ドナルド・グレーザー
ナビゲーションに移動
検索に移動
Donald Glaser ドナルド・グレーザー | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
Donald Arthur Glaser 1926年9月21日 ![]() |
死没 |
2013年2月28日 (86歳)![]() |
国籍 |
![]() |
研究分野 | 分子生物学 |
研究機関 |
ミシガン大学 カリフォルニア大学バークレー校 |
出身校 | カリフォルニア工科大学 |
博士課程 指導教員 | カール・デイヴィッド・アンダーソン |
主な受賞歴 | ノーベル物理学賞(1960) |
プロジェクト:人物伝 |
|
ドナルド・アーサー・グレーザー(Donald Arthur Glaser, 1926年9月21日 - 2013年2月28日)はアメリカ合衆国の物理学者、神経科学者。泡箱の発明により、1960年度のノーベル物理学賞を受賞した。
オハイオ州クリーヴランド生まれ。1946年にケース・ウェスタン・リザーブ大学で物理学と数学の学士号を取得した。また1949年にカリフォルニア工科大学より物理学の博士号を取得した。後にミシガン大学の講師となり、1959年に教授に昇進した。1959年からはカリフォルニア大学バークレー校の物理学の教授を務め、1964年からは分子生物学の教授も兼任した。1989年より現在は同大学院の物理学と神経生物学の教授である。
外部リンク[編集]
- Biography and Bibliographic Resources, from the Office of Scientific and Technical Information, United States Department of Energy
- Biography of Glaser, Donald A.
|