ノート:桜蔭中学校・高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

進学状況[編集]

「昭和50年代後半から進学指導に力を入れ急激に東京大学をはじめとする名門大学への合格者を出し始めた。」

というのは明らかに間違っています。私は昭和48年入学生ですが、中学受験にあたって通っていた日本進学教室で上位の生徒が受ける学校のひとつが桜蔭であり、当時も十分に進学校として認知されていました。そのことは、昭和47年度の大学合格実績(当時は一学年200名です)を見れば明らかです。また、数学など高校3年までの内容は高2で終えていました。

なお、この項目について保護依頼を出してあります。(220.97.18.217 )


桜蔭の進学実績を見れば一目瞭然だが、昭和40年代は東大合格者ほぼゼロ。 昭和30年代~昭和40年代前半の桜蔭は大妻や共立へ行けなかった人が泣く泣く入学した下位私立女子校であったのはごまかしようのない事実。--202.69.200.15 2005年11月23日 (水) 04:52 (UTC)[返信]


共立大妻の併願校であったということに対して「下位女子校」という表現はふさわしくありません。数多くの女子校の中で、決して下位ではないはずです。また、当時の女子校のほとんどで東大合格者は限りなくゼロに近かったはずです。 東大だけを見ずに、ほかの大学の合格者数を見てください。浪人が許されなかった当時の状況も考える必要があると思います。(220.97.18.217 )


  • 「日本進学教室で上位の生徒が受ける学校のひとつが桜蔭であり」・・・これは100%嘘ですね。桜蔭は底辺校とまでは言わないまでもかなりレベルの低い学校でした。--138.25.254.4 2005年11月23日 (水) 05:13 (UTC)[返信]


うそではありません、私自身がそうです。当時の男女御三家中出身の人は誰でも知っている事実です。--220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 05:18 (UTC)[返信]


日進時代なら教駒・麻布・武蔵・慶應・開成が難関校でしたね。 女子なら雙葉、女子学院、白百合、東洋英和などが上位でした。 桜蔭は名前さえ知られていなかった完全な無名校でしたね。 当時の資料でも桜蔭はまったくのノーマークで出ていませんでしたね。--212.77.192.62 2005年11月23日 (水) 05:35 (UTC)[返信]


いいえ、当時の資料に出ています。日進の前年度生の進学先一覧を見ました。上位生の進学先の一つであったのは間違いのない事実です。また出版社はよくわかりませんが、合格判定テストのような問題集も市販されており、難易度で雙葉女子学院とともに国立の次にランキングされていました。昭和47年のことです。--220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 05:44 (UTC)[返信]


私の手元にあるテスト会資料(得点分布表)には桜蔭は出ていません。 理由はわかりませんが志望者そのものが少なかったからだと思います。 それとあなたが指摘した「前年度進学一覧」なる資料は日進には存在しません。 桜蔭が難易度で雙葉女子学院とともに国立の次にランキングされていたということは有り得ません。ちなみに私は小5時代は四谷へ、小6時代は日進へ通っていました。--212.77.192.62 2005年11月23日 (水) 06:14 (UTC)[返信]


もういい加減にしたら? 嘘つき桜蔭工作員さん。 桜蔭がもともとレヴェルの低い学校だったということは誰でも知っているよ。

70年生まれなのであんまり古い話はわからないですが、「昭和50年代後半から」というのは遅すぎるとは思いますよ。私は小学校のころは四谷大塚と、あと6年生のころだけ(SAPIX設立前の)TAPに通っていたのですが、当時の桜蔭のポジションはすでに女子御三家の中でも男子における開成(私は校風と通学時間で麻布を選びましたけどね)並に高かった記憶があるので(各塾での、最上位クラスでの女子の志望校などから判断)。ただ、東大理二の合格者数で一番になる(1989年)などの性差を越えて目立つ存在になったのは、1980年代後半以降のことだと思いますが。 崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 06:43 (UTC)[返信]


桜蔭のように底辺私立校から成り上がった学校は過去を隠したり過去を否定したりする傾向が強いですが、この学校は特にそれが顕著に表れていますね。--ロット 2005年11月23日 (水) 07:52 (UTC)[返信]


