ツギクル芸人グランプリ
ツギクル芸人グランプリ | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 / 特別番組 / お笑い番組 |
企画 |
一般社団法人日本音楽事業者協会 フジテレビ |
演出 | 北山拓(総合演出) |
司会者 |
爆笑問題 (太田光・田中裕二) |
審査員 |
渡辺正行 元祖爆笑王 民放各局の番組制作者 ほか |
ナレーター | 下野紘 |
製作 | |
プロデューサー | 朝妻一、宇和川隆(クリークアンドリバー社) |
制作 |
フジテレビ / 一般社団法人日本音楽事業者協会(大会主催) |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 2019年7月24日 - |
回数 | 3回 |
『ツギクル芸人グランプリ』(ツギクルげいにんグランプリ)は、2019年から開催されている一般社団法人日本音楽事業者協会とフジテレビが主催している日本のお笑いコンテスト。また、この模様をフジテレビで放送するテレビ番組。
概要[編集]
一般社団法人日本音楽事業者協会が2018年まで主催し、実施していたお笑いハーベスト大賞の後継大会として、ピン芸・コント・漫才など ジャンルを問わず、今後の芸能界でスターとなり活躍が期待される芸人を発掘することを目的とし2019年より開催されており、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』に繋がる大会と銘打っている[1]。出演するのは、地上波のプライムタイムのテレビ番組レギュラーを持たないお笑い芸人である[2]。
その他の賞レースとの違いとして、審査員として民放各局の現役番組制作者たちが参加している[3]ということが挙げられ、現場で番組制作に携わるプロたちの厳しい目が選ぶ「ぜったい売れる!」「明日から使いたい!」芸人を発掘することを可能としている。
2020年は新型コロナ感染症感染拡大予防の観点から、予選・決勝共に開催中止となった[4]。
2021年開催の「ツギクル芸人グランプリ2021」は9月18日に放送し、爆笑問題がMCを務めた[5][6]。
第3回は2022年5月21日に、初の生放送で行われた[7]。第4回も2023年7月8日に生放送で行われた[8]。
大会決定までの道のり・公式ルール[編集]
- 予選
- 新宿角座での3回の予選会の出場者から選出[9]。第2回(2021年)ではフジテレビ演芸番組担当スタッフの得点審査に加え、GyaO!にて7月27日から8月16日にかけて配信された動画の視聴回数も一般審査点として組み込まれる[10]。
- 決勝
- 3回の予選会を勝ち抜いたグループがネタを披露し、審査員それぞれとスタジオの観客が一番面白かった芸人に1票投票することによって各ブロックの1位が勝ち抜きとなる。1位が同票数だった場合は、一般審査員票が入った芸人が勝者となる。合計3組がファイナルステージで王者を狙う(ネタの持ち時間は第1回がファースト・ファイナル共に4分、第2回以降はファースト3分、ファイナル4分)。
- 第1回のみ、審査員の合議制でファーストステージで敗退したグループのなかから敗者復活のワイルドカード枠1組が決まり、合計4組がファイナルステージで王者を狙う[3][11]。優勝者には第1回・第2回は賞金50万円が贈呈されたが、[12]第3回は賞金が100万円に増額。さらに民放5局から超人気番組出演権が与えられる。[13]
- 出場資格
- 以下の条件を満たす者。なお芸歴制限はなく、参加者の中には芸歴20年以上の組がいることもある[14]。
放送リスト[編集]
放送回 | 放送日 | 放送時間 | 放送局 |
---|---|---|---|
第1回 | 2019年7月25日 | 0:35 - 3:05(JST) | フジテレビ |
第2回 | 2021年9月18日 | 15:30 - 17:30(JST) | フジテレビ 北海道文化放送 |
第3回 | 2022年5月21日 | 14:30 - 17:00(JST) | フジテレビ 北海道文化放送 仙台放送 東海テレビ テレビ西日本 |
第4回 | 2023年7月8日 | 14:30 - 17:00(JST) | フジテレビ テレビ西日本 さくらんぼテレビ 鹿児島テレビ |
出演者[編集]
放送回 | 司会者 (MC) | 進行 |
---|---|---|
第1回 | 小島瑠璃子・佐野瑞樹 | |
第2回 | 爆笑問題(太田光・田中裕二) | |
第3回 | 三田友梨佳 | |
第4回 | 永島優美 |
放送回 | 審査員 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お笑い芸人 | 女性タレント | 放送作家 | 民放各局の番組制作者 | 一般審査員 | ||||||
第1回 | 渡辺正行 | 佐藤哲夫 (パンクブーブー) |
- | 元祖爆笑王 | 木月洋介 (フジテレビ) |
佐久間宣行 (テレビ東京) |
神尾祐輔 (TBSテレビ) |
芦田太郎 (テレビ朝日) |
安島隆 (日本テレビ) |
100名 |
第2回 | 増田英彦 (ますだおかだ) |
小島瑠璃子 | 橋本和明 (日本テレビ) |
