デニス・レイダー
この記事は英語から大ざっぱに翻訳されたものであり、場合によっては不慣れな翻訳者や機械翻訳によって翻訳されたものかもしれません。 |
デニス・レイダー Dennis Rader | |
---|---|
個人情報 | |
本名 | デニス・リン・レイダー |
別名 | BTK, BTKキラー, BTK絞殺魔 |
生誕 |
1945年3月9日(78歳)![]() |
殺人 | |
犠牲者数 | 10人 |
犯行期間 | 1974年1月15日–1991年1月19日 |
国 |
![]() |
州 | カンザス州 |
逮捕日 | 2005年2月25日 |
司法上処分 | |
刑罰 |
終身刑10回 (仮釈放は175年過ぎるまで認めない) |
有罪判決 | 殺人罪 |
判決 |
終身刑10回 (仮釈放は175年過ぎるまで認めない) |
配偶者 | ポーラ・ディッツ(1971結婚、2005年離婚) |
---|---|
動機 | 性的サディズム |
デニス・レイダー(Dennis Rader 1945年3月9日 - )は、BTKまたはBTK 絞殺魔として知られるアメリカのシリアルキラー。彼はBind(緊縛)、Torture(拷問)、Kill(殺す)の頭文字を取って自分自身で "BTK"と名乗り、1974年から1991年の間にカンザス州ウィチタ近郊で10人を殺害し、逮捕されるまで30年以上にわたって地元民を恐怖に陥れた。
レイダーは自らの犯罪の詳細を説明する挑発的な手紙を警察と新聞に送りつけた[1][2][3]。10年間の潜伏の後、2004年に書簡の送付を再開し、2005年に逮捕、そして自供、有罪判決を受けた。現在彼はカンザス州の刑務所で10回の終身刑に服している。
幼少期とキャリア[編集]
デニス・レイダーは1945年3月9日に[4]、デンマーク人、ドイツ人、スイス人の祖先を持つ一家の4人息子の長男としてカンザス州ピッツバーグで生まれ、ウィチタで育つ 。1966年アメリカ空軍に入隊し[5]、1970年の除隊後、パークシティに引っ越し、そこで母親が簿記係だったスーパーマーケットの食肉部門で働いた[6]。1971年5月22日にはポーラと結婚し、二人の子供をもうけた[7][8]。エルドラドの バトラー郡コミュニティカレッジに入学、1973年に電子工学の準学士号を取得した[9]。その後、ウィチタ州立大学に入学し、1979年に司法の学士号を取得。
1974年から1988年までウィチタに本拠を置くADTセキュリティサービスで働き、そこで仕事の一環としてセキュリティ警報を設置する仕事についた[7][10]。当時、多くの人がBTK連続殺人に怯えていたという。その後ウィチタ地域の国勢調査員としても働いた[11]。1991年5月に、彼はパークシティで野良犬保護員とコンプライアンス担当官になる[12][7][13][14]。近所の人たちの評判によれば、非常に厳格で時折熱心になりすぎることがあり、中には彼が理由もなく他人の犬を殺したと訴えるものもいた[15]。
レイダーはキリスト教のルーテル教会のメンバーであり、教会では評議会の会長に選出されていたほか[7][16]、カブスカウトのリーダーでもあった[7] 。2005年7月26日、レイダーの逮捕後、彼の妻は「(通常の待機期間を放棄する)緊急離婚」が認められた[8][17]。
犯行[編集]
殺人[編集]
1974年1月15日、カンザス州ウィチタで4人のオテロ一家を殺害[18]。犠牲者は、38歳の父ジョセフ・オテロ、33歳の母ジュリー・オテロ、および9歳と11歳の2人の子供であった。彼らの遺体は、家族の長男チャーリー・オテロによって発見された[18]。2005年の逮捕の後、犯行を自白[19]。犯行後1974年10月にレイダーはウィチタ公立図書館の工学書の中にその年の1月にオテロ一家の殺害について詳細に説明した手紙を書いた[11]。
1978年初頭には、テレビ局KAKEに別の手紙を送り、オテロ一家、キャサリン・ブライト、シャーリー・ヴィアン、ナンシー・フォックスの殺害事件の犯人は自分であると主張した[11]。彼は自分で様々な名前を提案し、最終的に残ったのがBTKとなった。彼はこの2番目の手紙でメディアによる世間の注目を求めた。これにより、ウィチタには連続殺人犯が野放しになっているという事が一般に知られることになる[20][21]。
1979年には63歳のアナ・ウィリアムズをターゲットとして狙ったが、彼女がたまたま予想よりも遅く家に帰ったため断念したと逮捕後証言している。ウィリアムズに執着していたレイダーは、命拾いした彼女に対して「完全に激怒した」と述べている。彼は何時間もの間彼女の家の中で待っていたが、彼女は友人宅に行ったきりなかなか帰ってこなかったため、待ちきれずに去ったという[22]。
