デジタル放送の一覧
![]() |
デジタル放送の一覧(デジタルほうそうのいちらん)とはデジタル方式の放送の一覧である。
デジタル放送とは日本においては狭義には「デジタル方式の無線局により行われる放送」を言う(電波法施行規則第二条第一項第二十八の十六号)。広義にはデジタル方式により行われる放送全般を指す(なお最広義にはIPを利用したインターネットテレビ、インターネットラジオ、IP放送まで含まれうるが、本項では除外する)。
衛星放送[編集]
日本(衛星)[編集]
- ISDB-S
- S-DMB
事業別(日本の衛星)[編集]
- BSデジタル放送
- 東経110度CSデジタル放送(スカパー!)
- 東経124度・128度CSデジタル放送(スカパー!プレミアムサービス)
- 2.6GHz帯衛星デジタル音声放送(モバイル放送)
大韓民国(衛星)[編集]
- 衛星DMB
- スカイライフ(SkyLife)
地上波放送によるもの[編集]
日本(地上波)[編集]
- ISDB-T
事業別(日本の地上波)[編集]
- 日本の地上デジタルテレビ放送 - チャンネル1つの周波数帯域幅が13のセグメントに分かれた構造となっている。
- 地上デジタル音声放送 - 地上デジタルラジオ、また単にデジタルラジオとも。2003年10月、実用化試験放送開始。2011年3月、終了。
- 移動受信用地上放送 - 通称、マルチメディア放送。地上アナログテレビジョン放送で使用していたVHF帯の一部を使用して行う携帯電話・移動体端末向けの放送。
フランス(地上波)[編集]
移動体通信向け[編集]
- DVB-H
- DMB
日本(移動体)[編集]
- ISDB-TSB
事業別(日本の移動体)[編集]
- ワンセグ
- 2.6GHz帯衛星デジタル音声放送(モバイル放送)
- V-High(VHF-HIGH帯)マルチメディア放送
- V-Low(VHF-LOW帯)マルチメディア放送
大韓民国(移動体)[編集]
- 地上DMB
ケーブルテレビによるもの[編集]
- DVB-C
日本(CATV)[編集]
ケーブルテレビにより再送信される日本のデジタル放送