ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年12月) |
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はガマ、第二姓(父方の姓)はデ・オリベイラです。 |
| ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||
名前 | ||||||||||||||
本名 |
ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ José Roberto Gama de Oliveira | |||||||||||||
ラテン文字 | BEBETO | |||||||||||||
基本情報 | ||||||||||||||
国籍 |
![]() | |||||||||||||
生年月日 | 1964年2月16日(55歳) | |||||||||||||
出身地 | サルヴァドール | |||||||||||||
身長 | 173cm | |||||||||||||
体重 | 68kg | |||||||||||||
選手情報 | ||||||||||||||
ポジション | FW (CF) | |||||||||||||
利き足 | 右足 | |||||||||||||
クラブ1 | ||||||||||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||||||||||
1980-1982 |
![]() | |||||||||||||
1983-1989 |
![]() | 80 | (34) | |||||||||||
1989-1992 |
![]() | 53 | (28) | |||||||||||
1992-1995 |
![]() | 131 | (86) | |||||||||||
1996 |
![]() | 15 | (7) | |||||||||||
1996-1997 |
![]() | 5 | (0) | |||||||||||
1997 |
![]() | 8 | (8) | |||||||||||
1997 |
![]() | 0 | (0) | |||||||||||
1998-1999 |
![]() | 17 | (9) | |||||||||||
1999 |
![]() | 8 | (2) | |||||||||||
2000 |
![]() | 8 | (1) | |||||||||||
2000 |
![]() | 3 | (0) | |||||||||||
2001-2002 |
![]() | 8 | (2) | |||||||||||
2002 |
![]() | 5 | (1) | |||||||||||
代表歴 | ||||||||||||||
1985-1998[1] |
![]() | 75 | (39) | |||||||||||
監督歴 | ||||||||||||||
2009-2010 |
![]() | |||||||||||||
| ||||||||||||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
ベベット(Bebeto)ことジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ(José Roberto Gama de Oliveira、1964年2月16日 - )は、ブラジルの元同国代表サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはフォワード。1989年度南米年間最優秀選手賞。
来歴[編集]
ブラジルのCRフラメンゴやCRヴァスコ・ダ・ガマ、スペインのデポルティーボ・ラ・コルーニャなどで活躍した。1989年度の南米年間最優秀選手賞を受賞した。
ブラジル代表でも、1994年のアメリカW杯ではロマーリオと2トップを組み、ブラジルの4回目の優勝に貢献。
1995年、デポルティーボ・ラ・コルーニャでコパ・デルレイ優勝に貢献。
1996年にはアトランタ五輪にオーバーエイジとして参加。ポルトガルとの3位決定戦でハットトリックを決めるなど、チームトップとなる大会6得点を挙げ、銅メダル獲得に貢献。
1997年には短期のレンタル移籍でクルゼイロECに加入し、トヨタカップの獲得を目指し、ボルシア・ドルトムントとの試合に先発出場したが敗れた。
1998年には1998 FIFAワールドカップに出場、3得点をマーク活躍で決勝進出に貢献した。
1999年、 ワールドサッカー誌の20世紀の偉大なサッカー選手100人で100位に選出された。
2000年にはJリーグの鹿島アントラーズでもプレー。鳴り物入りでの入団だったが全く水が合わず(実際は入団前のコンディショニングを全く行っていなかった為)、8試合出場でわずか1得点を挙げたのみで4ヵ月で退団した。このときは監督のトニーニョ・セレーゾが結果の出せないベベットを使い続けることで鹿島のチーム内の雰囲気が悪くなった程であった。
引退後の2010年、ブラジルのリオデジャネイロ州会議員選挙に立候補し、当選を果たした。2012年2月、2014年ブラジルW杯大会組織委員会理事に就任。
家族[編集]
1994年のワールドカップで披露した「ゆりかごダンス」時に誕生した息子マテウスは、父も在籍したCRフラメンゴや、ポルトガルの名門クラブスポルティング・リスボンで活躍している。
個人成績[編集]
クラブでの成績[編集]
- 出典[2]
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
ブラジル | リーグ戦 | ブラジル杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
