ノート:のうりん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


インタビュー記事がありました[編集]

報告 こちらで白鳥士郎さんのインタビューが掲載されています。良い出典になるかと思いますので報告いたします。--にの会話2012年4月14日 (土) 12:25 (UTC)[返信]

日経トレンディネットのリンクについて[編集]

外部リンク節に日経トレンディネットのリンクが追加されました。理由がWP:ELPOINTSとのことですが、サイトを見てもどこが方針的にリンクするのにふさわしいのか理解できません。--61.193.75.87 2012年5月21日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

読みがなの付け方について[編集]

当記事の読みがなの付け方ですが、原著に準拠すべきと思います。理由は、こういう作品においては、通常の文法を無視した変則表記がなされるため、原著に準拠するのを原則としたほうが、混乱が無いかと思います。また、Wikipedia:表記ガイドには、「このガイドラインはすべての記事に絶対に適用しなければならないものではありません。」とあります。--Iamgiffy会話2014年2月11日 (火) 12:57 (UTC)[返信]

反対 表記ガイドを無視する必要はないし、それに足るだけの理由を示されたとも思えません。--Key73041会話2014年2月11日 (火) 13:09 (UTC)[返信]
記事の内容に不整合が生じます。現時点で「校條(めんじょう)KEIJIROU」としていますが、ガイドに従うと「校條 KEIJIROU(めんじょう けいじろう)」としないといけなくなります。ところが原著に「KEIJIROU」についてルビが振られておらず、記事執筆者が勝手に考えた読みを記す事にならざるを得なくなります。--Iamgiffy会話2014年2月11日 (火) 13:30 (UTC)[返信]
杓子定規に考え過ぎだと思いますよ。KEIJIROUとあってケイジロウ以外に読みようなんてないでしょう。そんなこといったら極論すればルビがふられていない部分の登場人物は別の読み方の別人だとか言うアホな解釈すら可能ですよ。--TTTNIS会話2014年2月11日 (火) 14:58 (UTC)[返信]
KEIJIROUをケイジロウ以外にどう読むのか、ご解説願いたいです。まぁ、(めんじょう)は直前に出てくるので、KEIJIROUの読みが認められなければ読み仮名自体を除去した方が良いかもしれませんね。--リョリョ 2014年2月11日 (火) 17:14 (UTC)[返信]
読みようはあります。例えば「ei」の発音はドイツ語だと「アイ」です。KEIJIROUは世界中で営農指導を行っているという設定なので、KEIJIROUが国ごとでその国の発音で読まれている可能性は十分にあり得ますし、それゆえに作中であえてルビを記さなかった可能性もありえます。KEIJIROUについては読み仮名を除去し、他はガイドラインに従う、という事なら、それでも結構です。--Iamgiffy会話2014年2月11日 (火) 21:51 (UTC)[返信]
確認したいんですが、KEIJIROUて日本人ですよね?国ごとに単語のパーツとしての発音やニュアンスが違ったとしても、日本におけるローマ字表記としての読みは「ケイジロウ」以外に考えられないと思いますが。外国人というなら、いっそ読みを除去した方が混乱を招かないので良いでしょう。--リョリョ 2014年2月12日 (水) 04:11 (UTC)[返信]
考えられない、というのは、あなたの勝手な主観です。喩えば、人名でなく国名ですが、「NIHON」というのは、「誰がどう考えても「にほん」と言いたい所ですが、英語圏の大抵の人は「ナイハン」と読んでしまう(だからそれを避けるために、日本のローマ字表記はNIHONでなくてNIPPONにするのが通例になってます)…なんて議論をはじめると、そろそろ「独自研究・要出典」に足を踏み入れる事になりそうです。そういった議論は横においておいて、KEIJIROUについては読み仮名を除去という事で、結論としませんか?--Iamgiffy会話2014年2月12日 (水) 09:59 (UTC)[返信]
そんなことを言い始めたら、「その国の発音で読まれている可能性」もあなたの勝手な主観ということになります。そもそも日本語版ウィキペディアで日本語の読み仮名を記すのに、外国の読み方を考慮する必要がどこにあるのかよく分かりません。例示いただいた「NIHONとNIPPON」についてですが、諸外国でNIHONを「ナイハン」と読む可能性があるからと言って、「NIHON(ナイハン)」と書くわけではなく、あくまで「NIHON(ニホン)」です。KEIJIROU以外に何か別記されている訳でもないため、それはちょっと違うんじゃないかと思います。どちらにせよ、公式の読み方はいずれアニメでわかることでしょう(登場すればの話ですが)。それまでは除去しておくということで、お返事は結構です。--リョリョ 2014年2月12日 (水) 12:23 (UTC)[返信]
反対 ガイドラインを無視するに足る特別な理由が示されていません。--リョリョ 2014年2月11日 (火) 17:14 (UTC)[返信]

質問 いくつか、漢字の読み仮名がカタカナになっていますが、これは原作に準じたものですか?確認が取れなければ、漢字の読み仮名をひらがなに変更しようと思います。--リョリョ 2014年2月14日 (金) 20:39 (UTC)[返信]

報告 反対意見もなかったので、実行しました。--リョリョ 2014年2月24日 (月) 15:07 (UTC)[返信]
質問に気づきませんでした。原作に準じたものです。ですので差し戻しさせて頂きますので、悪しからず--Iamgiffy会話2014年2月25日 (火) 11:59 (UTC)[返信]

刀鎌市について[編集]

「のうりん」における「刀鎌市」は、長良川鉄道の沿線です。多治見市は長良川鉄道は走っていません。またAmazonとの関連ですが、多治見に物流拠点が存在するのは事実ですが、Amazonの「配送状況の確認」の商品所在地欄では「関市 岐阜県 JP」と表示されるのは、有名な話です。--Iamgiffy会話2014年5月2日 (金) 16:52 (UTC)[返信]

あの後調べてみましたが、確かに事実誤認があった事を認めますので、それに沿って内容を訂正させて頂きます。申し訳ありません。--Iamgiffy会話2014年5月3日 (土) 11:20 (UTC)[返信]
やはり独自研究が入りすぎるため、問題が起きる可能性があるため、この件では一旦引きます。また材料が揃ったら編集します。--Iamgiffy会話2014年5月3日 (土) 11:31 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

のうりん」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 18:56 (UTC)[返信]