コンテンツにスキップ

トゥールカリム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トゥールカリム
アラビア語翻字
 • アラビア文字 طولكرم
 • ラテン文字 Tulkarem (公式)
Tul Karem (非公式)
ヘブライ語翻字
 • ヘブライ文字 טולכרם
2020年のトゥールカリム
2020年のトゥールカリム
トゥールカリムの公式ロゴ
トゥールカリム市章
トゥールカリムの位置(State of Palestine内)
トゥールカリム
トゥールカリム
パレスチナ内のトゥールカリムの位置
座標:北緯32度18分45秒 東経35度1分36秒 / 北緯32.31250度 東経35.02667度 / 32.31250; 35.02667座標: 北緯32度18分45秒 東経35度1分36秒 / 北緯32.31250度 東経35.02667度 / 32.31250; 35.02667
パレスチナ グリッド 152/190
パレスチナ国の旗 パレスチナ国
トゥールカリム
設置 12世紀後半
政府
 • 種別
 • 市長 リヤド・アワド(2022年4月17日-)
面積
 • 合計 28,793ドゥナム (28.8km2 / 11.1mi2)
人口
(2017)[1]
 • 合計 64,532人
 • 密度 2,200人/km2
市名の意味 ブドウ畑の長い(場所)[2]
ウェブサイト www.tulkarm.org
テンプレートを表示

トゥールカリムアラビア語: طولكرم, Ṭūlkarm)は、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区北西部のトゥールカリム県の県都である。西にはイスラエルの都市ネタニヤ、東にはパレスチナの都市ナーブルスジェニーン英語版がある。パレスチナ中央統計局によると、2017年のトゥールカリムの人口は64,532人だった[1]パレスチナ自治政府の管轄下にある。

アル・アダウィア高校
パリ通り(2007年)

由来

[編集]

アラビア語の市名は「ブドウ畑の長さ」[3]と訳されるがこれは、十字軍や中世のサマリア人がトゥールカリムを示すのに使っていたアラム語の名称 トゥール・カルマ[4](ブドウ畑の山)の歪曲とされている[2][5]

経済

[編集]
トゥールカリムの市場

第一次中東戦争以前、トゥールカリムは農業が盛んで、穀物、オリーブ、果物、特にスイカが多く栽培されていた[6]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Preliminary Results of the Population, Housing and Establishments Census, 2017 (PDF). Palestinian Central Bureau of Statistics (PCBS) (Report). State of Palestine. February 2018. pp. 64–82. 2023年10月24日閲覧.
  2. ^ a b Palmer, 1881, p. 194
  3. ^ Edward William Lane, An Arabic–English Lexicon, vols. 6–8 ed. by Stanley Lane-Poole, 8 vols. (London: Williams and Norgate, 1863–93).
  4. ^ Carta's Official Guid to Israel and Complete Gazetteer to all Sites in the Holy Land. Carta. (1983). p. 446 
  5. ^ Environmental Profile for The West Bank Volume 8” (2007年2月2日). 2007年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月17日閲覧。
  6. ^ Fischbach 2005, p. 494.

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]