1985年5月5日、レイダーは1985年4月27日に53歳のマリン・ヘッジを殺害し、自身が評議会の会長を務めた教会に彼女の死体を運んだ。そこでは、彼は彼女の体を様々な緊縛状態で撮影した。レイダーは事前に教会に用意していた黒いプラスチックシートなどを使い、死体を遠くまで運び、溝に投げ捨てた。彼は自分の計画を「プロジェクト・クッキー」と呼んでいた[23]。
1988年に、ウィチタで一家3人のメンバーが殺害された後、BTKと主張する何者かから手紙が届いた。作者は殺人者を「素晴らしい仕事」と評し、犯行は自分ではないと主張した。2005年になってこの手紙が実際にレイダーによって書かれたものだと判明した。警察によるとこの事件はレイダーによるものだとは考えていないという[21]。このころ、レイダーは1980年代に2人の女性に対してストーカー行為をし、1990年代半ばにストーカー行為をした1人の女性が彼に対する接近禁止命令を裁判所に申し立ていた[24]。
彼の最後の犠牲者であるドロレス・デービスは1991年1月19日に殺害され、1991年2月1日に発見された[25]。
コールドケース[編集]
2004年までに、BTKの捜査はコールド・ケース(未解決事件・迷宮入り事件)と見なされていた。 そんな中レイダーは突如再びローカルメディアへ11件にのぼる一連のコンタクトを取り始めた。その一つが結果として2005年2月の逮捕につながることになる。
2004年3月、The Wichita Eagleは、Bill Thomas Killman(BTK)を名乗る何者かから手紙を受け取った。手紙の主は、1986年9月16日のヴィッキー殺害事件の犯人であると主張し、犯罪現場の写真と犯行時に盗まれていた被害者の運転免許証のコピーを同封した[26]。これ以前は、BTKによって殺害されたことは明確に確認は取れていなかった[26]。そのため、被害者の爪から収集したDNAから連続殺人犯を見つけるため、何百人もの男性のDNA型鑑定を実施し[27]、全体で1,300を超えるDNAサンプルが採取され、後に裁判所の命令により破棄された[28]。
2004年5月には、ウィチタのテレビ局KAKEは「BTKストーリー」、偽のID、およびワードパズルの章見出し付きの手紙を受け取った[6]。2004年6月9日には、路上の一時停止の標識に貼り付けられた荷物が発見された。それはオテロ一家殺人の詳細な描写されたスケッチだった[29]。1999年にCourt TVの犯罪作家David Lohrによって書かれた文章をまねたThe BTK Storyという本の提案書の章のリストも含まれていた。第1章は「シリアルキラーは生まれます」と題していた。 7月には、カンザス州のアーゴニア(Argonia)で19歳の少年の殺害を主張するものと、さらなる奇妙な素材を含む荷物が公共図書館の返却口に投函された。しかし、この主張は偽りであり、そして死は自殺とされている[30]。レイダーは逮捕後の尋問で、再び殺害を計画していたことを認め、2004年10月の日付を設定し、犠牲者をストーカーしていたという[24]。2004年10月、封筒がウィチタのポストに投函された。 それは子供たちの恐怖と束縛のイメージ、捜査官を名指しにした脅かしている詩、およびレイダーの人生についてデタラメな自伝を貼り付けた多くのカードが含まれていた [要出典]。 2004年12月、ウィチタの警察はBTKからさらに別の小包を受け取った[31]。ウィチタのマードック・パーク(Murdock Park)にて、犯罪現場から盗まれたナンシー・フォックスの運転免許証と、手と足を象徴的に縛られ、頭の上にビニール袋を結ばれた人形が見つかった[30]。
2005年1月、レイダーはウィチタのザ・ホーム・デポに駐車されていたピックアップトラックの荷台にシリアルボックスを置いたが、車の所有者がシリアルボックスを捨ててしまった。 レイダーが後のメッセージでそれがどうなったのかを尋ねたため、のちにゴミ箱から発見された。その日の駐車場の監視カメラには、車の荷台に箱を残したあと、誰かが黒いジープ・チェロキーを運転する姿が映っていた。同年2月、より多くのはがきがKAKEに送られた。辺鄙な場所に放置されたシリアルの箱には、明らかに11歳のオテロ一家の被害者を象徴するための別の縛られた人形が入っていた[要出典]。 警察への彼の手紙の中で、レイダーはフロッピーディスクで送ったとしても、それがトレースできるかどうか尋ね、警察は新聞広告で彼の質問に答え、ディスクを使用しても安全であると述べた。 2005年2月16日、レイダーは1.44メガバイトのMemorexフロッピーディスクをウィチタのFox TV系列のKSAS-TVに送り付けた[32][33]。それと共に、手紙、大きなメダリオンのついた金色のネックレス、そして連続殺人犯についての1989年の小説の表紙のコピー: Rules of Preyも含まれていた[33]。