舟橋政宏 (テレビ朝日) |
浜田諒介 (TBSテレビ) |
小比類巻将範 (テレビ東京) |
日置祐貴 (フジテレビ) |
20名 | ||
第3回 | 井上咲楽 | 中川将史 (フジテレビ) | ||||||||
第4回 | 秋元真夏 | 三浦伸介 (日本テレビ) |
日置祐貴 (フジテレビ) |
歴代優勝者[編集]
放送回 | 優勝者 | 結成年 | 所属事務所 |
---|---|---|---|
第1回(2019年) | ザ・マミィ | 2018年 | プロダクション人力舎 |
第2回(2021年) | 金の国 | 2017年 | ワタナベエンターテインメント |
第3回(2022年) | ストレッチーズ | 2014年 | 太田プロダクション |
第4回(2023年) | ナイチンゲールダンス | 2016年 | 吉本興業 |
歴代決勝結果一覧[編集]
第1回(2019年)[編集]
成績 | グループ名 | 所属事務所 | ジャンル |
---|---|---|---|
優勝 | ザ・マミィ | プロダクション人力舎 | コント |
2位 | かが屋 | マセキ芸能社 | コント |
3位 | さんだる | ホリプロコム | コント |
4位 | 納言 | 太田プロ | 漫才 |
1st敗退 | 岡野陽一 | プロダクション人力舎 | コント |
サツキ | サンミュージック | 漫才 | |
Gパンパンダ | ワタナベエンターテインメント | コント | |
畑英之 | 三木プロダクション | コント | |
宮下草薙 | 太田プロ | 漫才 | |
や団 | SMA NEET Project | コント | |
アイロンヘッド | 吉本興業 | コント | |
ザ・パーフェクト | サンミュージック | 漫才 | |
吉住 | プロダクション人力舎 | コント | |
馬鹿よ貴方は | サンミュージック | 漫才 | |
寺田寛明 | マセキ芸能社 | フリップ芸 | |
ファイヤーサンダー | ワタナベエンターテインメント | コント |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 木月 | 佐久間 | 神尾 | 芦田 | 安島 | 爆笑王 | 佐藤 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 岡野陽一 | 0 | |||||||||
2 | サツキ | 0 | |||||||||
3 | かが屋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 |
4 | 納言 | 0 | |||||||||
5 | Gパンパンダ | 0 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 木月 | 佐久間 | 神尾 | 芦田 | 安島 | 爆笑王 | 佐藤 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 畑英之 | ○ | 1 | ||||||||
2 | 宮下草薙 | 0 | |||||||||
3 | さんだる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | ||||
4 | や団 | 0 | |||||||||
5 | アイロンヘッド | ○ | ○ | ○ | 3 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 木月 | 佐久間 | 神尾 | 芦田 | 安島 | 爆笑王 | 佐藤 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ザ・パーフェクト | 0 | |||||||||
2 | 吉住 | 0 | |||||||||
3 | 馬鹿よ貴方は | 0 | |||||||||
4 | ザ・マミィ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 |
5 | 寺田寛明 | 0 | |||||||||
6 | ファイヤーサンダー | 0 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 木月 | 佐久間 | 神尾 | 芦田 | 安島 | 爆笑王 | 佐藤 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 納言(ワイルドカード枠) | 0(4位) | |||||||||
2 | さんだる | ○ | 1(3位) | ||||||||
3 | ザ・マミィ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5(1位) | ||||
4 | かが屋 | ○ | ○ | ○ | 3(2位) |
第2回(2021年)[編集]
成績 | グループ名 | 所属事務所 | 決勝進出 | ジャンル |
---|---|---|---|---|
優勝 | 金の国 | ワタナベエンターテインメント | 初 | コント |
2位 | Yes!アキト | サンミュージック | 初 | ギャグ |
ダニエルズ | タイタン | コント | ||
1st敗退 | 9番街レトロ | 吉本興業 | 初 | 漫才 |
ゼンモンキー | ワタナベエンターテインメント | コント | ||
トンツカタン | プロダクション人力舎 | コント | ||
ママタルト | サンミュージック | 漫才 | ||
マッハスピード豪速球 | ライジング・アップ | コント | ||
モシモシ | 太田プロ | コント | ||
ダイヤモンド | 吉本興業 | 漫才 | ||
キュウ | タイタン | 漫才 | ||
4000年に一度咲く金指 | ライジング・アップ | コント | ||
サスペンダーズ | マセキ芸能社 | コント | ||
ポンループ | グレープカンパニー | 漫才 | ||
や団 | SMA NEET Project | 2大会連続 | コント |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 日置 | 爆笑王 | 小島 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9番街レトロ | ○ | ○ | 2 | ||||||||
2 | ゼンモンキー | ○ | ○ | 2 | ||||||||
3 | トンツカタン | ○ | 1 | |||||||||
4 | ダニエルズ | ○ | ○ | ○ | 3 | |||||||
5 | ママタルト | ○ | ○ | 2 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 日置 | 爆笑王 | 小島 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マッハスピード豪速球 | ○ | 1 | |||||||||
2 | モシモシ | ○ | ○ | ○ | 3 | |||||||
3 | ダイヤモンド | ○ | ○ | 2 | ||||||||
4 | キュウ | 0 | ||||||||||
5 | Yes!アキト | ○ | ○ | ○ | ○ | 4 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 日置 | 爆笑王 | 小島 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 金の国 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 | |
2 | 4000年に一度咲く金指 | 0 | ||||||||||
3 | サスペンダーズ | ○ | 1 | |||||||||
4 | ポンループ | 0 | ||||||||||
5 | や団 | 0 |
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 日置 | 爆笑王 | 小島 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Yes!アキト | ○ | 1 | |||||||||
2 | 金の国 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 8 | ||
3 | ダニエルズ | ○ | 1 |
第3回(2022年)[編集]
成績 | グループ名 | 所属事務所 | 決勝進出 | ジャンル |
---|---|---|---|---|
優勝 | ストレッチーズ | 太田プロ | 初 | 漫才 |
2位 | Gパンパンダ | ワタナベエンターテインメント | 2大会ぶり | コント |
3位 | ネギゴリラ | プロダクション人力舎 | 初 | コント |
1st敗退 | ママタルト | サンミュージック | 2大会連続 | 漫才 |
TCクラクション | グレープカンパニー | 初 | コント | |
サスペンダーズ | マセキ芸能社 | 2大会連続 | コント | |
ゼンモンキー | ワタナベエンターテインメント | コント | ||
竹内ズ | プロダクション人力舎 | 初 | コント | |
キュウ | タイタン | 2大会連続 | 漫才 | |
パンプキンポテトフライ | ホリプロコム | 初 | 漫才 | |
わらふぢなるお | グレープカンパニー | コント | ||
10億円 | 吉本興業 | 漫才 | ||
ハナイチゴ | 太田プロ | 漫才 | ||
さんだる | ホリプロコム | 2大会ぶり | コント | |
森本サイダー | 松竹芸能 | 初 | コント |
Aブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 中川 | 爆笑王 | 井上 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ママタルト | ○ | ○ | ○ | 3 | |||||||
2 | TCクラクション | 0 | ||||||||||
3 | ストレッチーズ | ○ | ○ | ○ | ○ | 4 | ||||||
4 | サスペンダーズ | ○ | 1 | |||||||||
