ナッツ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ナッツ
- 架空のキャラクターの名前
- 著作物
- NATTS - 南海電気鉄道のフリーペーパー。
- 『ナッツ (映画)』 - バーブラ・ストライサンドが、製作・主演・音楽をしたアメリカ映画。
- 『Mr. Nutz』 - オーシャン・ソフトウェアのゲームボーイのソフト。
- 実在の人物
- 企業・団体名、その他商標
- ナットの複数形
- 種実類(英: nuts / nut) - 食用の木の実
- 大韓航空ナッツ・リターン - 大韓航空副社長によるスキャンダル。機内サービスで出されたナッツが事の発端であることからこう呼ばれる。
- ナット(英: nuts / nut)- 留め金ねじ(複数形)。
- 変わり者、頭がおかしい者、(のめり込んだ)愛好者(英: nuts / nut)- アメリカの俗語(複数形)。意味としては日本語の「馬鹿」「マヌケ」に近い。転じて、狂ったようにある物事にのめり込んでいる者。バルジの戦いにおいて第101空挺師団長代理アンソニー・マコーリフ准将は降伏勧告に対して、「NUTS!(馬鹿野郎!)」と答え、副官が同じ言葉を書いた紙を公式の回答としてドイツ軍に送ったことは有名。
「ナット (曖昧さ回避)」も参照
関連項目[編集]
- ナット(nut)
- ナット (曖昧さ回避)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |