タデイ・ポガチャル
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2022年ツアー・オブ・スロベニアにて | |||||||||
個人情報 | |||||||||
本名 |
Tadej Pogačar タデイ・ポガチャル | ||||||||
生年月日 | 1998年9月21日(24歳) | ||||||||
国籍 |
![]() | ||||||||
身長 | 176cm | ||||||||
体重 | 66kg | ||||||||
チーム情報 | |||||||||
所属 | UAE チーム・エミレーツ | ||||||||
分野 | ロードレース | ||||||||
役割 | 選手 | ||||||||
特徴 | オールラウンダー、クライマー | ||||||||
プロ所属チーム | |||||||||
2017 2018 2019- |
ログ・リュブリャナ リュブリャナ・グスト UAE チーム・エミレーツ | ||||||||
グランツール最高成績 | |||||||||
ツール・ド・フランス | 総合優勝 (2020,2021) | ||||||||
主要レース勝利 | |||||||||
ツール・ド・フランス ![]() ![]() ![]() 区間通算9勝 ブエルタ・ア・エスパーニャ ![]() 区間通算3勝 パリ〜ニース (2023) リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ (2021) イル・ロンバルディア (2021、2022) ストラーデ・ビアンケ (2022) グランプリ・シクリスト・ド・モンレアル (2022) ティレーノ〜アドリアティコ (2021, 2022) ツアー・オブ・カリフォルニア(2019) ヴォルタ・アン・アルガルヴェ(2019) UAEツアー(2021、2022) 区間通算4勝 イツリア・バスク・カントリー 区間通算1勝 ![]() ツール・ド・ラブニール(2018) | |||||||||
| |||||||||
最終更新日 2023年3月12日 |
タデイ・ポガチャル(Tadej Pogačar、1998年9月21日 - )は、スロベニア、コメンダ出身の自転車競技選手。
経歴[編集]
2017年、スロベニアのコンチネンタルチームであるログ・リュブリャナでプロデビュー。
2019年、UAE チーム・エミレーツへ移籍[1]。
グランツール初出場となるブエルタ・ア・エスパーニャでは、第9ステージでグランツール初ステージ勝利[2]、第13ステージで2勝目を挙げる[3]。第20ステージでは残り39km地点で単独アタックをかけ、独走で区間3勝目[4]。最終的に、総合3位とヤングライダー賞を手に入れた。
2020年、ツール・ド・フランスに初出場。第7ステージで風の影響により分断した後方集団に取り残され、ライバル勢から1分21秒のタイムを失った[5]。第9ステージでマルク・ヒルシ、プリモシュ・ログリッチとのゴール前スプリントを制し、ツール・ド・フランス初勝利[6]。第15ステージでもログリッチとの登りスプリントを制し、大会2勝目[7]。第19ステージ終了時点で首位のログリッチとは57秒差の総合2位につけていた。コース終盤が登りとなる個人タイムトライアルの第20ステージで、2位のトム・デュムランに対して1分21秒、総合首位のログリッチを1分56秒上回るタイムで大会3勝目[8]。総合でもログリッチに対して59秒差をつけて逆転して総合首位に立ち、21歳にして総合優勝を果たした。さらに第20ステージで獲得した山岳ポイントで山岳賞も獲得。ヤングライダー賞も獲得し、最終的に3枚の特別賞ジャージを手に入れた[9]。
2021年のツール・ド・フランスでは、第5ステージの個人タイムトライアルでステージ1勝目[10]。大会最初の上級山岳ステージとなった第8ステージで、総合ライバル勢に対して3分20秒の差をつけ、マイヨジョーヌを獲得[11]。第17ステージで総合2位のヨナス・ヴィンゲゴー、3位のリチャル・カラパスを下しステージ優勝[12]。第18ステージでも勝利を挙げ、山岳賞でもトップに立った[13]。第9ステージ以降、総合リーダーの座をキープし続け、最終的に大会連覇と共に、前年同様、3枚の特別賞ジャージを手に入れる結果となった[14]。
2022年はUAEツアー総合2連覇[15]を皮切りに、ストラーデ・ビアンケ優勝[16]、ティレーノ〜アドリアティコ総合優勝[17]、ツアー・オブ・スロベニア総合優勝[18]を果たし順調な滑り出しを見せる。3連覇を目指して始まったツール・ド・フランスでは、第6ステージでステージ1勝目を挙げるとともに全体リーダーに躍り出ると[19]、第7ステージでは残り700メートルの未舗装急勾配区間で逃げに追いつき2勝目を挙げる[20]。3連覇へ順調に見えたが、第11ステージではガリビエ峠でチーム・ユンボ・ヴィスマの揺さぶりに合い、最後のグラノン峠でヨナス・ヴィンゲゴーに後れを取り、総合タイムでヴィンゲゴーから2分22秒遅れ、マイヨ・ジョーヌを手放すこととなった[21][22]。第17ステージではフィニッシュ直前までヴィンゲゴーと競り合う中、辛うじてステージ3勝目を挙げた[23]ものの、全体タイムの遅れは取り戻せず、第18ステージでは再び1分以上広げられることとなり[24]、最終的にはヤングライダー賞は獲得したものの、総合2位となった[25]。3年ぶりのブエルタ・ア・エスパーニャに出場が予定されていたが、欠場することとなった[26]。
