ネズミカンガルー科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネズミカンガルー科
ハナナガネズミカンガルー
ハナナガネズミカンガルー
Potorous tridactylus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 双前歯目 Diprotodontia
亜目 : カンガルー型亜目
Macropodiformes
: ネズミカンガルー科 Potoroidae
学名
Potoroidae Gray, 1821[1]
和名
ネズミカンガルー科[2][3][4]
属・種

ネズミカンガルー科(ネズミカンガルーか、Potoroidae)は、哺乳綱双前歯目に含まれる科。

形態[編集]

上顎の第1門歯は、他の門歯よりも長い傾向がある[4]。発達した犬歯がある[3]。大臼歯に4個の咬頭がある[4]。胃は大型で、小嚢が集まったような構造をしている[4]。前肢の指は5本で、5指すべてに爪がある[4]。後肢の第1趾がない[4]。第2・第3趾(癒合趾)は小型で、第4・5趾(第4趾がより大型)が発達する[4]

分類[編集]

以下の分類・英名は、Groves(2005)に従う[1]。和名は川田ら(2018)に従う[2]

生態[編集]

シロオビネズミカンガルーは地中棲で、主に巣穴の中で生活する[4]夜行性。主に単独で生活する[4]

地中の菌類、根や根茎、昆虫、無脊椎動物などを食べる[3]

繁殖様式は胎生。1回に1頭の幼獣を産む[4]

出典[編集]

  1. ^ a b Colin P. Groves, "Order Diprotodontia". Mammal Species of the World, (3rd ed.), Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 43-70.
  2. ^ a b 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  3. ^ a b c 橘川次郎 「シロオビネズミカンガルー」「キタフサオネズミカンガルー」「ギルバートネズミカンガルー」「アシナガネズミカンガルー」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ7 オーストラリア、ニューギニア』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2000年、22-23、140-141頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j William E. Poole 「カンガルー,ワラビー」『動物大百科 6 有袋類ほか』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、138-147頁。

関連項目[編集]