ニック・ラロッカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1917年の新聞から
タイガーラグ
現代の演奏によるAt the Jazz Band Ball
デビュー曲。
1918年の宣材。左からトニー・スパーゴ(ドラム)、エドワーズ(トロンボーン)、ラロッカ(コルネット)、ラリーシールズ(クラリネット)、ヘンリー・レガス(ピアノ)

ドミニク・ジェームス"ニック"ラロッカDominic James "Nick" LaRocca1889年4月11日 - 1961年2月22日)は、アメリカ合衆国ジャズ創成期のコルネット奏者・トランペッターオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドの首領。

最も録音されたジャズ古典曲『タイガー・ラグ』をバンドのメンバーたちとともに著作権登録し[1]、録音された最初のジャズ・バンドと一般に目されるバンドをひきい、最初のジャズ録音物『Livery Stable Blues』を1917年に発表した[2]

成功まで[編集]

ルイジアナ州ニューオーリンズに貧乏なシチリア移民の息子として生まれる。父はサラパルータ村のジローラモ・ラロッカ、母はポジオレアーレ村のヴィタ・デ・ニーナ。父は立派な職業についてほしいと思ったが、幼いニックは街のブラバンに夢中で、ひそかにコルネットを独学した。はじめは電気技師として働き、演奏は副職だった。

1910~1916年はPapa Jack Laineのバンドの構成員だった。巨匠級のプレーヤーではなかったが、強いくちびるでソリッドなソロ演奏をしたので大規模なパレードに参加し、一日に何軒もギグを掛け持ちしていた。

1916年、Johnny Steinのバンドになんとか入れてもらって、当時のあこがれの大都市シカゴで演奏することになる。このバンドがオリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドとなり、歴史上初の商業的ジャズ録音をニューヨーク1917年に行いヒットし彼らはセレブとなった。

成功の後[編集]

すぐにニューオーリンズの他のバンドが追いかけてきてニューヨークで演奏し始め、ラロッカは競争をいやがった。トランペッターのFrank Christianは「ラロッカから200ドルと帰りの汽車の切符を渡されたよ」と回想している。

ニューオーリンズ出身のAlcide Nunez、Tom Brown(トロンボーン)、Ragbaby Stevens(ドラムス)からなるバンドがこの戦いに勝つと、Ragbabyのドラム・セットは何者かにより破壊されていた。

ラロッカはバンドで英米をツアーし、1920年代初頭に神経衰弱になり、ニューオリンズに帰り、音楽をやめ、建設契約業を始めた。

バンドには10代のトランペッターHenry Levineが入った。レヴァインは後にNBCのラジオ番組『The Chamber Music Society of Lower Basin Street』のハウスバンドで活動した。

1936年ラロッカはバンドを再結成し、ツアーと録音で成功した。ラロッカは「スイング音楽の発明者はおれたちだ」と主張した。

彼らはニュース映画シリーズ『The March of Time』の1937年劇場公開作『Birth of Swing』で『タイガーラグ』を演奏した。[3]

内輪もめで1937年にバンドはまた解散。ラロッカは引退。1961年に故郷で亡くなる。

作品(バンド含む)[編集]

ジャズミーブルース
  • 『タイガーラグ』(Nick LaRocca, Eddie Edwards, Henry Ragas, Tony Sbarbaro, Larry Shields): ブランズウィックOkehに1930年に78回転シングルとして録音し、1934年にルイ·アームストロング、他、ベニー·グッドマンと彼のオーケストラ、フランク·シナトラデューク·エリントンと彼の有名なオーケストラ、エドワード· "キッド"オリーと彼のクレオール·ジャズ·オーケストラ、ビックスBeiderbecke、ウルヴァリン·オーケストラ、エセル·ウォーターズ、ビリー·ホリデイシドニー·ベシェ、ボブ·クロスビーやボブキャッツ、ファッツ·ウォーラー、ジーンクルーパ、フレッチャー·ヘンダーソン、ジェリー·ロール·モートン、エディ·コンドン、トミー·ドーシーグレン·ミラーと彼のオーケストラ、バーニー·ケッセル、テディ·ウィルソン、ミルズ·ブラザーズ、アート·テイタム 1932年、レイ·ノーブル、ジョー·ジャクソン、ジャンゴ·ラインハルトとホット・クラブ・クインテット、ポール·ホワイトマン楽団、ジミー·ドーシーとスパイク·ヒューズ、レスポールとメアリー·フォード(1952年)、ビートルズ(1969)、ジェフ·ベックなどがカバー。
  • 『レイジーリヴァー』
  • 『クラリネットマーマレード』(ラリー・シールズ=ヘンリーWラガス)
  • 『オストリッチ・ウォーク』(エドワーズ/シールズ/ラガス/ラロッカ)
  • 『センセーション』(エディー・エドワーズ)
  • 『リヴァリー・ステイブル・ブルース』 (Ray LopezまたはRaymond Edward Lopez; 1889–1979とAlcide Nunez in 1917)
  • 『トドゥリン・ブルース』(ラロッカ=シールズ)
  • 『fidgety feet』(ラロッカ/シールズ/ラガス)
  • 『at the jazz band ball』(ラロッカ=シールズ)

オリジナル・シングル(1917-1923)[編集]

