コンテンツにスキップ

タイ=ラオス友好橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイ=ラオス友好橋
基本情報
タイ王国の旗 タイ
ラオスの旗 ラオス
所在地 ノーンカーイ県ムアンノーンカーイ郡 - ヴィエンチャン都ヴィエンチャン
交差物件 メコン川
建設 1991年 - 1994年
座標 北緯17度52分42秒 東経102度42分56秒 / 北緯17.87833度 東経102.71556度 / 17.87833; 102.71556座標: 北緯17度52分42秒 東経102度42分56秒 / 北緯17.87833度 東経102.71556度 / 17.87833; 102.71556
構造諸元
形式 桁橋
材料 コンクリート
全長 1,170 m
約10m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

タイ=ラオス友好橋(タイ=ラオスゆうこうきょう、タイ語สะพานมิตรภาพ ไทย-ลาว แห่งที่ 1ラーオ語ຂົວມິດຕະພາບ ລາວ-ໄທ ແຫ່ງທຳອິດ)とは、タイラオスとを結ぶ、メコン川を国境線として架けられたのことである。

概要

[編集]

約3,000万USドルの費用でオーストラリアの企業によって建設され、1994年4月8日に開通した。また、メコン川に架けられた2本目の橋としても知られる。橋の全長は1,170 m、幅3.5 mの車道と1.5 mの歩道が上下線各1本ずつ通っている。橋の上は左側通行となっていて、タイ国内は「左側通行」、ラオス国内は「右側通行」となっているため、ラオス側で上下車線が交差している。ラオスを訪問する外国人旅行客にとっては、バンコクヴィエンチャン間の国際航空路と並び、ラオス入国への重要な国際路線としてお馴染みの橋でもある。橋の両端にそれぞれの国の出入国管理所があり、出国を済ませた後、バスにて対岸までわたり入国を行う。歩道で徒歩により橋の中央部まで行くことができるが、通り抜けること(越境)はできない。また、橋の欄干には両国の国旗などがあり、タイ側にはタイの国旗タイ王室の王室旗、ラオス側にはラオスの国旗ラオス人民革命党の党旗が、それぞれ掲げられている。

鉄道

[編集]

元々当橋は鉄道道路併用橋として建設されていたが、開通後15年を経て2009年3月5日より鉄道[注釈 1]の乗り入れが開始され、タイのノーンカーイ駅からラオスのターナレーン駅まで6.15kmが開業し、タイ国有鉄道によって1日2往復の定期旅客列車の運行が始まった。現在のところラオスは鉄道車両を所有していないため、乗り入れ車両は全てタイ国有鉄道のものである。1日2往復という運行本数の少なさ、ラオス側のターナレーン駅からの他の交通便(バス等)が少ないことから、利用者は道路利用者に比べ圧倒的に少ない。なお、列車が橋の上を通行している際は道路が封鎖され、自動車は一時的に通行止めとなる。2024年7月、ヴィエンチャン駅の運用開始に伴い、バンコク・ヴィエンチャン間、ウドンターニー・ヴィエンチャン間の2往復の旅客列車が運行されている。

現在の橋に並行して、鉄道専用橋を建設することが検討されている[1]ラオス・タイ鉄道で使われているメーターゲージのほか、ラオス中国鉄道タイ高速鉄道計画で使われる標準軌にも対応させる[2]

タナレーン・ドライポート

[編集]

ラオス側には、ターナレーン駅北方にタナレーン・ドライポート(Thanaleng Dry Port)が開設された。貨物自動車専用の国境検問所が設置され、出入国管理が行われている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 軌間はノーンカーイ駅で接続するタイ国有鉄道東北本線と同じ1,000mmである。

出典

[編集]
  1. ^ PM Srettha proposes new railway bridge to Laos - Bangkok Post, 30 Oct. 2023
  2. ^ Rail plan sped up to meet deadline - Bangkok Post, 4 Novt. 2023

参考文献

[編集]
  • 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]