トラーパニ・カルチョ
トラーパニ・カルチョ | ||||
---|---|---|---|---|
原語表記 |
Società Sportiva Dilettantistica Football Club Trapani 1905 | |||
愛称 | I Granata (マルーン) | |||
クラブカラー | マルーン | |||
創設年 | 1905年 | |||
所属リーグ | セリエD | |||
所属ディビジョン | 4部 | |||
ホームタウン | トラーパニ | |||
ホームスタジアム | スタディオ・ポリスポルティーボ・プロヴィンチアーレ | |||
収容人数 | 7,000 | |||
代表者 |
![]() | |||
監督 |
![]() | |||
公式サイト | 公式サイト | |||
| ||||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
SSD FCトラーパニ1905(S.S.D. F.C. Trapani 1905)はイタリアのシチリア州トラーパニを本拠地とするサッカークラブである。2022-23シーズンはセリエDに所属している。
歴史[編集]
1905年に創立された、シチリアでも最古のクラブのひとつ。2度の世界大戦による活動休止を乗り越え、主にセリエC、セリエDレベルのリーグに在籍を続けた。
1993-94シーズンにセリエC2・ジローネCで優勝。翌1994-95シーズンはセリエC1・ジローネBで4位、プレイオフに進出したものの、セリエB昇格を逃した。しかし、その後は成績低迷や経営難もあり、一時は地域リーグのエッチェッレンツァ(6部相当)まで降格した。
2010-11シーズンにレガ・プロ・セコンダ・ディヴィジオーネ(旧セリエC2)に復帰すると、わずか1シーズンでプリマ・ディヴィジオーネに昇格。さらに2011-12シーズンもプリマ・ディヴィジオーネ・ジローネBで2位に入ったが、昇格プレイオフでヴィルトゥス・ランチャーノの前に敗退した。しかし、翌2012-13シーズンはジローネA優勝。クラブ史上初のセリエB昇格を決めた。
タイトル[編集]
国内タイトル[編集]
- レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ:1回
- 2012-13
- セリエC2:1回
- 1993-94
- セリエD:2回
- 1971-72, 1984-85
国際タイトル[編集]
なし
過去の成績[編集]
- 2002-03 セリエD・ジローネI 7位
- 2003-04 セリエD・ジローネI 12位
- 2004-05 セリエD・ジローネI 11位
- 2005-06 セリエD・ジローネI 15位 エッチェッレンツァ降格
- 2006-07 エッチェッレンツァ・シチリア・ジローネA 12位
- 2007-08 エッチェッレンツァ・シチリア・ジローネA 2位 セリエD昇格
- 2008-09 セリエD・ジローネI 13位
- 2009-10 セリエD・ジローネI 2位 レガ・プロ昇格
- 2010-11 レガ・プロ・セコンダ・ディヴィジオーネ・ジローネC 2位 レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ昇格
- 2011-12 レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ・ジローネB 2位
- 2012-13 レガ・プロ・プリマ・ディヴィジオーネ・ジローネA 1位 セリエB昇格
- 2013-14 セリエB 14位
- 2014-15 セリエB 11位
- 2015-16 セリエB 3位
- 2016-17 セリエB 19位 セリエC降格
- 2017-18 セリエC・ジローネC 3位
- 2018-19 セリエC・ジローネC 2位 セリエB昇格
- 2019-20 セリエB 18位 セリエC降格
- 2020-21 セリエC・ジローネC 位
歴代監督[編集]
ロベルト・ボスカッリャ (2009-2015)
セルセ・コズミ (2015-2016)
ヴィンチェンツォ・イタリアーノ (2018-2019)
フランチェスコ・バルディーニ (2019-2021)
歴代所属選手[編集]
詳細は「Category:トラーパニ・カルチョの選手」を参照
GK[編集]
DF[編集]
マルコ・マテラッツィ 1994-1995
クリスティアン・テルリッツィ 2013-2015
マッティア・カルダラ 2014-2015
MF[編集]
アントニーノ・バリッラ 2014-2017
FW[編集]
ミラン・ジュリッチ 2013-2014
外部リンク[編集]
- 公式サイト(イタリア語)