  • 崎山伸夫さんへ
  • 70年生まれということは中学受験したのは1982年ですよね。

内容があまりにもおかしいので指摘しておきますとその頃の中学入試偏差値は武蔵>麻布>開成でした。

  • 1982年東大合格者数と東大合格率(生徒数を武蔵160、麻布300、開成400)
  • 東大合格者数 武蔵60  麻布115 開成134
  • うち、理Ⅲ  武蔵6   麻布4   開成1
  • 東大合格率  武蔵38% 麻布38% 開成34% 
  • 1983年東大合格者数と東大合格率(生徒数を武蔵160、麻布300、開成400)
  • 東大合格者数 武蔵73  麻布106 開成129
  • うち、理Ⅲ  武蔵8   麻布3   開成2
  • 東大合格率  武蔵46% 麻布35% 開成32%
  • 上位層の厚さ、率とも武蔵>麻布>開成
  • 桜蔭は1982年・1983年とも東大合格者数不明(10名未満のためランク外)だが、開成と並ぶ難易度があったということはあまりにも飛躍しすぎで現実的ではない。

東大合格者数10名未満(もしかして0名?)というのは地方県立2番手校並みの水準です。--ロット 2005年11月23日 (水) 08:30 (UTC) [返信]

ここではやや余談になりますが、御三家の中で序列を直近の東大合格者数や率、偏差値で厳密に考える風潮は、おそらくもう少し若い世代になります。御三家の校風や教育方針の違いで、各児童の性格などによる向き・不向きの判断で志望校を検討する風潮がありました。いっぽうで、面倒見のよさという評判から開成の人気というのは強くて、当時の学習塾には開成の合格者数を増やしたいという考えがあきらかに存在していました。崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 10:23 (UTC)[返信]

桜蔭を開成に並ぶとするのは、そのような要素も加えた人気においてです。女子学院と麻布という組合せも同様(こちらは「自由な校風」セット)。いずれにせよ、男子校と女子校で入学志望者は比較して選ぶことができないのですから、男女の枠のなかで評価するしかないのです。問題になるのは東京およびその近郊エリアの中学入試における人気ですから、地方県立校を持ってくるのも無意味です。中学受験をする人達というのは、多くの場合は高校入試を避けることも目的のひとつですので。そして、人気があれば、入学年の東大合格者数に係わらず難易度は上がるわけです。崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 10:23 (UTC)[返信]

さらに、「御三家」というのは、単に入口だけの問題ではなくて、中学・高校におけるクラス(階層)感覚の問題でもあって、例えば個人的な体験のなかでは平岡塾あたりでの扱いというのもあって、桜蔭は下に見られていなかったのですよね(平岡塾のスキャンダル(Wikipediaに記録するのにふさわしくないので中身は書きませんが)で一時期、桜蔭生が全員退会した時期もありましたが)。 崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 10:34 (UTC)[返信]

追記: 開成を400としていますが、開成は中学で300、高校で100追加。そして、「御三家」は中学からの中高一貫校としての評価なので、ロットさんの計算は違っています。崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 10:34 (UTC)[返信]


212.77.192.62 さんへ 前年度進学一覧というのは保護者が個人面談に行った際に渡される資料で、「マル秘」と書いてありました。公にはされませんが、そういった資料は確かにありました。私の親族は、私の前2代に渡ってここや他の場所で名前のよく上がる伝統女子校の出身ですが、私の受験の際には父方の宗教的な理由もあり、ミッション校が選択肢に入らなかったのです。 母が「昔は桜蔭は今ほどの学校ではなかった」と言うのは聞いております。しかし、私の受験時(S.48)には、成績上位の女子の選ぶ学校になっていたのは確かです。(そうでなければ、あの進学実績はどのように説明されますか?国公立の中には、東大1を含みます。私の学年も、東大5です。)

私は、中3くらいから、UPS(ユニバーサル・プレップ・スクール)という大久保にある中高一貫校生向けの英語の塾に行っていましたが、来ている生徒は教育大附属、桜蔭、女子学院、男子では開成、武蔵というところでした。麻布生は地理的なこともあって在籍者がいなかったのでしょうか。雙葉生がいなかったのは何故だかわかりません。 少なくとも、「昭和50年代後半から急激に進学校化した」のは明らかに間違いです。 日進はもうなくなってしまいましたので、四谷大塚などにも聞いてみます。まあ、ゆっくり議論しましょう。 --220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

