ドラキュラ (映画)
![]() |
ドラキュラ | |
---|---|
Bram Stoker's Dracula | |
監督 | フランシス・フォード・コッポラ |
脚本 | ジェイムズ・V・ハート |
原作 | ブラム・ストーカー |
製作 |
フランシス・フォード・コッポラ フレッド・フックス チャールズ・マルヴェヒル |
製作総指揮 |
マイケル・アプテッド ロバート・オコナー |
出演者 | 後述 |
音楽 | ヴォイチェフ・キラール |
撮影 | ミヒャエル・バルハウス |
編集 |
ニコラス・C・スミス グレン・スキャントベリー アン・ゴアソード |
配給 |
![]() ![]() |
公開 |
![]() ![]() |
上映時間 | 128分 |
製作国 |
![]() ![]() ![]() |
言語 |
英語 ルーマニア語 ブルガリア語 ギリシャ語 |
製作費 | $40,000,000[1] |
興行収入 | $215,862,692[1] |
『ドラキュラ』 (Bram Stoker's Dracula) は、1992年のアメリカ合衆国の映画である。ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』を原作としている。
ゲイリー・オールドマンの演じるドラキュラ伯爵と、ウィノナ・ライダーの演じるミナのロマンスが中心となっている。アンソニー・ホプキンスは司祭役とヴァン・ヘルシング役、ライダーはエリザベータ役とミナ役、とそれぞれ二役を演じている。
1993年の第65回アカデミー賞で、衣裳デザイン賞(石岡瑛子)、メイクアップ賞、 音響効果編集賞受賞。美術監督賞、美術装置賞の2部門ノミネート。
ストーリー[編集]
1462年ルーマニア・トランシルヴァニア城の城主であるドラクルはトルコ軍との戦争に出征するが、そこで戦死したという虚偽の情報を真に受けた最愛の妻である妃エリザベータは、投身自殺する。帰ってきたドラキュラ伯爵は悲しみの最中、司祭から自殺した霊魂は神に救われないという言葉を聞かされる。絶望の末、ドラクルは神への復讐を誓い、血を糧に生き長らえる吸血鬼と化す。
1897年ロンドン。弁護士・ジョナサンはルーマニアのドラキュラ伯爵からの依頼を受けて彼の城に向かうが、そこでドラキュラ伯爵の正体を知ったため、城に囚われてしまう。一方、ロンドンへ渡ったドラキュラ伯爵は亡き妻と瓜二つの女性・ミナと出会う。ジョナサンの婚約者であるミナは、ジョナサンとドラキュラ伯爵の間で揺れ動くこととなる。
時を同じくして、ミナの親友であるルーシーは奇妙な夢遊病の発作に悩まされていた。徐々に心身ともに衰弱していくルーシーの様子を心配した婚約者であるアーサーは、友人のジャックとクィンシーからこのことを形而上学者のヴァン・ヘルシングに相談するよう、勧められる。ルーシーの屋敷を訪れ、彼女を診察したヘルシングは、その症状が吸血鬼に血を吸われたことによるものだと気付く。
それからしばらく経ち、ドラキュラ城から脱出したジョナサンはロンドンに戻るが、そこでドラキュラ伯爵もロンドンに渡って来ていたことを知る。その後、ヘルシングと出会ったジョナサンはドラキュラ伯爵がミナを奪おうとしていることを知り、アーサーたちやヘルシングと共にドラキュラ伯爵に戦いを挑むことを決意する。
キャスト[編集]
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
旧ソフト版 | 新ソフト版 | テレビ朝日版 | ||
ドラキュラ伯爵 | ゲイリー・オールドマン | 津嘉山正種 | 大塚芳忠 | 磯部勉 |
ミナ・マーレイ エリザベータ(二役) |
ウィノナ・ライダー | 日野由利加 | 弓場沙織 | 松本梨香 |
エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授 司祭(二役) |
アンソニー・ホプキンス | 坂口芳貞 | 池田勝 | |
ジョナサン・ハーカー | キアヌ・リーブス | 平田広明 | 平川大輔 | 宮本充 |
Dr.ジャック・セワード | リチャード・E・グラント | 神谷和夫 | 桐本琢也 | 牛山茂 |
アーサー・ホルムウッド卿 | ケイリー・エルウィス | 金尾哲夫 | 真殿光昭 | 野島昭生 |
クインシー・P・モリス | ビリー・キャンベル | 仲野裕 | 中多和宏 | 若本規夫 |
ルーシー・ウェステンラ | サディ・フロスト | 平野文 | 小島幸子 | 弘中くみ子 |
R・M・レンフィールド | トム・ウェイツ | 牛山茂 | 岩崎ひろし | 広瀬正志 |
ドラキュラの花嫁 | モニカ・ベルッチ | |||
ドラキュラの花嫁 | ミカエラ・ベルク | |||
ドラキュラの花嫁 | フロリナ・ケンドリック | |||
Mr.ホーキンス (ジョナサンの上司) |
ジェイ・ロビンソン | 山野史人 | 藤本譲 |
- 旧ソフト版:VHS・通常盤DVD収録
- 新ソフト版:15周年アニバーサリー・エディション版DVD・Blu-ray Disc収録
- テレビ朝日版:初回放送1995年10月15日『日曜洋画劇場』
映像ソフト[編集]
- DVD
- Blu-ray
- Ultra HD Blu-ray
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
仕様[編集]
- Ultra HD Blu-ray:カラー、ビスタサイズ、DOLBY ATMOS(英語)/DOLBY AUDIO(5.1 日本語)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
出典[編集]
- ^ a b “Bram Stoker's Dracula”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2013年5月8日閲覧。
外部リンク[編集]
- ドラキュラ - allcinema
- ドラキュラ - KINENOTE
- Bram Stoker's Dracula - オールムービー(英語)
- Bram Stoker's Dracula - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|