ダルムシュタット工科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダルムシュタット工科大学
Technische Universität Darmstadt
種別 公立
設立年 1877年10月10日
教員数
2,756人
学生総数 26,360人
所在地 ドイツの旗 ドイツ
ヘッセン州ダルムシュタット
北緯49度52分30秒 東経8度39分23秒 / 北緯49.874995度 東経8.656517度 / 49.874995; 8.656517 (Technische Universität Darmstadt)座標: 北緯49度52分30秒 東経8度39分23秒 / 北緯49.874995度 東経8.656517度 / 49.874995; 8.656517 (Technische Universität Darmstadt) (市内)
北緯49度51分40秒 東経8度40分50秒 / 北緯49.86113度 東経8.68056度 / 49.86113; 8.68056 (Technische Universität Darmstadt) (リヒトヴィーゼキャンパス)
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ダルムシュタット工科大学(ダルムシュタットこうかだいがく、ドイツ語: Technische Universität Darmstadt)は、ドイツヘッセン州ダルムシュタットにある大学。略称はTUダルムシュタット

概要[編集]

1877年に10月10日にヘッセン大公ルートヴィヒ4世によって創立されたフランクフルトの南30kmに位置しているドイツ有数の工科大学で数々の著名人を輩出している[1]。市内と郊外のリヒトヴィーゼにキャンパスを構える[2]。付近には重イオン研究所もあり、連携する。TU9のメンバーでもある。

歴史[編集]

  • 1877年10月10日にヘッセン大公ルートヴィヒ4世によって創設された[3]
  • 1899年 学位授与権を獲得[3]
  • 1836年に実業学校として始まった
  • 1844年に自前の建物を保有
  • 1864年に工業学校になった[3]
  • 1868年にヘッセン大公高等工芸学校となった[3]
  • 1877年に大学に昇格した[3]
  • 1881年から1882年にかけて大学を閉校にするかどうか議論が続いた
  • 1895年に町の中心部のHochschulstrasseに大学の新しい建物が建てられた[3]
  • 1913に航空工学の講座が設置された
  • 1924年には工学ではない教養教育が数学自然科学人文社会科学に分かれた
  • 1933年1月にはナチスによる政治支配が急速に大学にも及んだ[3]
  • 1933年10月には指導原理に従った新体制が実施され、学長は州政府から任命されるようになり、ユダヤ人科学者ダルムシュタットからも脱出していった[3]
  • 1944年9月に爆撃で、大学の大部分の建物を含む町の8割が破壊された
  • 1945年に連合軍の命令で大学は短期間ではあったものの閉鎖された
  • 1946年に再開された
  • 1947年に工学教育の国際会議を開催した。
  • 1960年代後半から70年代前半にかけてリヒトヴィーゼに第二キャンパスが建設された[3]
  • 1970年代の半ばに学生の急激な増加があった
  • 1997年10月から大学名を Technische Hochschule DarmstadtからTechnische Universitaet Darmstadtに変えた[3]

学部[編集]

ギャラリー[編集]

日本における協定校[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]