5 | ゼンモンキー | ○ | ○ | 2 |
Bブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 中川 | 爆笑王 | 井上 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Gパンパンダ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | |||||
2 | 竹内ズ | ○ | ○ | ○ | 3 | |||||||
3 | キュウ | ○ | 1 | |||||||||
4 | パンプキンポテトフライ | ○ | 1 | |||||||||
5 | わらふぢなるお | 0 |
Cブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 中川 | 爆笑王 | 井上 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ネギゴリラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | |||||
2 | ハナイチゴ | ○ | ○ | 2 | ||||||||
3 | 森本サイダー | 0 | ||||||||||
4 | さんだる | ○ | 1 | |||||||||
5 | 10億円 | ○ | ○ | 2 |
ファイナルステージ
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 橋本 | 舟橋 | 浜田 | 小比類巻 | 中川 | 爆笑王 | 井上 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Gパンパンダ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5 | |||||
2 | ストレッチーズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 5(一般) | |||||
3 | ネギゴリラ | 0 |
第4回(2023年)[編集]
成績 | グループ名 | 所属事務所 | 決勝進出 | ジャンル |
---|---|---|---|---|
優勝 | ナイチンゲールダンス | 吉本興業 | 初出場 | 漫才 |
2位 | ひつじねいり | マセキ芸能社 | 初出場 | 漫才 |
3位 | ツンツクツン万博 | グレープカンパニー | 初出場 | コント |
1st敗退 | インテイク | 吉本興業 | 初出場 | 漫才 |
さんだる | ホリプロコム | 2年連続3回目 | コント | |
さすらいラビー | 太田プロダクション | 初出場 | 漫才 | |
三日月マンハッタン | 松竹芸能 | 初出場 | 漫才 | |
群青団地 | 太田プロダクション | 初出場 | コント | |
TCクラクション | グレープカンパニー | 2年連続2回目 | 漫才 | |
ファイヤーサンダー | ワタナベエンターテインメント | 3大会ぶり2回目 | コント | |
ママタルト | サンミュージックプロダクション | 3年連続3回目 | 漫才 | |
ゼンモンキー | ワタナベエンターテインメント | 3年連続3回目 | コント | |
徳原旅行 | マセキ芸能社 | 初出場 | コント | |
まんじゅう大帝国 | タイタン | 初出場 | 漫才 | |
パンプキンポテトフライ | ホリプロコム | 2年連続2回目 | 漫才 |
Aブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 日置 | 小比類巻 | 浜田 | 舟橋 | 三浦 | 爆笑王 | 秋元 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | インテイク | ◯ | ◯ | 2 | ||||||||
2 | さんだる | 0 | ||||||||||
3 | ツンツクツン万博 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 5 | |||||
4 | さすらいラビー | ◯ | ◯ | ◯ | 3 | |||||||
5 | 三日月マンハッタン | 0 |
Bブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 日置 | 小比類巻 | 浜田 | 舟橋 | 三浦 | 爆笑王 | 秋元 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 群青団地 | 0 | ||||||||||
2 | TCクラクション | ◯ | 1 | |||||||||
3 | ファイヤーサンダー | ◯ | 1 | |||||||||
4 | ママタルト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 4 | ||||||
5 | ひつじねいり | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 4(一般) |