開成の卒業生数は400人なわけだから、ロットさんの計算はどう考えても合っていると思いますよ。(東大合格率=東大合格者数÷卒業生数)。 サンデー毎日5月22日号に昭和50年の東大合格者数が掲載されていますが桜蔭は2名となっています。(雙葉は6名)。やはりここで論じられているように桜蔭は、「昭和50年代後半から急激に進学校化した」のは間違いないと言えます。--83.16.227.138 2005年11月23日 (水) 12:07 (UTC)[返信]


私が受験した時の「1973学校案内」が出てきました。合格したのが嬉しかったんでしょうね。しっかりとってありました。 そこに載っている「桜蔭高等学校最近の大学合格者数」です。

昭和44年度卒業生224名:<<四年制大学>>東大2、東京教育大4、お茶の水女子大4、東京芸大1、東京外大4、東京学芸大8、千葉大8、横浜国大1、埼玉2、都立大1、横浜市大2、津田塾5、東京女子大14 、日本女子大11、東京女子医大2、早稲田大32、慶応義塾大15、上智大13、立教大19、青山学院大12、中央大5、東京理科大8、東京歯科大2、東京薬科大5、共立薬科大8、北里大3、その他大学102<<短期大学>>38<<各種学校>>6

昭和45年度卒業生218名:<<四年制大学>>東大4、東京教育大3、お茶の水女子大4、東京医科歯科大1、東京外大2、東京学芸大8、埼玉大6、東京農工大3、広島大1、都立大1、横浜市大3。津田塾9、東京女子大14、日本女子大13、東京女子医大1、早稲田大29、慶応大19、上智大13、立教16、青山学院16、ICU1、中央大6、東京理科大12、東京歯科大1、東京薬科大10、共立薬科大2、北里大3、その他大学79<<短期大学>>39<<各種学校>>14

昭和46年度卒業生224名:<<四年制大学>>東大2、東京教育大2、お茶の水女子大2、東京外大4、東京学芸大7、千葉大7、横浜国大1、埼玉大1、岡山大2、都立大3、横浜市大4、津田塾大5、東京女子大16、日本女子大14、東京女子医大2、早稲田大46、慶応大13、上智15、立教25、青山学院11、ICU4、中央大7、東京理科大19、東京歯科大1、東京薬科大13、共立薬科大4、昭和大3、北里大5、その他大学136<<短期大学>>45<<各種学校>>9

昭和40年代にもしっかり東大合格者がいたことがわかりました。なお、この資料はご希望があればPDFにしてご覧いただけるようにしたいと思います。 --220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 12:32 (UTC)[返信]


↑捏造はすぐにばれますよ

  • 東大新聞より(国立国会図書館で閲覧)
  • 昭和41年東大 雙葉4、女子学院2、桜蔭0
  • 昭和42年東大 雙葉7、女子学院1、桜蔭0
  • 昭和43年東大 雙葉6、女子学院1、桜蔭0
  • 昭和45年東大 雙葉8、女子学院3、桜蔭0
  • 昭和46年東大 雙葉7、女子学院4、桜蔭0
  • 昭和47年東大 雙葉9、女子学院2、桜蔭0
  • 昭和48年東大 雙葉5、女子学院1、桜蔭0
  • 昭和49年東大 雙葉7、女子学院4、桜蔭0
  • 昭和50年東大 雙葉6、女子学院0、桜蔭2
  • 昭和51年東大 雙葉10、女子学院3、桜蔭1

(2005年11月23日 (水) 12:45の版 193.194.84.195さん)


↑インターエデュの方ですね。捏造ではありません。東大新聞のほうに調査ミスがあるのでしょう。明日、この学校案内をPDFにいたしましょう。--220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 12:50 (UTC)[返信]


東大新聞に調査ミスがあるわけないでしょ。 昔は大学が合格者名と出身校を公表していました。 ここの桜蔭の人の嘘にはもうウンザリです。--212.77.192.61 2005年11月23日 (水) 13:01 (UTC)[返信]

