タルノヴォ派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴェリコ・タルノヴォの聖デメトリウス教会。
イヴァン・アレクサンダル皇帝の福音書。

タルノヴォ派(タルノヴォは)は、第二次ブルガリア帝国(1185–1396)の文化史的時代を表す用語である。この芸術はブルガリアの興亡と密接に関係している。

第二次ブルガリア帝国は戦争、蜂起、権力を愛する封建領主の虐待により揺さぶられる一方で、建築、芸術、文学、音楽、精神的な生活は発展を遂げた。 1185年にブルガリア帝国が復活したことで、ブルガリアの芸術に対するビザンチンの影響はなくなり、第一次ブルガリア帝国の芸術が続いた。 タルノヴォ派の発展は、王国の新しい首都であるタルノヴォ周辺に限られなかった。タルノヴォ派をビザンチン美術と分ける重要な特徴は、装飾的な傾向の豊かさである。

1396年のニコポリスの戦いでトルコ人が勝利した後のヴィディンの陥落により、第二次ブルガリア帝国は崩壊し、それとともにその芸術は崩壊した。人間の創造性のすべての分野で見られる14世紀の文化的成果は、ヨーロッパ文明へのブルガリアの貢献である。

歴史[編集]

第二次ブルガリア帝国の文化

12世紀半ば、ブルガリアの皇帝は政治的および軍事的権力を確立し、それによって帝国全体に文化分野で多数の教会、修道院、裁判所を建設することができた。中世にはタルノヴォはバルカン半島の最も重要な巡礼地の1つと見なされていた。同時代の人々にとって、タルノヴォはエルサレムローマコンスタンティノープルと同様に考えられていた。聖サヴァ、テッサロニキの聖ディミトリオス、聖ペトカ、リラの聖イオアンを含む多くの聖人の遺物が、この目的のために特別に建てられた建物に保管されていた。13世紀から14世紀に絵画と本の装飾はピークに達した。その代表は、伝統的なイコン絵画のルールを超えていた。


オスマン帝国の侵略により、ブルガリアの筆記者、建築家、画家、建築家は、タルノヴォ、ヴィディン、ドブルジャから周辺国(セルビア、ワラキア、モルダビア、トランシルバニア、ロシア)へ避難し、例えばセルビアの哲学者コンスタンティンのように彼らの文化的発展に大きな影響を及ぼした。ほんのわずかな傑作(建物、イコン、写本)が、ブルガリア文化の全盛期からの何世紀にもわたるオスマン帝国の支配を生き延びた。それらの多くはブルガリアの外にある。

文献[編集]

  • Assen Cilingirov: Die Kunst des christlichen Mittelalters in Bulgarien : 4. bis 18. Jh. ; Architektur, Malerei, Plastik, Kunsthandwerk. Beck. München: 1979.  978-3-406-05724-3.
  • Gerhard Ecker: Bulgarien. Kunstdenkmäler aus vier Jahrtausenden von den Thrakern bis zur Gegenwart. DuMont Buchverlag, Köln 1984.
  • Gerald Knaus: Bulgarien. Beck, München 1997, S. 53.
  • Vera P. Mutafchieva: Bulgarien. Ein Abriss. Verlagshaus Anubis, Sofia. 1999.  978-954-426-195-5.
  • Hans-Joachim Härtel, Roland Schönfeld: Friedrich Puste Verlag, Regensburg. 1998.  978-3-7917-1540-7. стр. 64-67..

建築について[編集]

  • Aleksandar Popow, Jordan Aleksiew: Царстващият град Търновград. Археологически проучвания. Наука и изкуство, София 1985.
  • Маргарита Коева: 2000 години християнство. Православни храмове по българските земи (XV - средата на ХХ в.), Акад. изд. проф. Марин Дринов, 2002
  • Reinhardt Hootz: Kunstdenkmäler in Bulgarien. Ein Bildhandbuch. Deutscher Kunstverlag. München: 1983.  978-3-422-00383-5.
  • Nikolaj Owtscharow: Tarnovgrad - die zweite Weltstadt nach Konstantinopel. In: Geschichte Bulgariens. Kurzer Abriss. Lettera Verlag, Plowdiw. 2006.  978-954-516-584-9.

追加の文献[編集]

  • Донка Петканова: Старобългарска литература IX-XVIII век Унив. изд. Климент Охридски 1992.
  • Gerhard Podskalsky: Theologische Literatur des Mittelalters in Bulgarien und Serbien 815-1459. Beck. München: 2000.  978-3-406-45024-2.
  • Konstantin Manasses: Die slavische Manasses-Chronik. nach der Ausg. von Joan Bogdan / mit e. Einl. von Johann Schröpfer. Fink, München 1966.
  • Иван Дуйчев, Летописта на Константин Манаси. Фототипно издание на Ватиканския препис на среднобългарския превод, София 1963.
  • Пеньо Русев : Естетика и майсторство на писателите от Евтимиевата книжовна школа. BAN, Sofia 1983.
  • Емил Георгиев: Литературата на Втората българска държава.