Cブロック
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 日置 | 小比類巻 | 浜田 | 舟橋 | 三浦 | 爆笑王 | 秋元 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ゼンモンキー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 5 | |||||
2 | 徳原旅行 | 0 | ||||||||||
3 | まんじゅう大帝国 | 0 | ||||||||||
4 | パンプキンポテトフライ | 0 | ||||||||||
5 | ナイチンゲールダンス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 5(一般) |
ファイナルステージ
ネタ順 | グループ名 | 一般 | 日置 | 小比類巻 | 浜田 | 舟橋 | 三浦 | 爆笑王 | 秋元 | 増田 | 渡辺 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ナイチンゲールダンス | ◯ | ○ | ○ | ◯ | ○ | ◯ | ◯ | 7 | |||
2 | ツンツクツン万博 | ◯ | 1 | |||||||||
3 | ひつじねいり | ◯ | ◯ | 2 |
歴代予選参加者[編集]
2019年
- 納言
- ネギゴリラ
- パンプキンポテトフライ
- ブリキカラス
- マカロン
- 宮下草薙
- ロッドボーイマン
- かが屋
- 河邑ミク
- キュンキュンパフェ
- や団
- ザ・マミィ
- Gパンパンダ
- 女男女
- ストレッチーズ
- ダンシングヒーロー
- THIS IS パン
- 寺田寛明
- ドン・クサイ
- はなしょー
- ヒコロヒー
- さすらいラビー
- スタンダップコーギー
- ちゃちゃ丸
- 土佐兄弟
- 馬鹿よ貴方は
- 畑英之
- ファイヤーサンダー
- ポケットパラダイス
- ホタテーズ
- 森本サイダー
2021年
- アイリー
- 青色1号
- 赤もみじ
- アンダーパー
- アントワネット
- Yes!アキト
- イタリアン・シガー・ブルドッグ
- エンジェリック乱世
- オキシジェン
2022年
- 徳原旅行
- ナイチンゲールダンス
- ネギゴリラ
- ねこじゃらし
- Hi TEENS
- 畑英之
- はつぞのゾノ
- ハナイチゴ
- 春組織
- バローズ
- パンプキンポテトフライ
2023年
- さんだる
- さんぽ
- Gパンパンダ
- シティホテル3号室
- 10億円
- シロハタ
- スタミナパン
- スパイシーガーリック
- スピーディーハンター
- センチネル
スタッフ[編集]
- 第4回(2023年7月8日放送時点)
-
- 主催:日本音楽事業者協会
- 制作統括:北口富紀子(第4回)
- ナレーション:下野紘(第3回-)
- 構成:山内正之、はしもとこうじ、飯塚大悟、長谷川優、安斎友朗
- <撮影>
- TP:江藤秀一(第4回)
- TM:橋本雄司(第2回-)
- SW:上田軌行
- CAM:藤原亘平(第2回-)
- VE:土井理沙(一時離脱→復帰)
- 音声:高橋幸則(第1、3回-)
- LD:根本進(第1回は照明)
- TK:海老澤廉子(第3回-)、色摩涼(色摩→第4回)
- 音響効果:大久保吉久・古川恵未(3×7)
- 編集:奥山雄高
- MA:高橋友樹(第3回-)
- <美術>
- プロデューサー:棈木陽次
- アートコーディネーター:林勇(第1回は進行)
- デザイン:鈴木賢太
- CG:和田真弥(enpassant)
- 大道具:酒井孝一(第3回-)
- アートフレーム:石井智之(第3回-)
- 装飾:百瀬貴弥(第3回-)
- メイク:山田かつら(第3回-)
- 電飾:枝茂孝(第3回-)
- アクリル装飾:伊藤幸枝(第3回-)
- 技術協力:ニユーテレス、fmt、RAFT、FKstudio、デジデリック、テルミック(RAFT→第2回-、FKstu・テルミ→第4回、デジデ→第3回-)
- 美術協力:フジアール
- 制作協力:クリーク・アンド・リバー社
- 広報:蔵内彩季子(第2回-)
- 演出補:伊藤泰助、尾末城太郎、古川右起、遠藤拓海、内藤萌(高橋→第2回-、尾末→第3回-、古川以降→第4回)
- ディレクター:川名良和、吉濱明秀、長谷部雄人、池山喜勇、瀬津巧、伊差川竜也、菅勇次朗、峯田希生、中平達将、井上拓也、金子優介、香月信(川名・池山・瀬津・菅→第3回-、峯田→第2回-、吉濱・井上・金子・香月→第4回、井上→以前は第2、3回で制作進行)
- AP:渡辺舞(渡辺→第3回-)、古田早絵(古田→一時離脱→復帰)、配藤麻衣(第4回)
- プロデューサー:宇和川隆(クリーク・アンド・リバー社)
- 総合演出:北山拓
- チーフプロデューサー:朝妻一(第1-3回までプロデューサー)
- 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室
- 制作著作:フジテレビ
- 過去のスタッフ(第1-3回)
