テーサバーンナコーン・プーケット
ナビゲーションに移動
検索に移動
テーサバーンナコーン・プーケット | |
---|---|
基本データ | |
タイ語名 | เทศบาลนครภูเก็ต |
県 | プーケット県 |
郡 | ムアンプーケット郡 |
地理番号 | 8399 |
面積 | 12 km2 |
人口 | 79,308 人 (2019年) |
人口密度 | 6,185 人/km2 |
座標 | 北緯7度53分17秒 東経98度23分51秒 / 北緯7.88806度 東経98.39750度座標: 北緯7度53分17秒 東経98度23分51秒 / 北緯7.88806度 東経98.39750度 |
テーサバーンナコーン・プーケット (เทศบาลนครภูเก็ต) はプーケット島の南東に位置する都市で、全島を占めるプーケット県の県庁所在地。2019年現在の人口は79,308人。ムアンプーケット郡のタンボン・タラートヤイとタラートヌアから成る。
歴史[編集]
2004年2月13日にテーサバーンナコーンとなった。
気候[編集]
ケッペンの気候区分で、プーケットは熱帯モンスーン気候に属する。ほとんど赤道に近接しているため、年間の気温差がほとんどない。都市の平均最高気温は32℃、平均最低気温は24℃。プーケットには、12月から3月までの乾期と、残りの8カ月を占める雨季がある。しかしながら、熱帯モンスーン気候に属する多くの都市がそうであるように、プーケットでは乾期の間でさえいくぶんの降水量がある。プーケットは年間平均降水量はおよそ2300mm(92インチ)である。
Phuketの気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
平均最高気温 °C (°F) | 31.8 (89.2) |
32.9 (91.2) |
33.5 (92.3) |
33.4 (92.1) |
32.0 (89.6) |
31.6 (88.9) |
31.2 (88.2) |
31.2 (88.2) |
30.7 (87.3) |
30.9 (87.6) |
31.0 (87.8) |
31.2 (88.2) |
31.8 (89.2) |
平均最低気温 °C (°F) | 23.3 (73.9) |
23.7 (74.7) |
24.3 (75.7) |
24.8 (76.6) |
24.5 (76.1) |
24.5 (76.1) |
24.2 (75.6) |
24.4 (75.9) |
23.9 (75) |
23.8 (74.8) |
23.8 (74.8) |
23.7 (74.7) |
24.1 (75.4) |
降水量 mm (inch) | 29.8 (1.173) |
20.9 (0.823) |
49.1 (1.933) |
121.9 (4.799) |
319.4 (12.575) |
268.9 (10.587) |
290.5 (11.437) |
272.6 (10.732) |
399.0 (15.709) |
309.6 (12.189) |
175.7 (6.917) |
59.4 (2.339) |
2,316.8 (91.213) |
平均降雨日数 | 4 | 3 | 5 | 11 | 21 | 19 | 19 | 19 | 23 | 22 | 16 | 8 | 170 |
出典: Thai Meteorological Department[1] 2010-04-20 |
姉妹都市[編集]
脚注[編集]
- ^ “30 year Average (1961-1990) - PHUKET”. Thai Meteorological Department. 2010年4月20日閲覧。