合格者数についてどちらの資料が正しいかは存じませんが、国立国会図書館でいつ閲覧なさったんですか。今日?218.251.37.19 2005年11月23日 (水) 13:06 (UTC)[返信]


PDFでも数字くらいなら簡単に捏造できるからね(2005年11月23日 (水) 13:10の版 200.43.108.11さん)


取り急ぎ写真だけ写しました。みやすい全体のPDFは明日にさせてください。 http://briefcase.yahoo.co.jp/oin_doc --220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 13:45 (UTC)[返信]


拡大してみるとわかるが東大の部分だけが字が歪んでいるね。継ぎ接ぎしたのかな?(2005年11月23日 (水) 14:02の版 203.124.2.59さん)

どこの大学へ何人入ったかなど、どうでも良いと思うんですけどね。合意出来そうに無いトピックは全部消してしまった方が良いでしょう。--miya 2005年11月23日 (水) 14:04 (UTC)[返信]


画像処理したか単純に張り合わせたかして東大合格者数を捏造したんでしょうね。 まあよくやるよって感じですな。私もトピック全面削除に賛成です。(2005年11月23日 (水) 14:10の版 203.124.0.245さん)

他人の指摘をする前にご自分のことを考えられてはどうですか。今日は国立国会図書館で閲覧できないはずですよね。218.251.37.19 2005年11月23日 (水) 14:35 (UTC)[返信]

まぁ、自分と直接関係ないのでしつこく書くのはやめときますが、 卒業生として載っている都河明子氏のページ http://www.tmd.ac.jp/artsci/center/tsugawa-j.htm をみると「昭和42年3月 東京大学理学部・生物化学科卒業」とあるので、昭和30年代後半に東大合格者がいるのは確実ですね。 崎山伸夫 2005年11月23日 (水) 16:22 (UTC)[返信]


論点は「桜蔭が進学校化したのはいつか」ということですね。

書き換えようとする人々は「昭和50年代後半」だと理解しているようですが、私の出した資料からもそれは誤りであることがわかるでしょう。「進学校であること」ならば、これだけでも十分な数字であると思います。昭和40年代の東大合格者数やら、私が中学受験した当時の日進四谷大塚在籍生における桜蔭の位置づけというものは、それに付随して出てきた事柄です。 東大合格者数に関しては、東大新聞に問い合わせメールを送りました。日進はもうありませんので、四谷大塚に問い合わせてみます。しばしお待ちを。

ここで、進学校であることとスパルタ教育とはイコールでないことに、留意されたく思います。(いつもそこに結び付けられるので。) 有名な、「学べよ学べやよ学べ」というのは創立時の校長の言葉で、勉強するのに遠慮はいらないという意味です。 桜蔭は今でもそうですが、順位はわかりません。他人にはもちろん自分にも、です。また、高2や高3になっても文理でコースやクラスを分けるということはなく、開講されている科目の中から自分に必要なものをチョイスする仕組みになっていました。だから、大学に受かって初めて「ああ、彼女はできたのだな」とわかったことも多々ありました。

PDFファイルを入れておきました。 捏造?加工?そんなことするわけないじゃないですか。ここに桜蔭関係者(私もですが)がくればウソは指摘されます。そんな恥ずかしいことはしませんよ。 http://briefcase.yahoo.co.jp/oin_doc

いろいろ書いて申し訳ありませんが、正当な議論だと思われるのでしたら、コミュニケーションがとれるようにしてください。(書き逃げしないでください。) --220.97.18.217 2005年11月23日 (水) 23:57 (UTC)[返信]


