ネオ・ファンタジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネオ・ファンタジア
Allegro non troppo
監督 ブルーノ・ボゼット英語版
脚本 Bruno Bozzetto
Guido Manuli
Maurizio Nichetti [1]
製作 Bruno Bozzetto [2]
出演者 モリツオ・ミケリ英語版
マウリツィオ・ニケッティ英語版
Néstor Garay
Maurialuisa Giovannini
製作会社 Bruno Bozzetto Film
Ministero del Turismo e dello Spettacolo (uncredited)
配給 Roxy International (1977) (Italy)
Specialty Films (1977) (USA) (subtitled)
公開 イタリアの旗1976年3月12日
上映時間 85分
製作国 イタリアの旗 イタリア
言語 イタリア語
テンプレートを表示

ネオ・ファンタジア』(イタリア語: Allegro Non Troppo)は、1976年イタリア映画で、ブルーノ・ボツェットイタリア語版によるアニメ映画

ディズニーの名作アニメーション映画『ファンタジア』を意識した形式である[3]が、エスプリに満ちた大人向きの作品である。1980年に日本で公開され、2005年に一部都市で巡回公開された。

モノクロの実写を幕間として、クラシック音楽の演奏に合わせたアニメーション作品が6本配置されている。実写部分ではなぜか老婆ばかりのオーケストラと、気弱そうなアニメ作家が登場する。彼のアニメと彼女らの演奏がアニメ作品であるという設定となっており、その部分はドタバタ喜劇風でフェリーニの作風を思わせるものとなっている。

  1. 牧神の午後への前奏曲」 - ドビュッシー
  2. スラブ舞曲第7番」 - ドヴォルザーク
  3. ボレロ」 - ラヴェル
  4. クオレマ」より「悲しきワルツ」- シベリウス[4]
  5. 「ヴァイオリン協奏曲ハ長調」 - ヴィヴァルディ
  6. 火の鳥」 - ストラヴィンスキー

また、楽曲を数秒効果音のように用いる手法で『ハンガリー舞曲第5番(ブラームス/パーロウ編)』、『ハンガリー狂詩曲第2番(リスト/ミュラー=ベルクハウス編)』、『アイーダヴェルディ)』、『サロメR・シュトラウス)』、『ニュルンベルクのマイスタージンガーワーグナー)』などがクレジット無しで短く引用される。

脚注[編集]

  1. ^ Bozzetto, Bruno; Nichetti, Maurizio; Home Vision (Firm) (8 June 1994). Allegro non troppo. Public Media Home Vision. OCLC 32532412 
  2. ^ Allegro non troppo”. 2021年1月31日閲覧。
  3. ^ 開幕直前には本家(ディズニー)からの苦情と思しき電話に司会者が応対するシーンも設けられている。
  4. ^ 日本公開当時「猫の回想」と題してNHKで放映された

外部リンク[編集]