セイロンマツモ
ナビゲーションに移動
検索に移動
セイロンマツモ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() セイロンマツモ(Ceratophyllum submersum)
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Ceratophyllum submersum | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Soft Hornwort |
セイロンマツモ[1] (Ceratophyllum submersum) は、スイレン目マツモ科に属する水草の1種。金魚藻として知られる植物の一つ。
分布[編集]
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ、ニューギニアなどの旧世界に広く分布する[2]。
特徴[編集]
葉は長さ約5cm、薄い緑色で細かく裂ける[3]。花期は7-9月で、雄しべ数は4-6、柱頭は短い[3]。
利用[編集]
アクアリウムで栽培されることがある。弱酸性から弱アルカリ性の水質まで適応し、育成は容易とされる[1]。