ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルス
ナビゲーションに移動
検索に移動
ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルス Sor Juana Inés de la Cruz | |
---|---|
![]() ソル・フアナ(en:Miguel Cabrera (painter)、1750年) | |
誕生 |
フアナ・ラミレス・デ・アスバヘ 1651年11月12日 ![]() |
死没 |
1695年4月17日(43歳没)![]() |
職業 | 詩人、作家 |
文学活動 | バロック |
サイン |
![]() |
![]() |
ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルス(Sor Juana Inés de la Cruz、1651年11月12日 - 1695年4月17日)は、ヌエバ・エスパーニャの詩人、修道女。スペイン黄金世紀演劇の劇作家のひとりに数えられる。
メキシコがスペイン帝国の一部だった時代に生まれ、1664年ごろ、ヌエバ・エスパーニャ副王宮廷の侍女となる。1669年、17歳で修道女となりメキシコシティのサン・ヘロニモ修道会サンタ・パウラ修道院に入る。以後、修道院から一歩も外に出ることなく詩作に没頭して生涯を終えた[1]。
恋愛や女性の社会的抑圧などをテーマとした、同時代のスペイン語文学を代表する一人。メキシコの200ペソ紙幣に肖像画が描かれている。
書籍[編集]
脚注[編集]
- ^ 『知への賛歌』解説