ズアカキツツキ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ズアカキツツキ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ズアカキツツキ
| ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Melanerpes erythrocephalus Linnaeus, 1758 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ズアカキツツキ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Red-headed Woodpecker | ||||||||||||||||||||||||
![]() ズアカキツツキの分布図
夏の生息地 周年生息地 越冬地
|
ズアカキツツキ(頭赤啄木鳥、学名:Melanerpes erythrocephalus)は、キツツキ目キツツキ科に分類される鳥類の一種である。
分布[編集]
カナダ南部からアメリカ合衆国中部から南部にかけて分布する。夏季に北部と西部で繁殖した個体は、冬季に南方へ渡り越冬する。
形態[編集]
体長約23cm。頭部は全体が赤色(これが和名の由来である)で、翼や体の上面はやや光沢のある黒色。体の下面は白色である。
生態[編集]
開けた林に生息する。食性は雑食。枯れ木に巣穴を掘り、4個から7個ほどの卵を産む。
Sibley分類体系上の位置[編集]
シブリー・アールキスト鳥類分類 |
---|
キツツキ下目 Picides
|
保全状態評価[編集]
- NEAR THREATENED (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))