チャレンジ
チャレンジ(challenge)は、英語で「挑戦する」または「異議を唱える」という意味。以下はこれに由来する。
- チャレンジ (テレビ局) - イギリスのテレビ局。
- チャレンジ (1984年の映画) - テルグ語の映画。
- チャレンジ (2009年の映画) - ベンガル語の映画。
- チャレンジ (ガソリン) - ニュージーランドのガソリンブランド。
- チャレンジ (ゲーム雑誌) - ロールプレイングゲーム雑誌。
- チャレンジ (経済雑誌)
- チャレンジ (コミュニストジャーナル) - イギリスの共産党員向け雑誌。
- アメリカンフットボールにおけるチャレンジ - NFLで審判の判定に異議がある場合にヘッドコーチがオフィシャルリプレイを求め判定を再確認してもらう要求。
- メジャーリーグで2014年から導入された、適用範囲が大幅に拡大されたビデオ判定(Instant replay)制度。
- テニスやバレーボールなどでも判定に異議がある場合、監督や選手がコンピュータグラフィックスやビデオでの判定を要求する際にも「チャレンジ」と称することがある。→ホークアイ (審判補助システム)も参照。
- ベネッセコーポレーション(旧:福武書店)
- 同社の通信教育講座「進研ゼミ」のテキストの名称。
- 同社が出版する辞書の名称(例:『チャレンジ小学国語辞典』『Challenge中学英和辞典』)。
- 同社提供のラジオ番組のタイトルに冠される名称。「進研ゼミ#ラジオ番組」を参照。
- チャレンジ大魔王 - かつて放送されていたクイズ番組。