1982 | ヴィトーリア | ||||||||||
1983 | フラメンゴ | 2 | 0 | ||||||||
1984 | フラメンゴ | 11 | 5 | ||||||||
1985 | フラメンゴ | 22 | 9 | ||||||||
1986 | フラメンゴ | 17 | 5 | ||||||||
1987 | フラメンゴ | 14 | 6 | ||||||||
1988 | フラメンゴ | 14 | 9 | ||||||||
1989 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 12 | 6 | ||||||||
1990 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 8 | 1 | ||||||||
1991 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 8 | 3 | ||||||||
1992 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 25 | 18 | ||||||||
1992-93 | ラ・コルーニャ | 37 | 29 | ||||||||
1993-94 | ラ・コルーニャ | 34 | 16 | ||||||||
1994-95 | ラ・コルーニャ | 26 | 16 | ||||||||
1995-96 | ラ・コルーニャ | 34 | 25 | ||||||||
1996 | フラメンゴ | 15 | 7 | ||||||||
1996-97 | セビージャ | 5 | 0 | ||||||||
1997 | ヴィトーリア | 8 | 8 | ||||||||
1997 | クルゼイロ | 0 | 0 | ||||||||
1998 | ボタフォゴ | 17 | 9 | ||||||||
1999 | ボタフォゴ | 0 | 0 | ||||||||
1998-99 | トロス・ネサ | 8 | 2 | ||||||||
2000 | 鹿島 | 8 | J1 | 8 | 1 | 0 | 0 | - | 8 | 1 | |
2000 | ヴィトーリア | 3 | 0 | ||||||||
2001 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 8 | 2 | ||||||||
2002 | ヴァスコ・ダ・ガマ | 0 | 0 | ||||||||
2002-03 | アル・イテハド | 5 | 1 | ||||||||
通算 | ブラジル | 184 | 88 | ||||||||
スペイン | 136 | 86 | |||||||||
メキシコ | 8 | 2 | |||||||||
日本 | J1 | 8 | 1 | 0 | 0 | - | 8 | 1 | |||
サウジアラビア | 5 | 1 | |||||||||
総通算 | 341 | 178 |
代表での成績[編集]
- 出典[1]
ブラジル代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
1985 | 6 | 0 |
1986 | 0 | 0 |
1987 | 0 | 0 |
1988 | 0 | 0 |
1989 | 18 | 10 |
1990 | 3 | 0 |
1991 | 5 | 0 |
1992 | 8 | 7 |
1993 | 9 | 7 |
1994 | 11 | 8 |
1995 | 2 | 2 |
1996 | 1 | 1 |
1997 | 3 | 1 |
1998 | 9 | 3 |
通算 | 75 | 39 |
代表歴[編集]
- ブラジル代表(75試合39得点)1985-
- コパ・アメリカ1989(優勝)
- 1990 FIFAワールドカップ(ベスト16、1試合0得点)
- 1994 FIFAワールドカップ(優勝、7試合3得点)
- 1998 FIFAワールドカップ(準優勝、7試合3得点)
- U-23ブラジル代表
- 1996 アトランタオリンピック(3位)※オーバーエイジ
脚注[編集]
- ^ a b “Jose Roberto Gama de Oliveira "Bebeto" - Goals in International Matches”. The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation 2017年12月7日閲覧。
- ^ “Bebeto”. National-Football-Teams.com. 2017年12月7日閲覧。
|
- ブラジルのサッカー選手
- ECヴィトーリアの選手
- CRフラメンゴの選手
- CRヴァスコ・ダ・ガマの選手
- デポルティーボ・ラ・コルーニャの選手
- セビージャFCの選手
- クルゼイロECの選手
- ボタフォゴFRの選手
- 鹿島アントラーズの選手
- アル・イテハドの選手
- サッカーブラジル代表選手
- FIFAワールドカップブラジル代表選手
- 1990 FIFAワールドカップ出場選手
- 1994 FIFAワールドカップ出場選手
- FIFAコンフェデレーションズカップ1997出場選手
- 1998 FIFAワールドカップ出場選手
- FIFAワールドカップ優勝選手
- オリンピックサッカーブラジル代表選手
- 1996年アトランタオリンピックサッカー出場選手
- サッカーのオリンピックメダリスト
- ブラジルのオリンピック銀メダリスト
- ブラジルのオリンピック銅メダリスト
- 南米年間最優秀選手賞受賞者
- サルヴァドール出身の人物
- 1964年生
- 存命人物