過去の履歴をもとに論争の経過を拝見させて頂きました。 ノート冒頭の論点「昭和50年代後半から進学指導に力を入れ急激に東京大学をはじめとする名門大学への合格者を出し始めた。」が発端のようですね。 でもこれは「進学校化した時期」というのとはかなりニアンスが違うと思います。 東大合格者数が昭和50年代後半から急激に増加したという客観的事実があるのなら冒頭の論点の文言は「正」ということになりますし、違うのなら「誤」ということになります。 でも結局、論争が進学実績や東大云々とかに終始しているようですので本文の東大に関する部分の記述を削除したら如何でしょうか? 見ているととても合意が形成されるようには思えません。 Wikipediaの趣旨・品格からしてこのような争いが続くのは好ましいことでは有りません。 このノート内容そのものもかなり不毛なものとなっており一定期間経過後削除することが望ましいでしょう。--ぱぴい 2005年11月24日 (木) 03:56 (UTC)[返信]


おっしゃることはわかります。私も、「大正末期に設立された。」で切り、あとは現在の状況についてのみ書かれていればそれで十分と考えます。(それが当初のスタイルだったはず。)

しかし、続けて「東京の女子校の中では比較的新興の学校」(創立から80年ほど経っていれば十分伝統校だと考えるが、とにかく必要なし!)と書き加える人があり、さらに 「元来は下町に立地する平凡な中堅下位私立女子校」とまで入れる人があるから、そうではないということで過去の進学実績や都立高校の学校群制度のとの絡みを書いてみました。

この部分は蛇足であり冗長であり、最終的に削除されることには賛成です。

ところで、「昭和50年代後半から進学指導に力を入れ急激に東京大学をはじめとする名門大学への合格者を出し始めた。」の中で、ぱぴいさんは「急激」とか「東京大学」のくだりを問題にされていますが、私にとっては「昭和50年代後半から進学指導に力を入れ」というのも問題ありです。

この文言によれば、それまでの桜蔭は進学指導に力が入っていなかったことになる。それはありえませんということで、いろいろ書いたり資料を出させていただきました。

私としては、当初のスタイルに戻していただければそれで納得です。 --220.97.18.217 2005年11月24日 (木) 04:24 (UTC)[返信]


 220.97.18.217さんへ [編集]

一言だけ言っておきたいのは、Wikipediaは不特定多数の人がそれぞれの考えで編集できる電子百科事典です。ですから貴方自身の思い通りにはならないということをまずはご理解ください。その上で気が付いたことを書きますと「毎年東京大学をはじめ海外の大学など名門大学に多数の合格者を輩出している。特に現役合格率は非常に高く、全国の高校でも一、二を争うほどのものである。女子校の中では一つ頭の抜けた進学校であり、桜蔭高校の卒業生の4人に1人は東大生、女子東大生の3人に1人は桜蔭高校の卒業生だと言われている。」との記載があります。もしこれが事実なら「ではいつからそうなったのか?」という点について色んな観点・考え・記述方で追記する人がいても別段不思議では有りません。「東京の女子校の中では比較的新興の学校」についても、たとえ80年経過していても他校との相対比較の上で比較的新興と考える人がいても不思議では有りません。 それらに対して貴方がどうしても納得いかないと反論しても解決しないし、編集合戦は永遠に続くでしょう。 ですから、東大に関する記述一切を削除すれば宜しいのではないかと私見ながら提案した次第です。Wikipedia数ある記事の中でここはかなり不毛な論争をしているのが目に付きます。--ぱぴい 2005年11月24日 (木) 04:50 (UTC)[返信]


思い思いに書くということは、事実と違うことを書いていいこととは違いますね?「昭和50年代後半」とあったからそうではないと言ったまでです。また、根拠となる資料も出させていただきました。(PDFで外部にあります。)

結構ですよ。「設立当初より」から「出し始めた」までを削るということですね。私はそれで構いません。もともと、東大のくだりは私が書いたわけではありませんし。事実に反することが書かれてさえいなければ、私はそれでいいと思っています。 --220.97.18.217 2005年11月24日 (木) 05:19 (UTC)[返信]

それだけ削ると女子御三家と呼ばれている、という事実が消えてしまうので、いったん削ってから簡単にふれたほうがいいですね。ただ、「詳しくは御三家_(学校)を参照のこと」といった形にして、相対的なポジションや御三家にいつごろ数えられるようになったか、といったことは書かないほうが無難でしょうね。御三家_(学校)のほうも編集合戦のようですが、問題を局所化したほうがいいでしょうから。 --崎山伸夫 2005年11月24日 (木) 16:28 (UTC)[返信]