警察による捜査で、フロッピーディスク内のMicrosoft Word文書に埋め込まれたメタデータが確認された[34]。メタデータには「Christ Lutheran Church」という単語が含まれており、この文書は「Dennis」によって最後に変更されたものとしてマークされていた[35]。警察がインターネットで検索したところ、「デニス・レイダー」は教会評議会の議長だったと明らかになった[32]。ホーム・デポ事件から、警察はBTKが黒いジープ・チェロキーを所有していることも知っていた。そこで捜査官がレイダーの家をさりげなくドライブし、黒いジープ・チェロキーが外に駐車してあることも確認した[36]。
警察はレイダーに対して強力な状況証拠を持っていたが、彼の拘束にはより直接的な証拠が必要だった[37]。そこで警察は、レイダーの娘が学生の頃にカンザス州立大学の診療所で受けた診察時のデータからDNAを検査する令状を取得し、データを入手した。それを被害者の指の爪から採取されたサンプルと比較を行い、家族関係の一致を示すデータを確認した。これは殺人者がレイダーの娘と密接に関連していることを示しており、警察が逮捕を行うために必要な証拠であった[38]。
逮捕[編集]
2005年2月25日正午過ぎに、レイダーはパークシティの自宅近くで運転中に逮捕された[39]。警察官が「レイダーさん、なぜあなたはダウンタウンに行くのか知っていますか?」と尋ねた所、 レイダーは「ああ、なぜだか見当はつくよ」答えた[40][41]。ウィチタ警察、カンザス州捜査局、FBI、およびATF捜査官はレイダーの自宅および車両を捜索し、コンピュータ機器、倉庫から取り出した一対の黒いパンスト、および円筒形の容器を含む証拠を押収した。彼が出席していた教会、市のオフィス、そしてパークシティ図書館の本部も捜索された。翌朝記者会見で、ウィチタの警察署長、ノーマン・ウィリアムズは、「一言で言うと、BTKは逮捕されました」と発表した[42][43]。
法的手続き[編集]
2005年2月28日、レイダーは10件の第一級殺人罪で起訴された[44]。3月5日、ニュースは複数の筋によってレイダーが10人の殺人に関連して証言したことを確認したと報じた[45]。
3月1日、保釈金は10米ドルに設定され、法廷弁護人が任命された[46]。5月3日、認否を明らかにしなかったレイダーに代わり裁判官が代わって無罪の主張を行った[47]。しかし、裁判予定日である6月27日になって、レイダーは有罪に変更した。彼は殺人について詳細に説明したが、謝罪をすることは無かった[48][49][50]。
8月18日の判決で、被害者の家族は声明を述べ、その後レイダーが30分に及ぶ独白ともとれる謝罪を行った。これに対し検察官はアカデミー賞の受賞スピーチに似たものと称した[51]。彼の発言はサイコパスの間でよく見られる現象の一例として説明される。サイコパスは言語の感情的な内容を理解できない[52]。レイダーは最低175年の10回連続の終身刑を宣告された[53]。事件当時、カンザス州では死刑は廃止されていた[51]。8月19日、彼はエルドラド矯正施設に収容された[54]。
レイダーは、刑務所への40分のドライブの間、天気のような無害な話題について話した。しかし、裁判時の犠牲者の家族の声明がラジオで流れた時初めて泣き始めたという。現在、彼は独房に監禁されており、1日に1時間の運動と週に3回のシャワーが課せられている。これはおそらく無期限に続くとされている。2006年以降は、テレビやラジオへのアクセス、雑誌の閲覧、その他の善行に対する特権を許可された[54][55]。
さらなる調査[編集]
レイダーの逮捕後、ウィチタ、パークシティ、およびいくつかの周辺都市の警察は、州警察とFBIの協力を得て未解決の事件を調べた。彼らは、1994年以降、カンザス州で死刑が復活した後の事件に特に焦点を当てた。ネブラスカ州、ミズーリ州、コロラド州、オクラホマ州、テキサス州などの周辺州の警察も、ある程度レイダーの犯行パターンに合った犯行事例を調査した。
徹底的な調査の結果、これらの機関のいずれもレイダーに起因するそれ以上の殺人を発見せず、彼が犯したのなら、自らの殺人の功績を認めたであろうという初期からの推測を確認した。ウィチタ警察は、レイダーが他の多数の潜在的な犠牲者をストーカーして調査していた、ということをかなり確信しているが、現在では、10人の既知の殺人がレイダーが実際に責任を負う唯一の殺人であると考えられている。 これには、近くに工事や道路の乗組員がいたため、レイダーがターゲットの家の近くに到着したときに計画されていた攻撃を中止したときに救われた1人の人物が含まれる。レイダーは彼の警察のインタビューで「たくさんの幸運な人がいる」と述べ、他の犠牲者のためにさまざまな殺人計画を考えていたことを意味してる[9]。
ロバート・メンドーサによる評価[編集]
