ノート:オールレンジ攻撃

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ローゼスビットについて[編集]

公式ガイドブック「奥義大全」内において、「電磁ワイヤーネットを形成し、相手のMFを封じ込めてしまう」という記述があり、かつ本編放送時にも広範囲にわたって同ネットを形成しシャイニングガンダムを封じ込めていたので、同項目に記載していただきたいです。また、同書内において「才コミュ兵器ではない」と明言されているので、必要であればそちらも。--118.3.218.95 2008年10月22日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

記事の移動について[編集]

昼間は、曖昧さ回避の言葉に違和感を感じて移動をかけましたが、今になって考えてみると、記事そのものを「ファンネル」か「ニュータイプ」へ統合した方がいいと思います。どちらかに付属する単語として扱うのが記事内容の充実に貢献すると思います。(もっとも、この考えを突き詰めるといっそのこと「ニュータイプ」という大項目を作ってしまえとなりかねませんが…)

また、文章後半の、オールレンジ搭載兵器リストは内容としていらないのでは?

個人的には、そうやってあれやこれやの記事にリストを付けていく行為はあまり好きではありません。

wiki的には、リストは一覧系記事を主に置いて、あとの枝葉の記事では文章中に初めて行っただとか、転換期となったとか、この機体は特徴的な云々の説明文章中に出るMSの名前がリンクされている程度で構わないと思うのですが。Tekune 2004年9月13日 (月) 16:00 (UTC)[返信]

統合の提案[編集]

本項目とビット (機動戦士ガンダム)ファンネルフィン・ファンネルインコムドラグーンシステムとの統合を提案します。

本項目の中盤以下は単なるリストになっており、あまり意味のない記事となっています。ファンネル、フィン・ファンネル、インコムはビットの発展型といえる装置であり、内容もスタブ的です。また、ビットという言葉は未来世紀やアフターウォー世界にも存在します。ドラグーン・システムはガンバレルの内容も含んでおり、記事名に疑問があります。また、内部では宇宙世紀のオールレンジ攻撃用兵器に関する記述もあり、同じ箇所で語ったほうが分かりやすいと思います。

以上のことから、いったん上記の五つを本項目に統合したいと考えます。記事量的にはそれほど問題ないとおもわれますがいかがでしょうか。--shikai shaw 2006年3月6日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

(賛成)単なる一覧よりは解説を加えるべきかと思います。--タケナカ 2006年3月6日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
(賛成)統合後の項目名をどうしましょうか? 「オールレンジ攻撃」は戦術の名前であって兵器の名前ではありません。元祖の名前を採って「ビット (ガンダムシリーズ)」というのはどうでしょうか。あとモビルドールで解説されているビットモビルスーツは「無人機だが自立行動できない」という他の無人機との大きな差異を考えてこちらに移すのはどうでしょうか。Takobou 2006年3月19日 (日) 10:44 (UTC)[返信]
記事名について、「オールレンジ攻撃」という概念がはじめにあってこそ、オールレンジ攻撃用兵器が生まれたと考えられるため、現状のままでよいと考えています。「ミノフスキー物理学」という概念がはじめにあってこそ、ミノフスキー理論応用兵器体系が生まれたのと同じです。そもそも設定上はエルメスよりブラウ・ブロの方が元祖ではないでしょうか(無線式より有線式の方が先)。
ビットモビルスーツをこちらに移動することについては賛成します。そもそもモビルドールは記事名もこれでいいのか問題がありますし、独立記事として必要かどうかも疑問に思っています。一応ア・バオア・クー戦におけるガンダムの自動操縦や、レインが遠隔操作でシャイニングガンダムを動かしたケースなどを加筆しようと準備していますが、それとは別に、将来的に「機動兵器 (ガンダムシリーズ)」(英語版のw:en:Mobile weaponsに相当しますが、内容はもっと別のものにします)という記事を立てる予定ですので、そちらに統合しようかとも考えています。--shikai shaw 2006年3月19日 (日) 15:56 (UTC)[返信]
ずいぶん経ってしまいましたが、状況がそれほど変わっていなかったため、一旦統合しました。ご意見ありがとうございました。--shikai shaw 2007年1月4日 (木) 20:05 (UTC)[返信]
むしろ、ビット (ガンダムシリーズ)、ファンネル (ガンダムシリーズ)、モビルドール、ドラグーン・システム、位に分けませんか?--124.96.232.118 2008年9月19日 (金) 17:53 (UTC)[返信]