主な戦績[編集]
2018年[編集]
- ツール・ド・ラブニール
総合優勝
- ジャパンカップ
クリテリウム スプリント賞
2019年[編集]
- ヴォルタ・アン・アルガルヴェ
総合優勝、
ヤングライダー賞
- 区間1勝(第2ステージ)
- イツリア・バスク・カントリー
ヤングライダー賞
- ツアー・オブ・カリフォルニア
総合優勝、
ヤングライダー賞
- 区間1勝(第6ステージ)
スロベニア選手権 個人タイムトライアル 優勝
- ツアー・オブ・スロベニア
ヤングライダー賞
- ブエルタ・ア・エスパーニャ 総合3位、
ヤングライダー賞
- 区間3勝(第9ステージ、第13ステージ、第20ステージ)
2020年[編集]

- ボルタ・ア・ラ・コムニタ・バレンシアナ
総合優勝、
ヤングライダー賞
- 区間2勝(第2, 4ステージ)
- UAEツアー 総合2位
ヤングライダー賞
- 区間1勝(第5ステージ)
スロベニア選手権 個人タイムトライアル 優勝
- ツール・ド・フランス
総合優勝
2021年[編集]
- UAEツアー
総合優勝、
ヤングライダー賞
- 区間1勝(第3ステージ)
- ティレーノ〜アドリアティコ
総合優勝、
山岳賞、
ヤングライダー賞
- 区間1勝(第4ステージ)
- イツリア・バスク・カントリー 区間優勝(第3ステージ)
- リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ 優勝
- ツアー・オブ・スロベニア
総合優勝、
山岳賞(第2ステージ優勝)
- ツール・ド・フランス
総合優勝
- 東京オリンピック
個人ロードレース 銅メダル
- イル・ロンバルディア 優勝
2022年[編集]
- UAEツアー
総合優勝、
ヤングライダー賞(第4、7ステージ優勝)
- ストラーデ・ビアンケ 優勝
- ティレーノ〜アドリアティコ
総合優勝、
ポイント賞、
ヤングライダー賞(第4, 6ステージ優勝)
- ツアー・オブ・スロベニア
総合優勝(第3、5ステージ優勝)
- ツール・ド・フランス 総合2位
- グランプリ・シクリスト・ド・モンレアル 優勝
- トレ・ヴァッリ・ヴァレジーネ 優勝
- イル・ロンバルディア 優勝
2023年[編集]
- クラシカ・ハエン・パライソ・インテリオル 優勝
- ブエルタ・ア・アンダルシア
総合優勝、
ポイント賞(第1、2、4ステージ優勝)
- パリ〜ニース
総合優勝、
ポイント賞、
ヤングライダー賞(第4、7、8ステージ優勝)
グランツールの総合成績[編集]
グランツール | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - |
![]() |
- | 1 | 1 | 2 |
![]() |
3 | - | - | - |
脚注[編集]
- ^ “Welcome Covi and Pogacar”. 2019年4月21日閲覧。
- ^ “ブエルタ・ア・エスパーニャ2019第9ステージ 未舗装路を含む雨のアンドラ山岳で20歳ポガチャルが初勝利 キンタナが首位浮上”. cyclowired (2019年9月2日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “ブエルタ・ア・エスパーニャ2019第13ステージ 超級マチュコスでポガチャル2勝目&総合3位浮上 ログリッチェがリード拡大”. cyclowired (2019年9月7日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “ブエルタ・ア・エスパーニャ2019第20ステージ 最終山岳で3勝目を飾ったポガチャルが総合3位返り咲き ログリッチェが総合優勝に王手”. cyclowired (2019年9月15日). 2019年9月16日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2020 第7ステージ 追い風と高速な展開が集団を破壊 ポガチャルやランダがタイムを失い、ファンアールトが2勝目”. cyclowired (2020年9月5日). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2020 第9ステージ 急坂マリーブランクで四強が飛び出す ポガチャルがステージ優勝し、ログリッチが首位に立つ”. cyclowired (2020年9月7日). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2020 第15ステージ 超級グランコロンビエールでポガチャル勝利 ログリッチがリードを広げ、ベルナル失速”. cyclowired (2020年9月14日). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2020 第20ステージ 山岳TTで歴史的な逆転を果たしたポガチャルが総合に王手 ポートが総合表彰台へ”. cyclowired (2020年9月20日). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2020 第21ステージ マイヨヴェールのベネットがシャンゼリゼ制覇 21歳ポガチャルが総合優勝”. cyclowired (2020年9月21日). 2020年9月21日閲覧。