マサチューセッツの心理学者ロバート・メンドーサは、レイダーの心理評価を行い、心神喪失に基づく弁護手法が可能かどうかを判断するために、裁判所任命の法廷弁護人として雇われた。 6月27日にレイダーが認否で有罪を宣告した後にインタビューが行われた。
2005年10月25日、カンザス州検事総長は、Cambridge Forensic Consultants LLCの共同所有者であるメンドーサとタリ・ワォーターズが、レイダーの弁護に係る事で得られた情報から金銭的利益を得ようとしたとして契約違反として訴訟を起こした。2007年5月10日、メンドーサは不正行為を認めないという条件で、3万ドルを支払う事で和解した[56]。
被害者[編集]
名 | 性別 | 年齢 | 死亡日 | 殺害場所 | 死因 | 凶器 |
---|---|---|---|---|---|---|
ジョセフ・オテロ | 男 | 38 | 1974年1月15日 | 803 North Edgemoor Street、ウィチタ | 窒息死 | ビニール袋 |
ジュリー・オテロ | 女 | 33 | 絞殺 | ロープ | ||
ジョセフ・オテロJr. | 男 | 9 | 窒息死 | ビニール袋 | ||
ジョセフィン・オテロ | 女 | 11 | 縊死(排水管から絞首された事による) | ロープ | ||
キャスリン・ブライト | 女 | 21 | 1974年4月4日 | 3217 East 13th Street North、ウィチタ ウェズリー医療センター。 |
刺殺(3回刺した) | ナイフ |
シャーリー・ヴィアン | 女 | 24 | 1977年3月17日 | 1311 South Hydraulic Street、ウィチタ | 絞殺 | ロープ |
ナンシー・フォックス | 女 | 25 | 1977年12月8日 | 843 South Pershing Street、ウィチタ | 絞殺 | ベルト |
マリン・ヘッジ | 女 | 53 | 1985年4月27日 | 6254ノースインディペンデンスストリート、 パークシティ |
絞殺 | 手 |
ヴィッキー・ウェゲル | 女 | 28 | 1986年9月16日 | 2404 West 13th Street North、ウィチタ | 絞殺 | ナイロンストッキング |
ドロレス・E・デイビス | 女 | 62 | 1991年1月19日 | 6226 North Hillside Street、ウィチタ | 絞殺 | パンスト |
メディア[編集]
キャサリン・ラムズランドは、レイダーとの5年間のやり取りを元に、「Confession of a Serial Killer(シリアルキラーの告白)」を出版した[57]。
作家スティーヴン・キングは、『素晴らしき結婚生活』およびその映画版はBTKキラーに触発されたと述べている[58]。
小説家のトマス・ハリスは、彼の1981年の小説『レッド・ドラゴン』に登場するフランシス・ドレイハイドの性格は、当時犯人が特定されてなかったBTKキラーに部分的に基づいていると述べた[59]。
2005年のテレビ用映画、 BTKキラーのための狩りは、 31年間事件を扱ったウィチタ探偵の観点から物語を扱った[60]。
レイダーは Netflixシリーズ『マインドハンター』にて、カンザス州パークシティとその周辺に設定された小さなビネットにシーズン1を通して登場する(キャラクターは「ADT軍人」と称されていますが、ドイツ語のダビングクレジットでは「デニス・レイダー」と名付けている)[61][62]。
マイケル・ファイファー脚本・監督、ケイン・ホッダー主演の2008年の映画「B.T.K.」はレイダーを題材としている[63]。
ミュージシャンのスティーヴン・ウィルソンが2011年に発表したアルバムGrace for Drowningに収録されている"Raider II"はレイダーをモデルとしている[64]。
チャーリー・プラマー主演の2018年の映画『クローブヒッチ・キラー』に登場する殺人鬼は、レイダーをモデルとしている。
2019年のドキュメンタリー「BTK: A Killer Among Us(BTK-我々の中に居る殺人者)」が公開された。
2019年、レイダーの実の娘が、「A Serial Killer's Daughter: My Story of Faith, Love, and Overcoming(シリアルキラーの娘)」という本を出版した。
脚注[編集]