推論や考察について[編集]

フリーダムガンダムプロヴィデンスガンダムでも問題になったことですが、wikiに個人の推論や考察を記載すべきではありません。問題のある箇所を一部削除いたします。ご意見のある方はノートにお願いします。 2008年2月14日 (月) 19:09 (UTC)

具体的にどのあたりが個人の推論や考察なのでしょうか。 れっきとした設定か、考察かを、あなたはどうやって識別したんですか?まさか自分が出典を知らない記述を妄想だと認定したんじゃないですよね。--124.96.232.118 2008年9月19日 (金) 17:53 (UTC)[返信]

キラの空間認識能力の有無について[編集]

一応コメントアウトとして追記しておきましたが、キラには空間認識能力が無いという根拠(PS2版「終わらない明日へ」でキラをプロヴィデンスやドレッドノートに乗せてもドラグーンを2個しか発射できない)を掲載しておきました。ただし劇中でストライクフリーダムのスーパードラグーンを飛ばして「当たれええええええ」とか叫んでる時にキュピーンというエフェクトがあり、なんかキラはDESTINYで空間認識能力に目覚めたっぽいのですが、どうなんでしょう・・・。 ルーファス 2007/2/21(水)23:17
追記です。今日攻略本を調べてみたら「キラには空間認識能力が無い」とはっきりと記載されてました。参考までに。ルーファス 2007/2/22(木)22:44
「特異な空間認識能力を必要とする兵装」であるスーパードラグーンを使っているので、DESTINYでは「特異な空間認識能力」を持っています。
頭からキュピーンというエフェクトも出しますし。ユーリ・アルセノビッチ・キム2007/12/21(金)1:27 (UTC)
SDガンダム GGENERATION CROSS DRIVEでは、キラの特殊能力に空間認識能力がありました。--海士 2010年1月17日 (日) 11:43 (UTC)[返信]
本編でのエフェクトは確かに気になりますが、スーパードラグーンは空間認識能力の有無にかかわらず操作可能な兵器なので、コレだけではキラがその能力を持っているか否かは判断できないと思います。ちなみに、トレーディングカードゲーム「ガンダムウォー」では、キラに空間認識能力(特徴NT)はありませんでした。--F91GNT0000 2011年1月29日 (土) 04:14 (UTC)[返信]
そもそもスーパードラグーンが能力なしに使える、っていう説明は本当なんでしょうか。出典がないようですけど。--風の旅人 2011年1月29日 (土) 04:51 (UTC)[返信]
すみません、フリーダムガンダムのページに出典がありましたね、失礼しました。--風の旅人 2011年1月29日 (土) 09:13 (UTC)[返信]
キラは最高(あらゆる可能性)の遺伝子調整を施されて誕生したスーパーコーディネイターですから、空間認識能力が、ある・ない、といえば、「素質としてあった(生まれ持っていた)」だろうと考えます。キラにはきっと、そういう「無意識に(実父ユーレンから)組み込まれた才能遺伝子」が数え切れないほどにあるのだと。ただし、大前提の「特殊設定」として、一見して優遇されすぎなコーディネイターも、自分で学習したり鍛錬=経験しなければ、人工付加されたDNA才能は開花しないため、キラの空間認識能力も、そういった因子の一つがDESTINYの後半で本格的に「開花」したのだろう、と私は理解してアニメ本編を観ていた一人です。--Tanabatasanshiro 2011年1月29日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

