ディヴィジオン・ナシヨナル1936-1937

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディヴィジオン・ナシヨナル
得点王のオスカー・ローア
シーズン 1936-1937
優勝 オランピック・ドゥ・マルセイユ (1回目)
降格 スタッド・レンネUC
FCミュルーズ
得点王 ナチス・ドイツの旗 オスカー・ローア (30)

ディヴィジオン・ナシヨナル1936-1937フランスのプロサッカーリーグ1部、シャンピオナ・ドゥ・フランス・ドゥ・フットボールの第5回目のシーズンである。オランピック・ドゥ・マルセイユが初優勝を決めた[1]

方式[編集]

16クラブによるホーム・アンド・アウェー総当たり・全30節のリーグ戦である。1位は優勝、下位2クラブは自動降格する。

出場クラブ[2][編集]

クラブ 直近昇格年
FCアンティーブ 1932
ASカンヌ 1932
SCフィヴ 1932
オランピック・リロワ (サッカー) 1932
オランピック・ドゥ・マルセイユ 1932
FCメス 1935
FCミュルーズ 1934
RCパリ 1932
レッドスター・オランピック 1934
スタッド・レンネUC 1932
エクセルシオールACルーベ 1932
RCルベ 1936
FCルーアン 1936
FCセト 1932
FCソショー 1932
RCストラスブール 1934

順位表[編集]

チーム 出場権または降格
1 オランピック・ドゥ・マルセイユ (C) 30 17 4 9 69 39 +30 38
2 FCソショー 30 16 6 8 56 42 +14 38 クープ・ドゥ・フランス1936-1937
3 RCパリ 30 17 3 10 57 47 +10 37
4 FCルーアン 30 15 5 10 62 48 +14 35
5 オランピック・リロワ (サッカー) 30 14 6 10 51 43 +8 34
6 RCストラスブール 30 12 9 9 62 39 +23 33
7 FCメス 30 13 6 11 60 61 −1 32
8 エクセルシオールACルベ 30 13 5 12 72 60 +12 31
9 レッドスター・オランピック 30 12 7 11 47 58 −11 31
10 FCセト 30 11 8 11 46 48 −2 30
11 SCフィヴ 30 12 4 14 54 45 +9 28
12 RCルベ 30 11 5 14 50 61 −11 27
13 FCアンティーブ 30 11 4 15 50 64 −14 26
14 ASカンヌ 30 8 9 13 48 55 −7 25
15 スタッド・レネUC (R) 30 8 4 18 38 58 −20 20 ディヴィジオン・アンタルレジオナール降格
16 FCミュルーズ (R) 30 6 3 21 48 102 −54 15
出典: Footballdatabase.eu
順位の決定基準: 勝利: 勝ち点2, ドロー: 勝ち点1, 負け: 勝点0
(C) 優勝; (R) 降格.

昇降格[3][編集]

1部昇格 RCランス USヴァランシエンヌ=アンザン
2部降格 スタッド・レネUC FCミュルーズ

得点ランキング[編集]

RCストラスブールの選手たちと得点王オスカー・ローア (後列の左から2番目)
順位 選手 国籍 クラブ 得点
1 オスカー・ローア ドイツの旗 ドイツ国 RCストラスブール 30
2 マリオ・ザテッリ フランスの旗 フランス オランピック・ドゥ・マルセイユ 28
3 ジャン・ニコラ フランスの旗 フランス FCルーアン 27
4 ロジェ・クアール フランスの旗 フランス RCパリ 22
- アンリ・イルトル  オーストリア エクセルシオールACルベ 22
6 デジレ・コーラニー ハンガリーの旗 ハンガリー民主共和国 FCセト 18
- フェルナン・プランケス フランスの旗 フランス FCアンティーブ 18
8 ジュール・ビゴ フランスの旗 フランス オランピック・リロワ (サッカー) 17
9 ロジェ・クルトワ フランスの旗 フランス FCソショー=モンベリアール 16
- アントワーヌ・フランチェスケッティ フランスの旗 フランス ASカンヌ 16
- アンドレ・シモニー ハンガリーの旗 ハンガリー民主共和国 レッドスター・オランピック 16

レ・シャンピオン・ドゥ・フランス[3][編集]

オランピック・ドゥ・マルセイユ (初優勝)

シーズンハイライト[編集]

リーグ史上初めて勝ち点で優勝が決まらず、規定により得失点率 (得点÷失点)で優劣をつけた。オランピック・ドゥ・マルセイユは得点69÷39=1.76、対してソショーは得点56÷42=1.33。これによりマルセイユが初優勝を飾った。

今回もマルセイユの優勝争いは困難を極めた。最終節の前週、ソショーとの直接対決で0-1の敗戦を喫し勝ち点で並ばれると、1933-1934シーズンにあと一歩で優勝を逃した苦い記憶がよみがえった。しかし最終節で両チームとも勝利すると、マルセイユの今季リーグ第2位の得点と最少失点タイの成績がソショーを上回ったのである。攻撃面では後のフランス代表FWマリオ・ザテッリ、守備面ではブラジル人GKヴァスコンセロスが殊勲者だった。

開幕8連勝で抜けだしたオリンピック・リロワだが、その後は失速し5位に終わった。個人面ではFCルーアンのジャン・ニコラの活躍が光り、第4節のレッドスター戦 (7-1)チームの全7点のうち4点を挙げ、さらに次のRCランス戦でも4ゴールを決めた。得点ランクでは3位に入っている。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ PALMARÈS LIGUE 1: TOUS LES CHAMPIONS” (フランス語). フランスサッカー連盟 (2021年2月2日). 2023年4月14日閲覧。
  2. ^ Ligue 1 1936/1937 » Équipes” (フランス語). Mondefootball.fr. 2023年4月27日閲覧。
  3. ^ a b Saison 1936/37” (フランス語). paris-et-gagne.com. 2023年4月24日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]