ドン・チェリー
ナビゲーションに移動
検索に移動
ドン・チェリー Don Cherry | |
---|---|
![]() ドン・チェリー(1987年) | |
基本情報 | |
生誕 | 1936年11月18日 |
出身地 |
![]() |
死没 | 1995年10月19日(58歳没) |
ジャンル | フリー・ジャズ |
職業 | ジャズ・ミュージシャン |
担当楽器 | コルネット、トランペット、ポケット・トランペット、ピアノ |
ドン・チェリー(Don Cherry、1936年11月18日 - 1995年10月19日)は、アメリカ、オクラホマ州オクラホマシティ出身のジャズ・トランペット、コルネット奏者。
来歴[編集]
10代のころから音楽活動を始め、1957年にオーネット・コールマンと出会う。1958年、コールマンのアルバム『サムシング・エルス!』でデビューし、1961年頃まで共に活動を続け、その後はジョン・コルトレーンやソニー・ロリンズ、アルバート・アイラー、カーラ・ブレイ、チャーリー・ヘイデン、ガトー・バルビエリ、ファラオ・サンダースとも共演した。1965年末から1966年末までの1年間にブルーノート・レーベルに3枚のアルバムを残している。
1970年代に入るとスウェーデンに定住し、亡くなるまで多くのミュージシャンと親交を持った。
1974年に来日した。日本ではパーカッションの富樫雅彦と親交があり、富樫のアルバム『Session In Paris, Vol. 1 "Song Of Soil"』(1979年)、『BURA-BURA』(1986年)に参加している。
「ポケット・トランペット奏者」と呼ばれていたが、使用していたのは主に「ポケット・コルネット」であり、初期には通常のトランペットを使用していた。楽器については、これらの他に、ピアノ、メロディカ、ドゥドン・ゴニ、その他各種パーカッションも演奏し、曲によってはボーカルもこなしている。
養女にネナ・チェリー、実子にイーグル・アイ・チェリーがいる。ドン・チェリーは、1995年に肝臓ガンで死去した。58歳没。
ディスコグラフィ[編集]
リーダー作品[編集]
- 1961: ジョン・コルトレーンとの共同名義, 『アヴァンギャルド』 - The Avant-Garde (Atlantic) 1966年発表
- 1963: 『コペンハーゲン1963・アンド・ヒルフェルスム1966』 - Copenhagen 1963 & Hilversum 1966 (FreeFactory) 2010年
- 1965: 『トゥゲザーネス』 - Togetherness (Durium (Italy)) 1966年
- 1965: 『コンプリート・コミュニオン』 - Complete Communion (Blue Note) 1966年
- 1966: 『ライヴ・アット・カフェ・モンマルトル1966』 - Live at Cafe Montmartre 1966 (ESP-Disk) 2007年
- 1966: 『ライヴ・アット・カフェ・モンマルトル1966 Vol.2』 - Live at Cafe Montmartre 1966 Volume Two (ESP-Disk) 2008年
- 1966: 『ライヴ・アット・カフェ・モンマルトル1966 Vol.3』 - Live at Cafe Montmartre 1966 Volume Three (ESP-Disk) 2009年
- 1966: 『即興演奏家のためのシンフォニー』 - Symphony for Improvisers (Blue Note) 1966年
- 1966: 『ホエア・イズ・ブルックリン?』 - Where Is Brooklyn? (Blue Note) 1969年発表
- 1968: 『永遠のリズム』 - Eternal Rhythm (MPS) 1969年
- 1969: エド・ブラックウェルと共同名義, Mu (BYG Actuel)
- 1969: 『ライヴ・イン・アンカラ』 - Live in Ankara (Sonet) 1978年。のち(Verve)からEternal Nowと併せて再発。
- 1969: ジョン・アップルトンと共同名義, 『ヒューマン・ミュージック』 - Human Music (Flying Dutchman) 1970年
- 1971: Orient (BYG) 1971年
- 1971: Blue Lake (BYG) 1974年
- 1971: クシシュトフ・ペンデレツキ&The New Eternal Rhythm Orchestraと共同名義, Actions (Philips)
- 1972: Organic Music Society (Caprice) 1972年
- 1973: ジャズ・コンポーザーズ・オーケストラと共同名義, Relativity Suite (JCOA) 1973年
- 1973: Eternal Now (Sonet) 1974年。のち(Verve)からLive in Ankaraと併せて再発。
- 1975: 『ブラウン・ライス』 - Brown Rice (EMI) 1975年
- 1976: 『ヒア&ナウ』 - Hear & Now (Atlantic) 1977年
- 1982: エド・ブラックウェルと共同名義, El Corazón (ECM) 1982年
- 1985: Home Boy (Barclay) 1990年
- 1988: 『アール・デコ』 - Art Deco (A&M) 1989年
- 1988: Multikulti ([A&M) 1990年
- 1993: 『ドナ・ノストラ』 - Dona Nostra (ECM) 1994年
参考文献[編集]
- 『JAZZトランペット』ジャズ批評編集部編、松坂〈ジャズ批評ブックス〉、2001年、66-67頁。ISBN 491555709X。
- 『決定版ブルーノート・ブック 〜史上最強のジャズ・レーベルのすべて〜』ジャズ批評編集部編、松坂〈ジャズ批評ブックス〉、1999年、268,278,310。ISBN 4915557014。
- 悠雅彦、稲岡邦弥、福島哲雄『ジャズCDの名盤』文芸春秋〈文春新書〉、2000年、222-223頁。ISBN 4166601164。
- 尾崎浩一ほか『スピリチュアル・ジャズ』小川充、リットーミュージック〈Jazz Next Standard〉、2006年、50-51頁。ISBN 4845613247。
出典[編集]
- The Slits' memoirs of Don Cherry
- Discography at eagle-eye-cherry.com
- Discography
- Don Cherry biography (in German and English) and bibliography (in English)