デラウェア (ブドウ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デラウェアはブドウの一種で、アメリカ原産の自然交雑種である。ジベレリン処理によって果実内部の種が除去され、種無しブドウとして出荷される。
歴史[編集]
1855年にオハイオ州デラウェア(デラウェア州ではない)で命名発表され、日本には1872年(明治5年)に初めて輸入された。
特徴[編集]
成熟時の色は赤紫色で、粒の直径が10mm〜13mm程度の小粒のブドウである。糖度は20~23 度とされる。
ワイン[編集]
関連項目[編集]
![]() |
この項目は、果物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:果物)。 |
ワイン各種 | |
---|---|
白ワインのぶどう | |
赤ワインのぶどう | |
ワイン生産地域 | |
ワイン生産国 | |
関連項目 | |
Category:ワイン/プロジェクト:酒 |
西アジア種群 ヨーロッパ・ブドウ ヴィニフェラ種 |
| ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北米種群 アメリカ・ブドウ ラブルスカ種 | |||||||||||||||
東アジア種群 | |||||||||||||||
雑種 |
| ||||||||||||||