ナムル
![]() |
ナムル | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 나물 |
発音: | ナムル |
ローマ字: | namul(文化観光部2000年式/MR式) |
ナムㇽは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたもの。またそうした食用の野菜、山菜、野草のこともナムㇽという。
概要[編集]
日本ではビビンバの具に使われることで有名であるが、韓国では食事のおかずとして欠かせないものであり、常備菜として冷蔵庫に数種類保存されているのが通常である。調理法は単純だが、素材が多様であるため、多くの種類が存在する。ムチㇺ(무침、「和え物」の意)とも呼ばれる。
大豆もやしのナムㇽは「コンナムㇽ」(콩나물)といい、全羅北道全州ではこれを入れたスープの「コンナムㇽクッ」(콩나물국)や、さらにご飯を入れた「コンナムㇽクッパ」(콩나물국밥)が名物になっている。