ノートでの書き込みが削除された件に関して[編集]

僕が自分でここに記載した記事が削除された件についてこんな事を言うのはアレなんですが、ノートは議論をする場であって、荒らしなどの明確な理由が無い限り記事を削除すべきではありません。また、どうしても削除するのであればせめて要約欄にて説明などをすべきだと思います。--ルーファス 2007年10月20日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

ルーファスさんの発言が削除されたためリバートしました。削除をした方には会話ページで対話を呼びかけました。--ライール 2007年11月21日 (水) 11:04 (UTC)[返信]
あまりにも同様の発言除去が相次いでいるため、何かしらの手を打つべきなのかもしれませんね。これ以上発言除去→リバートを繰り返すのはあまりにも不毛です。発言除去はいくつかの異なるIDで行われていますが、いずれのIDも新規作成して間もないですし、除去する部分も理由も同じですから、一人の人物がいくつかIDを取得して発言の除去・改ざん等々を行っていると見るべきではないでしょうか?--ライール 2007年11月28日 (水) 08:41 (UTC)[返信]
半保護以前に同様の行為を繰り返していた可変IPも含めて同一人物としか思えませんね。ログインユーザーについてはCheckUser依頼を提出すべきかもしれません。それにしても、そこまでして人の書き込みを消したがる理由が私にはわかりません。
と書き込んでいる最中にも削除・rvされたようで、競合してしまいました。--Tiun tiun 2007年11月28日 (水) 08:45 (UTC)[返信]
久しぶりにここに来てみたらとんでもない騒ぎになっているようで、驚きました。このままではきりがないので、もう保護依頼を出すべきなのではないしょうか。--ルーファス 2007年12月23日 (日) 07:41 (UTC)[返信]

長期にわたって荒らしているためWikipedia:進行中の荒らし行為に追加しました。一通りまとめたつもりですが、漏れがありましたら補完をお願いします。--Tiun tiun 2007年12月26日 (水) 01:16 (UTC)[返信]

また発生したのでWikipedia:進行中の荒らし行為/長期に移動しました。サブページはこちら。漏れとかあったら補完お願いします。--ルーファス 2008年2月11日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

アカツキのドラグーンについて[編集]

シラヌイに装備されているドラグーンはプロヴィデンスと同様の旧式かレジェンドと同じ新式かで編集が続いているのですが、実際のところどうなのでしょう?2008年2月14日 (火) 18:18 (UTC)

ここは「ガンダム事典」ではありません[編集]

他のページでも触れられていることかも知れませんが、ここは「ガンダム事典」ではありません。
「公式設定でない」という理由で記事を削除・改定される方がいるようですが、公式に設定されていることしか書けないというような近視眼的な判断はおやめになるべきだと考えます。設定資料に書かれていることしか記述してはならない、ということなら、この「ガンダム~兵器一覧」のページには、何の価値もありません。だって「設定資料」を見れば済むわけですから。
「推測や意見」を事実であるかのように記述することと、「推測や意見」を「推測だ」「意見だ」と記述することとは、厳密に峻別されてしかるべきですが、推測も意見も「事典の項目」には、むしろ積極的に掲載すべき事柄です。もちろん、そういう見方があるという「事実」を、ですが(例えば化学や考古学の分野なら、記述のほとんどは「仮説」以上のものにはなり得ないのが実態ですよ?)。
世の中には、ガンダム(だけじゃありませんが)の「設定」を、何か犯すべからざる聖域のように捉えている方も大勢いらっしゃるようですが、設定というのは「作品を成立させるための要素のひとつ」に過ぎません。その意味では「脚本」や「演出手法」と等価値の存在です。つまり、作品として最終的に出来上がったものがすべてであって、「設定と作中の表現が矛盾する」ならば「設定にミスがある」のだ、と。その程度のものですよ。
つまり、公式設定に明記されていなくても映像を観れば一目瞭然である、というような事例を、「劇中このように描かれている」と書くことは、間違いでも不適切でもないというのが、私の見解です。
けっこう急いで書いたので、要点が不明確な部分もあるかと存じますが、そこはご容赦ください。異論・反論、ぜひお寄せ頂きたいと真摯に願っております。
蛇足かも知れませんが、最後に。
ガンダムシリーズにおける「設定」の大半は、作り手とユーザーとの四半世紀に渡るキャッチボール的活動の結果、生み出されてきたものです。最初から確立していたわけではありません。この事典が、そういう「次代の何かを生み出す」ための一助となれば、とも考えるのですが。 ユーリ 2008年2月12日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

