ノート:ストリートファイターIII

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Qの正体[編集]

バイオハザードに関する記述ですが私は初耳なもので、どの辺でそういった説が出たのか示してもらえると助かります。IIのケンステージなんかはよく2chその他で話題になるんですが。--cpro 2006年6月20日 (火) 07:52 (UTC)[返信]

コメントアウトについて[編集]

本文のコメントアウトで議論しないで、ノートで議論するようにしましょう。--Avanzare 2007年2月6日 (火) 09:41 (UTC)[返信]

修正要求について[編集]

当面は特にいざこざや立場の相違による編集合戦は行われていないので、必要ないと思うのですがどうでしょうか。59.159.65.58 2007年2月12日 (月) 05:49 (UTC)[返信]

反対します。広く意見を求めるのは良いことだと思います。ノートなどで合意を得る前に{{修正}}を剥がすのは荒らし行為とみなされますのでお止めくださるようお願いします。--微積01 2007年2月12日 (月) 06:23 (UTC)[返信]
とはいえ、ストIII三作に関してはもう過去に幾多もの編纂や推敲が行われているし、ましてや、もうカプコン側の人事の問題で、往年のような格闘ゲームやこれ以上の既存シリーズの続編を作り出す余力はほぼ皆無になっている以上、現状このままにしておくしかないのでは。特に「ストIII=総合的に失敗」というくだりは、今後も覆る事は無いように思えますが如何でしょうか!?202.213.134.27 2007年2月12日 (月) 09:13 (UTC)[返信]
いかがでしょうと言われましても、誰もそんな話はしていませんよ。
修正依頼は、第三者の意見を広く求めるという目的のためにあるものです。202.213.134.27さんは、記事が広く人の目に触れ、より良い記事に発展していくことに反対なのですか?--微積01 2007年2月12日 (月) 10:18 (UTC)[返信]
というか、格闘ゲーム自体がひと昔以前ならとにかく、既に大幅に閉塞されているジャンルなわけですし、殊にストIIIシリーズに関してはマニアック過ぎて大幅に客を限定した(現時点における本文より一部概要を抜粋)シロモノなわけですから、第三者という概念自体、ある意味通用しないかと思いますが如何なものでしょうか。ましてや、格闘ゲームの事情にお詳しい微積01さんは、その辺の事情はよく御存知であると思いますが?221.116.255.234 2007年2月13日 (火) 03:08 (UTC)[返信]
閉塞されているジャンルだからこそ、第三者の目が必要なんですよ。--微積01 2007年2月13日 (火) 13:02 (UTC)[返信]
だから現状、発売したてのほやほやの作品でもなければ「第三者」を新たに招く事は極めて困難なのはわかり切っている筈です。ついでに、何故ストIIIシリーズに関して「第三者」が介入し得ないのか、理由が「閉塞されているジャンルだから」というだけでは決してないという事も。221.116.255.234 2007年2月14日 (水) 03:55 (UTC)[返信]

評価について[編集]

Wikipediaは筆者の主観や偏見に基づく記述は歓迎されません。

Wikipedia:検証可能性Wikipedia:言葉を濁さないは重要な指針なので一読されることをおすすめします。

>『ストリートファイターIII』シリーズは、インカムが相当の苦戦を強いられたと言われる。

ここ、要出典ですね。まずこれを客観的に裏付ける資料が必要です。言葉を濁さないによりNG。

>このためか、第二作『2nd IMPACT』はわずか8ヶ月という短いスパンでリリースされた。

2作目が8ヶ月後に発売されたのは事実ですが、ストZERO→ZERO2も8ヶ月後です。Xスト→マヴスト、ジョジョ→未来への遺産などこれくらいのリリース間隔のゲームは珍しくもないです。全く逆の「成功したからこそ続編が作られた」と考えることもできます。インカムとリリース間隔の相関関係を裏付ける資料はあるのでしょうか?

>『2nd』でも結局成功したとは言い難かったが、

これも根拠が必要です。

1年半後の1999年5月に発表された第三作『3rd STRIKE』で『III』シリーズはようやく実を結ぶこととなり、現在でもごく一部の間でロングランヒットを重ねている。

>結局の所、それぞれ個々の作品およびシリーズ通しての商業的な成績は、前述の製作の際の高コスト振りを計算に入れると総体的にかなりの損失となってしまった事は否めない。

ストIIIの商業的な成否を示す信頼できる資料はあるのでしょうか?

>それゆえに、この作品がカプコンの格闘ゲームからの撤退の原因だったともする見方もある。

これも言葉を濁さないからするとNGですね。ストIIIの発売後も数多くの対戦格闘ゲームをリリースしているわけで、撤退の原因とするには根拠が乏しいかと。--MIK 2007年3月17日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。このうちいくつかは、根拠に乏しかったので編集する際に残すか致しかね、「書いてあるから残そう」と意訳して残しておいた点です。私は、インカムについての不満は、確かに話にはよく聞きますが、紙面などでこのような記述を見た事はありません。
言葉を濁さないは軽視していたようなので熟読しておきます。--Ducking 2007年3月18日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
ご指摘の点は私のこの編集が元になっているものがほとんどです。この頃は検証可能性をさほど重視していなかったため、印象だけでものを言うような記述をしてしまってました。今見返すとなんというか穴に入りたい。とほほ。
というわけでがんがん削ってしまって構わないと思います。--cpro 2007年3月18日 (日) 13:46 (UTC)[返信]

ゲーム性としては闘劇全大会で全く同一バージョン(しかも旧基盤)が種目としてエントリーされている、という事実を持って支持されていると考えて差し支えないかと。闘劇で毎回一番盛り上がる種目と言われていますが、公式には不明。一見地味な上に既にレベルが開きすぎて初心者が入りにくいというのも問題としてはありますが、レベルに関してはロングランゲームの宿命かと。ゲーム性の話は関係なければ失礼。それから略称としてはサードストライクは特に3rd(サード)、海外では3s(third strike)が一般的だと思います。--NanashiInWiki 2007年5月14日 (月) 09:44 (UTC)[返信]


AAヴァンパイアセイヴァーのインタビューで、船水氏が今後のリリースの予定について語っていた際に 「カプコンの2作目は売れるというジンクスがあるので、今度のスト3は行けるのではないか」 のようなコメントをしています。この言葉をどう解釈するかは人それぞれですが、一応「初代はインカム面で苦戦」と言う説の根拠のひとつにはなると思います。

-- > その優れたシステムが着実に支持を広げており、対戦格闘ゲームの定番としての地位を築きつつある。

本当でしょうか。プレイヤー数が増えている、引退した人にまさる参入者がいる客観的な情報があればよいのですが。

攻略法・裏技[編集]

ウィキペディアは百科事典であり、攻略法・裏技の記述は不可能。

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ストリートファイターIII」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 17:30 (UTC)[返信]