- ^ Siegel, Larry (January 19, 2012). Criminology: Theories, Patterns, and Typologies. Cengage Learning. p. 353. ISBN 1-133-71052-2. オリジナルのJuly 28, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Bauer, Craig P. (March 25, 2013). Secret History: The Story of Cryptology. CRC Press. p. 17. ISBN 978-1-4665-6186-1. オリジナルのJuly 27, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Hickey, Eric W. (May 10, 2012). Serial Murderers and their Victims. Cengage Learning. p. 254. ISBN 1-285-40168-9. オリジナルのJuly 20, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ “Ancestry of Dennis Rader”. 2015年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月13日閲覧。
- ^ Sylvester, Ron (2007年3月14日). “Investigators tell of grisly crimes, Rader's delight”. The Wichita Eagle. オリジナルの2014年2月19日時点におけるアーカイブ。 2019年4月21日閲覧。
- ^ a b “A Double Life: Dennis Rader lived quietly while killing 10” (PDF). The Wichita Eagle. オリジナルの2014年1月3日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b c d e King. “Criminal Profile: Dennis Lynn Rader”. Investigation Discovery. Discovery Communications. 2012年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月11日閲覧。
- ^ a b “Raders' divorce granted”. The Wichita Eagle. (2012年3月27日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b Wenzl, Roy; Potter, Tim; Laviana, Hurst; Kelly, L. (May 27, 2008). Bind, Torture, Kill: The Inside Story of BTK, the Serial Killer Next Door. HarperCollins. ISBN 978-0-06-137395-4. オリジナルのJuly 29, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Twiddy, David (2005年1月3日). “BTK Suspect's Career in Security Probed”. Associated Press. オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b c McClellan, Janet (May 18, 2010). Erotophonophilia: Investigating Lust Murder. Cambria Press. pp. 157, 173. ISBN 978-1-62196-929-7. オリジナルのJuly 29, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Buselt, Lori O'Toole (2005年3月3日). “Park City Council dismisses Rader”. The Wichita Eagle. オリジナルの2005年3月5日時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ “Neighbor: I Watched BTK Suspect Shoot Dog”. ABC News. (2005年2月27日). オリジナルの2014年7月15日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Meadows, Bob; Klise, Kate; Comander, Lauren; Grisby, Lorna; Haederle, Michael (March 21, 2005). “The BTK Case: the Killer Unmasked?”. People 63 (11) 2014年7月11日閲覧。.