  • "Dixie Jass Band One-Step"/"Introducing That Teasin' Rag"/"Livery Stable Blues", 1917, Victor 18255
  • "At the Jazz Band Ball"/"Barnyard Blues", 1917, Aeolian Vocalion A1205
  • "Ostrich Walk"/"Tiger Rag", 1917, Aeolian Vocalion A1206
  • "Reisenweber Rag/Look at 'Em Doing it Now", 1917, Aeolian Vocalion 1242
  • "Darktown Strutters' Ball"/"(Back Home Again in) Indiana", 1917, Columbia A2297
  • "At the Jazz Band Ball" (1918 version)/"Ostrich Walk" (1918 version), 1918, Victor 18457
  • "Skeleton Jangle"/"Tiger Rag" (1918 version), 1918, Victor 18472
  • "Bluin' the Blues"/"Sensation Rag", 1918, Victor 18483
  • "Mournin' Blues"/"Clarinet Marmalade", 1918, Victor 18513
  • "Fidgety Feet (War Cloud)"/"Lazy Daddy", 1918, Victor 18564
  • "Lasses Candy"/"Satanic Blues", 1919, Columbia 759
  • "Oriental Jazz" (or "Jass"), 1919, Aeolian Vocalion 12097
  • "At the Jazz Band Ball" (1919 version)/"Barnyard Blues" (1919 version), 1919,ロンドン録音、English Columbia 735
  • "Soudan" (also known as "Oriental Jass" and "Oriental Jazz"), 1920,ロンドン録音、イギリスColumbia 829;
  • "Margie"/"Singin' the Blues"/"Palesteena", 1920, Victor 18717
  • "Broadway Rose"/"Sweet Mama (Papa's Getting Mad)"/"Strut, Miss Lizzie", 1920, Victor 18722
  • "Home Again Blues"/"Crazy Blues"/"It's Right Here For You (If You Don't Get It, Tain't No Fault O' Mine)", 1921, Victor 18729
  • "Tell Me/Mammy O' Mine", 1921, Columbia 804,イギリス録音
  • "I'm Forever Blowing Bubbles"/"My Baby's Arms", 1921, Columbia 805
  • "I've Lost My Heart in Dixieland"/"I've Got My Captain Working for Me Now", 1921, Columbia 815
  • "Sphinx/Alice Blue Gown", 1921, Columbia 824
  • "Jazz Me Blues/St. Louis Blues", 1921, Victor 18772
  • "Royal Garden Blues"/"Dangerous Blues", 1921, Victor 18798
  • "Bow Wow Blues (My Mama Treats Me Like a Dog)", 1922, Victor 18850.
  • "Toddlin' Blues"/"Some of These Days", 1923, Okeh 4738

再結成後シングル(1935-1946)[編集]

  • "You Stayed Away Too Long/Slipping Through My Fingers", 1935, Vocalion 3099
  • "Original Dixieland One-Step/Barnyard Blues" ("Livery Stable Blues"のリブート), 1936, Victor 25502
  • "Who Loves You?"/"Did You Mean It?", 1936, Victor 25420,
  • "Good-Night, Sweet Dreams, Good-Night"/"In My Little Red Book", 1938, RCA Bluebird B-7444
  • "Tiger Rag" (1943 version), 1944, V-Disc 214B1, issued June, 1944, with Eddie Edwards and Tony Sbarbaro
  • "Sensation" (1943 version), 1944, V-Disc 214B2, with Eddie Edwards and Tony Sbarbaro
  • "Shake It and Break It"/"When You and I Were Young, Maggie", 1946, Commodore C-613

遺産[編集]

1917年作『Tiger Rag』は1942年までに136回カバーされた。[要出典]

有名なものはルイ・アームストロングCharlie Parkerベニー・グッドマンFrank Sinatraデューク・エリントンキッド・オリービックス・バイダーベック, レス・ポールアート・テイタム、The Mills Brothers(ポップで一位)、Bob Crosbyなど。

受賞[編集]

2006年, 1917年の録音『Darktown Strutters' Ball』(Shelton Brooks作曲)がグラミーの殿堂入り。

参照[編集]

  1. ^ Tyler, Don (2007). “Tiger Rag”. Hit Songs, 1900-1955: American Popular Music of the Pre-Rock Era. McFarland. p. 183  Google books
  2. ^ Original Dixieland Jazz Band - Discogs
  3. ^ Synopsis Archived 2015年2月6日, at the Wayback Machine. (PDF), The March of Time Newsreels, HBO Archives

資料[編集]

  • The ODJB on RedHotJazz Contains .ram files of their vintage recordings.
  • Jimmy LaRocca's Original Dixieland Jazz Band
  • Stewart, Jack. "The Original Dixieland Jazz Band's Place in the Development of Jazz." New Orleans International Music Colloquium, 2005.
  • Lange, Horst H. Wie der Jazz begann: 1916-1923, von der "Original Dixieland Jazz Band" bis zu King Olivers "Creole Jazz Band". Berlin: Colloquium Verlag, 1991. ISBN 3-7678-0779-3
  • Brunn, H.O. The Story of the Original Dixieland Jazz Band. Baton Rouge: Louisiana State University Press, 1960. Reprinted by Da Capo Press, 1977. ISBN 0-306-70892-2
  • Mugno, Salvatore. Il biografo di Nick LaRocca. Come entrare nelle storie del jazz. Lecce, Italy: Besa Editrice, Nardò, 2005.

外部リンク[編集]