いつごろから女子御三家にかぞえられるようになったかも書かないほうが無難なら、冒頭では

  • 設立当初より勉学に励むことが推奨される校風であったが、1967(昭和42)年に都立高等学校に学校群制度が導入されたことによって、より優秀な生徒が集まるようになり、
  • 現在では東京大学への進学実績を元に女子御三家の一つに数えられている。

だけで十分ではありませんか? もっと詳しい進学状況が必要なら、冒頭にデータを並べるのではなくセクションを分けて 「==進路==」あるいは「==進学状況==」という見出しの下に書くほうが良いと思います。--miya 2005年11月24日 (木) 22:39 (UTC)打消し線追加miya 2005年11月25日 (金) 05:12 (UTC)[返信]


「現在では東京大学への進学実績を元に女子御三家の一つに数えられている」の「東京大学への進学実績を元に」というのはやめませんか。そういうことだけじゃないと思いますし。男子の方はこれでしばしばもめます。

進路に関しては、私がWikipediaに不慣れでノートで議論するということをよく理解せずに、もっと過去から進学校だったことを理解していただきたい一心で書いたものです。なくても良いものだと思います。(あとから編集される方にゆだねます。) --220.97.18.217 2005年11月25日 (金) 01:44 (UTC)[返信]


その後いかがでしょうか。

上にあるように、「設立当初より」から「出し始めた」までを削り、2005年11月25日 (金) 05:12 (UTC)のMiyaさんのご提案のようにしたらよいと私は思いますが。進路・進学状況に関しては今回は入れず、今後編集・執筆される方にゆだねます。

本日15:00(UTC)までに異論が出ない場合はこの案に同意いただけたものと考え、保護の解除を申請いたします。異論が出た場合は、もう少し待ちます。

なお、ここと同様の議論?が繰り広げられているのをあちこちでよく目にします。ノートを全面削除するとまた同じことの繰り返しになることが懸念されます。 ノートも残すという方向でよろしいでしょうか。--220.97.18.217 2005年11月27日 (日) 00:35(UTC)

保護を解除しました。今後もノートでの議論をお願いします。KMT 2005年12月9日 (金) 22:22 (UTC)[返信]

ありがとうございました。--220.97.18.217 2005年12月10日 (土) 12:16(UTC)

たまたま通りすがったものですが、昭和50年代後半から急激に進学校化、はないと思いますよ。底辺とか下位だったこともないはずです。私は昭和60年に今はない東京標準という塾に入りましたが、合格者のドキュメンタリーのようなフィルムを見せられて、出てくる人の服装等に古くささを感じたので質問したら昭和53年のものでした。そこに出てくる合格者の合格校は、灘、開成、武蔵、桜蔭、神戸女学院でした。はっきり覚えています。 日進とかは知りませんが、当時東京標準では東の桜蔭、西の神戸女学院という双璧になっていたことは確実では? さらに、私の父の取引先の人のお嬢さんが桜蔭から東京女子大に行ったのが、昭和58年頃だったと思いますが、うちの父が「桜蔭に入ったと自慢してたから、東大にでも入ったかと思って聞いたら、案外普通の大学だった」と口が悪いのですが言ってました。そのお嬢さんは昭和52年頃に桜蔭に入学しているはずで、その当時既に、東大への合格者で注目を集めていた、入学して自慢できる学校だったということなので、昭和40年代後半に既に複数の東大合格者が出ていたというのは自然ではないかと。 あと、東大当局が高校名とともに流してたのはないですよ。掲示板に当時はカタカナ付きで発表して、それを元に東大新聞含むマスコミが調査していただけです。だから雙葉や女子学院は実績があったので調査ルートがあった(OGから調査できる)けど、昭和40年代から出始めた桜蔭へのルートが確立されていなくてってことはかなりありえる話だと思います。だから東大新聞の公表は(判明分)と解釈するのが自然ですね。 なお、昭和61年に桜蔭から30人台の東大合格者が出ています。これは確実。平成に入ると一気に50人以上になりましたが、それにしても末期とはいえ昭和で女子校から30人以上というのは画期的でした。昭和55年以前に桜蔭中に入学しているという事になりますが、数年でここまでにはならないでしょう。昭和39年に桜蔭から東大に入学している医科歯科大教授が上で挙げられていますが、40年代どころか30年代から女子校としては進学校化していた可能性があります。 雙葉のようなお嬢様学校から、当時東大に多く入っていたのは雙葉自体が優秀というよりも、名門の家系の娘が読書によって好奇心を得て東大で学びたくなったり、というようなことだと思いますね。東大に娘を行かせるというのは、女子入学ができるようになってしばらくは、庶民には無縁の事だったと思います。 それが、徐々に裾野が広がって、都立ではなく敢えて校風で私立から中学に行かせる程度には余裕のある家庭の娘も東大を積極的に目指すようになり、ということだと思います。 昭和39年に1人といえども進学者が出ているのなら、昭和30年代前半には、上位グループではなくとも、少なくとも上で書かれているように「レベルが低い」という学校ではなかったはずですよ。-通りすがり