- ^ “ポガチャルが27.2kmの個人TTで圧勝 ファンデルプールが8秒差で首位を守る”. cyclowired (2021年7月1日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ “雨のアルプス初日にトゥーンス逃げ切り勝利 他を圧倒したポガチャルがマイヨジョーヌ獲得”. cyclowired (2021年7月4日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ “霧の超級ポルテで総合2位ウラン脱落 ポガチャルが総合リードを広げるステージ優勝”. cyclowired (2021年7月15日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ “最終ピレネー山岳で再び三強が先行 ステージ2連勝のポガチャルが山岳賞でも首位に”. cyclowired (2021年7月16日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ “シャンゼリゼ決戦を制したファンアールトが3勝目 ポガチャルが大会連覇を達成”. cyclowired (2021年7月19日). 2021年7月19日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年2月27日). “ポガチャルが最終ジュベルハフィート制覇 2年連続UAEツアー王者に輝く”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “ポガチャルが圧巻の逃げ切り優勝 ストラーデ・ビアンケ”. www.afpbb.com. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “ポガチャルがティレーノ~アドリアティコ連覇”. www.afpbb.com. 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年6月20日). “スロベニア最終日にポガチャルがダメ押しの勝利 総合優勝2連覇を達成”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “ツール・ド・フランス2022 第6ステージはポガチャルが優勝してマイヨ・ジョーヌ獲得|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp”. www.cyclesports.jp (2022年7月7日). 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年7月9日). “ケムナの逃げ切り叶わず 激坂峠ラ・プランシュでポガチャルがステージ2連勝”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年7月14日). “ヴィンゲゴー「仲間に感謝」ポガチャル「理由は分からず、しかし諦めない」”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “絶対王者ついに陥落!!2022ツール第11ステージの感想・ハイライト動画・結果 | Bike News Mag” (2022年7月13日). 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年7月21日). “1級ペイラギュード山頂フィニッシュ ポガチャルがヴィンゲゴーを下すもタイム差挽回ならず”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年7月22日). “ピレネー最終決戦でヴィンゲゴー圧勝 総合2位ポガチャルに3分半リードを稼ぎだす”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ cyclowired (2022年7月25日). “フィリプセンがシャンゼリゼ初制覇 ヴィンゲゴーが第109代ツール・ド・フランス覇者に輝く”. cyclowired. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “ポガチャルはブエルタ欠場 サンセバスチャン大会後に休養へ”. www.afpbb.com. 2022年8月31日閲覧。
外部リンク[編集]
- タデイ・ポガチャルのプロフィール - ProCyclingStats