- ^ Interview with Misty King; A&E Documentary Special—The BTK Killer Speaks
- ^ “People at CLC – Christ Lutheran Church – Wichita, Kansas”. 2005年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月31日閲覧。
- ^ “BTK killer's wife granted an emergency divorce”. Associated Press. NBC News. (2005年7月27日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b “Charlie Otero finds peace, stability nearly 40 years after BTK murders”. kansas. オリジナルの2018年7月1日時点におけるアーカイブ。 2018年7月1日閲覧。
- ^ “CNN.com – BTK: 'I took her to the basement and...hung her' – Jun 27, 2005”. CNN. 2018年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月1日閲覧。
- ^ “Transcription of poem "Oh! Death to Nancy"”. City of Wichita. 2006年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月9日閲覧。
- ^ a b Douglas, John; Dodd, Johnny (November 3, 2008). Inside the Mind of BTK: The True Story Behind the Thirty-Year Hunt for the Notorious Wichita Serial Killer. John Wiley & Sons. p. 83. ISBN 978-0-470-43768-1. オリジナルのJuly 24, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Bardsley. “The BTK Story – More Clues Revealed”. Crime Library. 2008年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月25日閲覧。
- ^ “BTK took body to church, says investigator”. CNN (2005年8月18日). 2018年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月20日閲覧。
- ^ a b A&E Documentary Special - The BTK Killer Speaks
- ^ Geberth, Vernon. Sex-Related Homicide and Death Investigation: Practical and Clinical Perspectives. p. 628. ISBN 978-1-4398-2656-0
- ^ a b “BTK Strangler resurfaces after 25 years”. The Scotsman. (2004年3月28日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ “'BTK' serial killer caught”. The Age. (2005年2月27日). オリジナルの2012年5月28日時点におけるアーカイブ。 2011年10月17日閲覧。
- ^ “Police destroy 1,326 DNA samples taken in BTK investigation”. USA Today. (2006年5月31日). オリジナルの2009年6月16日時点におけるアーカイブ。 2010年5月1日閲覧。
- ^ Singular, Stephen (March 27, 2007). Unholy Messenger: The Life and Crimes of the BTK Serial Killer. Simon & Schuster. pp. 115–116. ISBN 978-1-4165-3154-8. オリジナルのJuly 24, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b Potter, Tim (2005年7月10日). “After 31 years and 10 deaths pieces fall in place”. The Wichita Eagle. オリジナルの2014年12月29日時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ Girard, James E. (November 15, 2013). Criminalistics: Forensic Science, Crime, and Terrorism. Jones & Bartlett Publishers. p. 417. ISBN 978-1-4496-9180-6. オリジナルのJuly 18, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b “Cops Make Arrest in BTK Probe”. Fox News Channel. (2005年2月27日). オリジナルの2014年7月15日時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ a b “Camp novel crops up in the BTK case”. johnsandford.org, attributed to "StarTribune" (2005年3月3日). 2008年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月2日閲覧。
- ^ Girard, James E. (November 15, 2013). Criminalistics: Forensic Science, Crime, and Terrorism. Jones & Bartlett Publishers. p. 417. ISBN 978-1-4496-9180-6. オリジナルのJuly 18, 2014時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ BTK Kansas Serial Killer – Full BTK Story – The Crime library Archived June 15, 2008, at the Wayback Machine.