割り込みですいませんが・・・・・[編集]

話しの途中ですいませんが、芸能人の項で憶測で掲載してしまったところがあるので、桜蔭に詳しい方は編集するかもしくは削除してください。なんか今、保護されているみたいなので・・・。悪意ではありませんので、よろしくお願いします。なかなか芸能人の素性・本名がはっきり出てこない面があるので編集が難しいです。

ご不便おかけして申し訳ありません。収束の方向が見えてきたようですが、もう少々時間をとりたいと思います。保護を依頼した者として責任を持って解除願いを出しますので、もう2,3日待っていただけますか。 芸能人の項ということですが、だれのことだかわかりませんので、できれば書いた方に編集(削除)をお願いしたいと思います。--220.97.18.217 2005年11月25日 (金) 08:12 (UTC)[返信]

割り込み[編集]

AV女優などの掲載は桜蔭の方方で判断してください。1人は実際の卒業生のようですが、 もう1人は定かではありません・・・。 一方、他の学校では犯罪にかかわっていたとしても、それが歴史に残るような事件であれば 削除は大概されないようです。例:日比谷高校の連合赤軍の加害者と被害者。 ただ、たとえばオウム関連のことであれば、とある有名私立校ではすぐに削除されてました。

卒業生であることが事実ならば、いいんじゃないんですか。AVって悪いこと?どう思うかは人によるでしょう。私は芸能界とかそういうところにはてんで疎くてよくわかりませんので、お調べになって事実らしいということなら載せておいたらいかがでしょう。そのうち詳しい方が判断されるでしょう。もし間違っているのなら削除するでしょうし。いずれにしても、少々お待ちくださいね。--220.97.18.217 2005年11月25日 (金) 13:41 (UTC)[返信]

さらに割り込みなのかもしれませんが、AV女優さんって著名な卒業生になるのでしょうか?卒業生には○○がいる、という場合に出てこないような気がするのですが…。学会の方は、一般に知られていなくてもカウントされるものだと思いますが、芸能界の方などは、一般に知られていない方は掲載しないで良いと思います。
ご意見お願いします。--さららゆら 2006年6月16日 (金) 04:46 (UTC)[返信]

AV女優の場合、本名で活動している人はほとんどいないと思いますが、卒業生であるという出典は明らかにできるのでしょうか。東大生といったようにわざわざ詐称するとは思えませんがどこかに出典がないと検証性を満たしませんし。--Tiyoringo 2007年8月28日 (火) 15:28 (UTC)[返信]

進学状況以外の編集[編集]

 年間行事・部活について [編集]

210.198.166.21 さんが一旦書き込んだものを削除されましたが、せっかく書いてくださったのでそれを生かす形で載せました。--219.123.132.78 2006年1月31日 (火) 01:44(UTC)

大学合格実績に関する項目はいりますか?[編集]

このページでは大学合格実績に関する項目がありますが、毎年更新する必要があることや速報をすることはWikipediaの趣旨からそぐわないと思います。そういった合格者数などのものは当該学校のホームページを見ればよいわけで、必要ないと思いますが皆様のご意見は如何でしょうか?--佐渡のこあら販売機会話2019年9月1日 (日) 12:36 (UTC)[返信]