 2007年3月21日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

GBA版関連[編集]

GBA・カードe+関連の記述が、GBA版変更点の項以外にも増えてきたのでなんとなく冗長な感じがしてきております。 個人的には、基本的な説明をFC版のみに絞って行い、GBAでの相違点を1項にまとめておく方が好きなのですが、FC版に絞る理由というのも特にないような気がするので、さてどうしたものか・・・。良いまとめ方の案がある方いらっしゃいますか?--Nekochan 2007年7月2日 (月) 15:38 (UTC)[返信]

とりあえず、FC版を主に説明しますよ、という断りを入れる方法にしてみました。これに伴い、GBA関係の記述は全部相違点のところに移動しています。--Nekochan 2007年7月4日 (水) 17:42 (UTC)[返信]

小ネタ[編集]

ワールド6→ワールド5の逆ワープがアドバンス版ではクッパ攻略前は不可との記述ですが、アドバンス版ではできました。ワールド1で笛2本取って子クッパを倒した後、笛2本を使ってワールド2→ワールド6→ワールド5のワープを試したところ、問題なくできました。ワープのタイミングは、ワールド2開始直後とワールド6開始直後です。もちろん、クッパは一度も倒していません。--以上の署名のないコメントは、59.143.230.199会話/Whois)さんが 2007年8月16日 (木) 16:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ワールド3の日本列島のお城について[編集]

>ワールド3には日本列島の形をしている列島があり、任天堂の本社がある京都付近にお城が建っている。
このお城って京都の任天堂本社をモチーフにしていたんですか? 私は大阪城をモチーフにしていたものと思っていた。--経済準学士 2007年11月29日 (木) 17:42 (UTC)[返信]


関連項目について[編集]

平成教育委員会 世界まる見えテレビ特捜部

とありますが,なんの関連があるんでしょうか?sqm 2007年12月22日 (土) 10:05 (UTC)[返信]

ベルトコンベアのようなもの[編集]

後半の砦にしばしば登場する、ベルトコンベアのようなものについて記載がないようです。正式名称が分かる方がおりましたら、コメントしていただくか加筆していただければと思います。あと、Pスイッチを踏むとそれの動きが停止することについては、書く必要があるでしょうか?--ぽえこ 2008年8月14日 (木) 04:39 (UTC)[返信]