- ^ Potter, Tim (2007年3月14日). “Police tell details of BTK hunt”. The Wichita Eagle. オリジナルの2012年11月12日時点におけるアーカイブ。 2012年6月1日閲覧。
- ^ “Policeman details capture of BTK killer”. オリジナルの2013年12月29日時点におけるアーカイブ。 2014年9月13日閲覧。
- ^ Nakashima, Ellen (2008年4月21日). “From DNA of Family, a Tool to Make Arrests”. The Washington Post. オリジナルの2014年12月4日時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ Nye, Valerie; Barco, Kathy (2012). True Stories of Censorship Battles in America's Libraries. American Library Association. p. 133. ISBN 978-0-8389-1130-3. オリジナルのJuly 24, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ Magnus, Edie (2005年8月24日). “31 years of the BTK killer”. MSNBC. オリジナルの2015年10月26日時点におけるアーカイブ。 2015年10月19日閲覧。
- ^ Fox, James Alan; Levin, Jack (March 14, 2011). Extreme Killing: Understanding Serial and Mass Murder. Thousand Oaks, California: Sage Publications. p. 11. ISBN 978-1-4129-8031-9. オリジナルのJuly 20, 2014時点におけるアーカイブ。 2014年7月11日閲覧。
- ^ “CNN.com – Report: Daughter of BTK suspect alerted police – Apr 19, 2005”. CNN. オリジナルの2015年9月24日時点におけるアーカイブ。 2015年10月19日閲覧。
- ^ Samuelson, Andy (2005年2月27日). “Wichita police: 'BTK is arrested'”. Lawrence Journal-World (Lawrence, Kansas: Ogden Newspapers Inc.). オリジナルの2008年5月22日時点におけるアーカイブ。 2008年6月2日閲覧。
- ^ “BTK Serial Killer Suspect's Charges – State of Kansas v. Dennis Rader (page 6)”. findlaw.com (2005年2月28日). 2008年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月2日閲覧。
- ^ Finger, Stan; Potter, Tim (2005年3月6日). “Rader has admitted to killings, daily says”. Deseret News (Salt Lake City, Utah: Deseret News Company). オリジナルの2009年1月8日時点におけるアーカイブ。 2008年6月2日閲覧。
- ^ “Victim's brother describes killing linked to BTK”. CNN. (2005年3月2日). オリジナルの2008年10月10日時点におけるアーカイブ。 2008年6月2日閲覧。
- ^ Strongin, Dana; Laviana, Hurst (2005年5月5日). “Families of BTK victims prepare to wait”. Wichita Eagle (Wichita, Kansas). オリジナルの2018年3月21日時点におけるアーカイブ。 2018年3月20日閲覧。
- ^ “Anger, Relief Over BTK Confessions”. CBS News. (2005年6月28日). オリジナルの2008年9月6日時点におけるアーカイブ。 2008年6月2日閲覧。
- ^ Hansen, Mark (2006年4月21日). “How the Cops Caught BTK”. American Bar Association. オリジナルの2015年1月21日時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ “US Serial Killer pleads guilty to ten murders”. The World Today. (2005年6月28日). オリジナルの2015年2月10日時点におけるアーカイブ。 2015年1月21日閲覧。
- ^ a b “BTK killer sentenced to 10 consecutive life terms”. WHO-TV (AP). (2005年8月19日). オリジナルの2007年8月9日時点におけるアーカイブ。 2007年8月7日閲覧。
- ^ "For most people, emotional words and scenes lead to heightened activity in the amygdala as the emotional sense of the situation overcomes them, often shutting down higher functions. For psychopaths, the amygdala responds less powerfully to the same items and when it does respond it does so in step with higher cortical activity. The cortex is the brain area associated with rational thought and interpretive functions. So, psychopaths presented with an emotional stimulus have to think about its meaning and rationally make sense of it in order to parse their response. They do not feel the effects of others’ fear, sadness, or pain, so they have to work to interpret their environment.
