トキ野生復帰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トキ野生復帰〈ときやせいふっき〉とは、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に基づき、トキ保護増殖事業計画を作成〈農林水産省国土交通省環境省:2021年7月29日[1]。トキ野生復帰検討会[2]での検討を経て、2025年度までの野生復帰行程表として「トキ野生復帰ロードマップ 2025」を策定した[3] [4]

目標[編集]

国内のトキが自然状態で安定的に存続できる状態となること。

  • 各地の地域資源生物多様性のシンボルになる。
  • 国内の成熟個体数が、1,000羽以上となる。
  • 国内で複数の地域個体群が確立される。
  • 地域個体群の間で遺伝的な交流がある。
  • 生息密度が過密にならない。

中長期[編集]

トキ野生復帰の中長期的な目標(2030年2035年)

短期[編集]

トキ野生復帰の短期的な目標〈2025年まで〉

  • 佐渡島においては、野生下のトキが、過密にならず、遺伝的多様性を維持し里地里山の暮らしが維持され、人と自然共生する社会の実現を目指す。
  • 本州等においては、トキの受入れに意欲的な地域を中心に、トキが生息していける環境整備が可能であるかを調査・検討し、トキの生息に適した環境を保全・再生するための取組や社会環境整備の取組を進める。

トキとの野生復帰を目指す里地づくり取組地域[編集]

脚注[編集]

  1. ^ トキ保護増殖事業計画”. 農林水産省・国土交通省・環境省 (2021年7月29日). 2022年12月26日閲覧。
  2. ^ 第22回トキ野生復帰検討会の開催について”. 環境省 (2022年10月4日). 2022年12月26日閲覧。
  3. ^ トキ野生復帰ロードマップ 2025の概要”. 環境省. 2022年12月26日閲覧。
  4. ^ トキ野生復帰ロードマップ 202”. 環境省. 2022年12月26日閲覧。
  5. ^ トキのたより”. 佐渡市. 2022年12月26日閲覧。
  6. ^ 環境局 佐渡トキ保護センター”. 新潟県. 2022年12月26日閲覧。
  7. ^ 佐渡トキファンクラブ”. (一社)佐渡生きもの語り研究所. 2022年12月26日閲覧。
  8. ^ 佐渡トキ保護センター”. 環境省. 2022年12月26日閲覧。
  9. ^ トキの森公園”. 一般社団法人 佐渡観光交流機構. 2022年12月26日閲覧。
  10. ^ トキと共生する里地づくり取組地域の選定結果について”. 環境省 (2022年8月5日). 2022年12月26日閲覧。
  11. ^ トキと共生する里地づくり取組地域の公募について”. 環境省 (2022年5月10日). 2022年12月26日閲覧。
  12. ^ トキについて”. 石川県. 2023年1月11日閲覧。
  13. ^ 能登にトキ呼ぶ 石川県、放鳥へモデル地区選定基準 無農薬除草など要件”. 日本農業新聞 (2022年10月19日). 2023年1月11日閲覧。
  14. ^ 「トキが舞う里ななお」学習会の開催について”. 七尾市 (2022年10月30日). 2023年1月11日閲覧。
  15. ^ 志賀でコウノトリ誕生 トキ放鳥受け入れに弾み ひな3羽、野生絶滅後で県内初”. 北國新聞 (2022年6月11日). 2023年1月11日閲覧。
  16. ^ トキ本州放鳥「本当にここで?」(石川県穴水町)”. 日本農業新聞 (2022年11月22日). 2023年1月11日閲覧。
  17. ^ 出雲市トキ分散飼育センター”. 出雲市. 2023年1月11日閲覧。
  18. ^ 環境省「トキと共生する里地づくり取組地域」に選定されました”. 登米市 (2022年8月5日). 2022年12月26日閲覧。
  19. ^ 「トキとの共生を目指す里地」について”. にかほ市 (2022-0805). 2023年1月11日閲覧。
  20. ^ コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラム”. 古河市 (2020年11月30日). 2023年1月11日閲覧。
  21. ^ コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラムについて”. 小山市 (2022年8月17日). 2023年1月11日閲覧。
  22. ^ コウノトリ・トキの舞う関東自治体フォーラム”. 鴻巣市. 2023年1月11日閲覧。
  23. ^ トキと共生する里地づくりにおける継続審議地域の取り扱いについて”. 環境省 (2022年12月20日). 2022年12月26日閲覧。
  24. ^ 継続審議となっていた「トキと共生する里地づくり取組地域」について申請を取り下げました”. 新潟県 (2022年12月20日). 2022年12月26日閲覧。
  25. ^ トキと共生する里地づくりにおける継続審議地域の取り扱いについて”. 環境省 (2022年12月20日). 2022年12月26日閲覧。
  26. ^ トキの野生復帰に向けた取組”. 新潟県 (2022年6月28日). 2022年12月26日閲覧。
  27. ^ トキと共生する里地づくり取組地域の選定結果について”. 新潟県 (2022年8月5日). 2022年12月26日閲覧。
  28. ^ トキ飼育繁殖センター”. 2023年1月16日閲覧。
  29. ^ トキ分散飼育事業”. 長岡市. 2023年1月16日閲覧。
  30. ^ 出雲市トキ分散飼育センター”. 出雲市. 2023年1月16日閲覧。
  31. ^ 環境局 佐渡トキ保護センター”. 新潟県. 2023年1月16日閲覧。
  32. ^ トキと共生する佐渡の里山”. 佐渡地域世界農業遺産推進協議会. 2023年1月16日閲覧。
  33. ^ 能登の里山里海”. 「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会. 2023年1月16日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]