オールレンジ攻撃は軍事用語か[編集]

> 「オールレンジ攻撃(=全方位/範囲攻撃)」とは、発射元を中心に扇状或いは球状に砲弾をばら撒く飽和攻撃を意味する軍事用語である。
本文概要節の冒頭ではこのように書かれていますが、オールレンジ攻撃は飽和攻撃とは無関係な架空の用語ではないでしょうか。--KitamuraMari 2008年7月30日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

確かに国語辞書等で「オールレンジ攻撃」と探しても出てきませんね。--124.96.231.181 2008年9月19日 (金) 17:36 (UTC)[返信]

保護レベル変更に関して[編集]

本項目が半年ぐらい、移動と保護のいたちごっこになっていたようですが、現在の保護を変更して半保護+移動保護に切り替えるのを提案します(期間は最低1年を検討していますが期限無しでもいいと思っています)。しばらく待って異論が出なければ依頼を出します。Tekune 2008年9月10日 (水) 12:49 (UTC)[返信]

少し間が空いてしまいましたが、やはり当分は全保護のままにしておいたほうがいいかと思い直しました。中身の改定について必要なら話し合うという事で。Tekune 2008年9月24日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
(半保護+移動保護に賛成)上記発言から1月近くたっても、誰の発言もないところを見ると、以前移動合戦を行っていた編集者は、当記事への興味をなくしたと推測されます。この為、この後1週間待っても異論がないようなら、改めて依頼を出したいと思います。--Game-M 2008年10月21日 (火) 05:03 (UTC)、2008年10月30日 (木) 23:59 (UTC) 削除[返信]
(提案取り下げ)残念ながら長期荒らしの目標となっており、2008年9月にも同一人物と思われる別アカウントが活動している以上、保護解除は当分無理なようです。--Game-M 2008年10月30日 (木) 23:59 (UTC)[返信]

ゲーマルクのリンク先に関して[編集]

ドーベン・ウルフからゲーマルクを分割して単独項目としたのに伴い、管理者伝言板にリンク先修正を頼んでおきました。--ヨッサン 2008年9月30日 (火) 21:29 (UTC)[返信]

保護解除について[編集]

保護から半年ほど経過しており、保護の原因となった利用者の活動が最近確認されていないことなどから、そろそろ保護解除依頼を出してもいいように思えます。他の方が意見を出してくれるのが好ましいですが、誰からもコメント等がない場合は約1週間後に保護解除依頼を提出いたします。--Cross-j 2009年3月3日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

「種類を分ける因子」という節[編集]

「オールレンジ兵器の種類を分ける因子」なる節の存在意義がわかりません。これではリフレクタービットすら分類できませんし、しかも例示されている分類そのものも正確か疑わしいです(要出典つけた部分)。分類して評価する意味があるとも思えません。消してしまって良いでしょうか。--Higasikatatom会話2012年10月9日 (火) 15:04 (UTC)[返信]

しばらくぶりでしたが、手をつける心境になったので、この節も含めて大幅に削減しました。なお現状、フェザーファンネルなどの羅列もあまり意味がないように感じますので、いずれ削ろうかと考えています。--Higasikatatom会話2013年3月12日 (火) 13:23 (UTC)[返信]