ノート:ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事(新交通ゆりかもめ)も会社名と路線名の記事を分離した方が良いと思うのですが、どうしましょうか。他に合わせれば

  • ゆりかもめ」:会社の説明(現状は曖昧さ回避のためのページ)
  • 「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」または「東京臨海新交通臨海線」:路線の説明

となるのですが、「ゆりかもめ」は路線の愛称でもあり、正式名称である「東京臨海新交通臨海線」は全くと言って良いほど使われていません(ゆりかもめに限らず新交通システムは大抵そうですが)。nnh 15:18 2003年10月15日 (UTC)

東京臨海新交通がいいのでは?
東京臨海新交通臨海線では路線名に誤解されるかもしれません。
219.111.193.249 11:34 2003年11月13日 (UTC)
ゆりかもめは、曖昧さ回避のページでないとまずいでしょう。「ゆりかもめ」が新交通システムだけの名前ならいいのですが、鳥の種の名前としてのものがありますから(むしろこちらのほうがオリジナルですね)。
私としては、会社記事のほうは、ちょっと原則どおりにはいきませんが「ゆりかもめ (株式会社)」に、路線記事のほうは原則(会社名+路線名)どおりに「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」とするのを推したいと思います。会社名と路線愛称の仕分けについては、件の曖昧さ回避のページに会社と路線、両方へのリンクを置いておけばいいのでは。旧社名(でしたっけ?)の「東京臨海新交通」は、会社記事へのリダイレクトにすべきですね。Kone 06:38 2003年11月14日 (UTC)

ゆりかもめとりんかい線の乗換駅ですが、お台場海浜公園は東京テレポートに、有明は国際展示場に接続していることはわかりますが、青海も東京テレポートに接続していることは初耳です。
お台場海浜公園では、車内放送で東京テレポートに近いと言っていますが、青海はそんなこと言っていません。
お台場海浜公園と青海の間にも多数の途中駅がありますし、それらの駅は東京テレポートから遠ざかって、青海でまた隣接するというのは可笑しいと思います。
前に根岸線の記事で、桜木町や関内をみなとみらい21線との乗換駅と書いてた人もいましたがどうでしょうか。
219.111.193.249 12:25 2003年11月10日 (UTC)

すでに秀の介さんの手によって削除されてしまっていますが、青海駅も乗換駅だと思います。地図で見ると、東京テレポート駅からお台場海浜公園駅が240mほど、東京テレポート駅から青海駅が390mほどです。何m以上離れたら乗換駅と呼べないと言う基準はあるのでしょうか? 実際に乗換に使われていますし、乗換駅として問題無いと思うのですが。
もう1点、一旦遠ざかって数駅後にまた隣接するのはおかしいと言うのは当たりません。ゆりかもめがU字型(実際にはもっと複雑に曲がってますが)に路線ができているからです。Z 12:07 2003年11月13日 (UTC)
現実に変な線形なんだから、どっちから来るかでぐるっと行って戻って乗り換えするよりは、経済的時間的に有利なんだからしょうがないという現実には勝てまい。

駅名で、「船の科学館」駅を「海の科学館」とする表記ミスがありましたので、
訂正させていただきました。
133.31.19.13 21:00 2003年12月18日 (JST)


ゆりかもめ延伸区間の駅名称決定のお知らせ及びゆりかもめ延伸区間の駅名称決定のお知らせ地図がでてますよ。Sat.K 2005年5月1日 (日) 17:54 (UTC)[返信]


こぼれ話の「切符を挿入すると返金される自動券売機」が珍しいものと書かれていますが、いくつか設置例が加筆されているところを見ると、それほど珍しくないのかもしれませんね。210. 2006年2月4日 (土) 21:32 (UTC)[返信]


2006年4月の脱落事故に関して「歴史」の項目に詳細が掲載されていますが、歴史とはいえないと思いますので下記に移しておきます。--218.229.165.151 2006年9月4日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

182.20.178.187さんが示されたノートは、当ノートへのリダイレクトとなっていて参照できないため、以下に引用します。

このリダイレクトを削除してください。--182.20.178.187 2013年3月7日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

ご提案についてですが、公式webサイトでも路線名の愛称として使っている場面がある([1]など)ので、リダイレクトの削除には反対します。--Tkmkz会話 2013年3月7日 (木) 11:07 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 01:45 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

失効一ヶ月間コメント無し。--Challemoni会話2018年8月2日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

「東京臨海新交通臨海線」という名称は旅客案内上用いられておらず、専ら「ゆりかもめ」のみが用いられています。そこでWikipedia:記事名の付け方/鉄道の「例外扱いとする路線名」3項に基づき「ゆりかもめ (鉄道路線)」への改名を提案します。同様の例としてはノート:名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線名古屋臨海高速鉄道あおなみ線へ改名予定)があります。--新幹線会話2018年7月2日 (月) 08:32 (UTC)[返信]

  • コメント それは記事名の付け方の例外をそのまま適用するのは難しいかもしれません。記事名の付け方通りにいくと、「ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線」(現状記事名)になります。次に、例外扱い3項は「事業者が旅客案内上その名称を使用していない場合は、旅客案内上使用されている路線名を用いる」であって、路線名自身だけを対象とします。なので、横浜市営地下鉄ブルーラインや、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線になるのです。つまり、この例外扱い3項というのは「事業者名+路線名」を「事業者名+旅客案内上の路線名(愛称)」とするという規定です。確かに、旅客案内をそのまま使えば路線名を愛称の「ゆりかもめ」とすることになります。でも、事業者名を付与することを前提としている記事名の付け方的には「ゆりかもめゆりかもめ」になるんで、統合して「ゆりかもめ」にしろって話になっちゃうんですね(青い森鉄道線などは例外の1項扱いです)。なので、この改名提案を軸にして、PJ鉄道側にも働きかけて、例外の3項に付帯項目として「旅客案内上の使用されている名称が事業者名と同じである場合は、旅客案内上の名称を記事名とする」を作るところからやっていった方がよいかと思います。提案自体には私は賛成です。--アルトクール会話2018年7月2日 (月) 08:54 (UTC)[返信]
  • コメント 申し上げたいことの大半をアルトクールさんが仰ってくださったので、私から敢えて付け加えることはありません。事業者名称が旧名の「東京臨海新交通」のままであれば記事名は「東京臨海新交通ゆりかもめ」となって議論の余地はなかったでしょうが、現状では「ゆりかもめゆりかもめ」ですからね。提案そのものには私も賛成します。--MaximusM4会話2018年7月2日 (月) 09:16 (UTC)[返信]