- 企画・監修:立本洋之(第3回、第2回まで制作統括)
- 制作統括:戸渡和孝
- ナレーション:Creepy Nuts
- <撮影>
- TP:高瀬義美、松本英士(松本→第3回)
- CAM:吉原喜久
- VE:宮本学(第2回)、山下将平(山下→第3回)
- 音声:浮所哲也(第2回)
- TK:水野久美、槇加奈子(槇→第2、3回)
- 編集:塔尾公彦(第2回)
- MA:土屋翼、坂入寛章(坂入→第2回)
- 技術協力:D☆D FACTORY(第2、3回)
- 編成:佐藤未郷
- 広報:池田綾子
- 事務局:下村浩之、宮崎和子、羽田弘(全員→第2回)
- 演出補:白石宗大、安達拓未、池上俊、菅沼菜々子、高橋沙紀、三浦史也(安達~菅沼→第2回、高橋沙→第2、3回、三浦→第3回)
- 制作進行:桑幡真禄
- ディレクター:太田実、馬場一彦、南部剣志、水谷和一、瀬津巧、辻淳之(南部・水谷→第2回、辻→第1回は演出補)
- AP:岩間有香、岡田実樹(岡田→第2、3回)
- 演出:長沼昭悟
- プロデューサー:山本布美江(第2、3回)
- チーフプロデューサー:黒木彰一(第1回はプロデューサー)
脚注[編集]
- ^ “『ツギクル芸人グランプリ2019』|BSフジ”. www.bsfuji.tv. 2019年11月27日閲覧。
- ^ “一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME”. 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME (2018年10月17日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ a b “かが屋、宮下草薙、ザ・マミィら16組を民放スタッフが審査「ツギクル芸人GP」”. お笑いナタリー (2019年7月18日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “「ツギクル芸人グランプリ」開催中止のお知らせ”. 一般社団法人 日本音楽事業者協会 (2020年6月16日). 2020年9月1日閲覧。
- ^ “爆笑問題、「ツギクル芸人グランプリ」でMC 太田光「うちの事務所の芸人が有利になる司会進行を」”. 中スポ 東京中日スポーツ (2021年7月27日). 2021年7月27日閲覧。
- ^ “爆笑問題“次世代スター芸人賞レース”MCに「お笑い界全体が盛り上がる」”. ORICON NEWS (2021年7月27日). 2021年7月27日閲覧。
- ^ “決勝大会、初の生放送決定!爆笑問題が2年連続MCに決定!”. とれたてフジテレビ (2022年3月22日). 2022年5月7日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「ツギクル芸人グランプリ2023」決勝進出15組発表、今年も爆笑問題がMC”. お笑いナタリー. 2023年6月24日閲覧。
- ^ “一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME”. 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME (2019年5月21日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “「ツギクル芸人グランプリ」2年ぶりの開催!MCの太田光「我々がやるからには、今までとは違う賞レースになる」”. フジテレビュー!!. 2021年7月27日閲覧。
- ^ “民放5局のバラエティー制作者が“審査員”に 異色の賞レース『ツギクル芸人グランプリ』が放送”. ORICON NEWS (2019年7月24日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “ザ・マミィが優勝!ツギクル芸人GP「人間の温かみを感じた大会でした」”. お笑いナタリー (2019年7月25日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ 日本テレビ「スッキリ」「有吉の壁」、テレビ朝日「アンタウォッチマン」「くりぃむナンタラ」、TBSテレビ「ソウドリ」「ザ・ベストワン」、テレビ東京「そろそろ にちようチャップリン」「内村のツボる動画」、フジテレビ「千鳥のクセがスゴいネタGP」「爆笑ヒットパレード」
- ^ 2022年度予選参加者の三拍子とオジンオズボーン、2023年度ファイナリストの三日月マンハッタン
- ^ “局の垣根超えたバラエティ制作者が審査員『ツギクル芸人グランプリ』”. マイナビニュース (2019年7月18日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME”. 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME. 2022年7月4日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- ツギクル芸人グランプリ ‐ フジテレビの公式サイト
- 一般社団法人日本音楽事業者協会