"This characteristic appears clearly in the allocution of Dennis Rader, the BTK Killer. Standing in court before the judge, the victims’ families, and the assembled press, Rader listened as the judge read out the details of his offenses. Without blinking an eye, Rader stopped the judge at several junctures to correct some minor detail. Unmoved by the enormity of his crimes or the responses of the people gathered there, Rader makes almost casual responses to the facts in the case; at one point making mouth noises as he sought a precise fact. This is a man who cannot even begin to appreciate the impact he had on others." Richard M. Gray 2010). Psychopathy and the Will to Power: Ted Bundy and Dennis Rader. In S. Waller (Ed.), Serial Killers and Philosophy, Oxford: Blackwell Publishing - ^ Coates, Sam (2005年8月19日). “Rader Gets 175 Years For BTK Slayings”. The Washington Post (Washington, DC: Nash Holdings, Inc.). オリジナルの2014年10月24日時点におけるアーカイブ。 2009年2月20日閲覧。
- ^ a b “Dennis Rader's listing on the Kansas Department of Corrections Kansas Adult Supervised Population Electronic Repository site”. 2007年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月2日閲覧。
- ^ Vries, Lloyd (2006年4月24日). “BTK Killer Gets Extra Jail Perks”. CBS News. オリジナルの2012年10月25日時点におけるアーカイブ。 2018年3月20日閲覧。
- ^ “BTK Psychologist to Pay State”. Associated Press. WIBW. (2007年5月10日). オリジナルの2015年2月11日時点におけるアーカイブ。 2015年2月10日閲覧。
- ^ Ramsland, Katherine M. (2016). Confession of a serial killer: the untold story of Dennis Rader, the BTK killer. ForeEdge. p. 1. ISBN 978-1-61168-841-2. OCLC 945648889
- ^ Wenzl, Roy (2014年9月26日). “Daughter of Wichita serial killer BTK: Stephen King 'exploiting my father's 10 victims'”. Kansas City Star (Kansas City, Missouri). オリジナルの2015年3月17日時点におけるアーカイブ。 2015年3月17日閲覧。
- ^ Beattie, Robert (2005). Nightmare in Wichita. Penguin Books
- ^ Lowry, Brian (2005年10月6日). “The Hunt for the BTK Killer”. Variety (Los Angeles, California). オリジナルの2017年12月3日時点におけるアーカイブ。 2017年12月2日閲覧。
- ^ Leiker, Amy Renée (2017年10月16日). “That creepy ADT guy on ‘Mindhunter’? He's based on a Kansas serial killer”. The Wichita Eagle (Wichita, Kansas). オリジナルの2017年10月27日時点におけるアーカイブ。 2017年10月26日閲覧。
- ^ Robinson, Joanna (2017年10月17日). “Mindhunter: Who is the ADT Killer from Kansas?”. Vanity Fair (New York City). オリジナルの2017年10月19日時点におけるアーカイブ。 2017年10月23日閲覧。
- ^ “B.T.K”. IMDb. 2017年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月22日閲覧。
- ^ “The Raven that Refused to Sing – Concert Review”. 2015年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月10日閲覧。
参考文献[編集]
![]() |
- Beattie、ロバート。 ウィチタの悪夢:BTKストラングラーの狩り 。 ニューアメリカンライブラリー、2005年。 ISBN 0-451-21738-1, 0-451-21738-1。
- デイビス、ジェフリーM. 悪の影:暴力的な世界のどこに神はいるのか? 。 ケンドール/ハント出版社、1996年。 ISBN 0-7872-1981-9, 0-7872-1981-9。(DavisはBTKの犠牲者であるDolores Davisの息子です。)
- BTKの心の中のダグラス、ジョンE .:ウィチタシリアルキラーのための狩猟の30年の背後にある本当の物語。2007年Jossey Bass Wiley ISBN 978-0-7879-8484-7, 978-0-7879-8484-7。
- 特異、スティーブン。Unholy Messenger:BTKシリアルキラーの生涯と犯罪 Scribner Book Company、2006年。 ISBN 1-4001-5252-6, 1-4001-5252-6。
- スミス、カールトン。BTKの殺人事件:アメリカの中心地を怖がらせた「拘束拷問殺害」事件の中。2006年、セントマーチンの真の犯罪ISBN 0-312-93905-1, 0-312-93905-1。
- ウェンゼル、ロイ。 Tim、Potter。ラヴィアナ、ハースト。ケリー、L。 バインド、拷問、殺害:隣のシリアルキラーの裏話。HC、2007年のHarperCollinsの痕跡。 ISBN 978-0-06-124650-0, 978-0-06-124650-0。
- ウェルチ、ラリー。冷たい血を超えて:Ma BarkerからBTKまでのKBI カンザス大学出版局、2012年。 ISBN 978-0700618859, 978-0700618859。
外部リンク[編集]
- Kansas Prison Inmateデータベース - カンザス州訂正部門
- Rader、Dennis L(KDOC#83707) - 現在のステータスは監禁されている
- BTK - 世界で最もとらえどころのないシリアルキラー
- セダーウィック郡レイダー事件に関する法的文書の第18司法区コレクション
- ウィチタイーグル BTKに関する記事やビデオのコレクション
- BTKに関する記事やビデオのコレクション
- 現在の場所および懲戒処分を含む、 Kansas修正局Kansas Adult Supervised Population電子リポジトリサイトへのDennis Raderのリスト 。
- 「BTKの発見」調査ディスカバリー
- あなたの父がBTKの連続殺人犯であるとき、許しは片付けられない