ジャワマングース
ジャワマングース | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ジャワマングース Herpestes javanicus
|
|||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Herpestes javanicus (É. Geoffroy Saint-Hilaire, 1818) |
|||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ジャワマングース | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Javan mongoose |
ジャワマングース(学名:Herpestes javanicus)は、哺乳綱・ネコ目・マングース科に分類される哺乳類の一種。かつて亜種として扱われていた一部の地域の個体群は別種のフイリマングース(Herpestes auropunctatus)として分類されている。
分布[編集]
ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、マレーシア、インドネシアを原産地とする[1]。
ミャンマー、中国南部、バングラデシュ、ブータン、ネパール、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランに分布していた個体群もかつてはジャワマングースとして分類されていたが、DNA解析の結果、フイリマングースという別種であることが判明した[1]。それに従い、ハワイ、日本(奄美大島、沖縄島)、西インド諸島などに外来種として移入分布していた個体群もジャワマングースではなくフイリマングースとの扱いになっている[1]。
形態[編集]
頭胴長は300~415mmで、フイリマングースと比べて大型[1]。尾は体長よりも短い[2]。背面の毛衣は灰褐色で、褐色や黒褐色の斑点が入る[2]。
生態[編集]
竹林や植林地、草地、農耕などに生息する[1]。昼行性[2]。
食性は雑食で、昆虫、サソリ、爬虫類、鳥類やその卵、小型哺乳類などを食べる[2]。
分類[編集]
かつては複数の亜種に分けられていた[2]。
- Herpestes javanicus javanicus (É. Geoffroy, 1818)
- Herpestes javanicus auropunctatus (Hodgson, 1836)
- Herpestes javanicus birmanicus Thomas, 1886
- Herpestes javanicus pallipes Blyth, 1845
- Herpestes javanicus siamensis Kloss, 1971
以前から基亜種以外をフイリマングース(H. auropunctatus)として分割する説もあったが[2]、DNA解析によって別種であることが有力となった[3]。
人間との関係[編集]
2005年に特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律によってジャワマングースは特定外来生物に指定されたが、その後の研究で日本に定着している個体群がフイリマングースであることが明らかになった。そのため、2013年にフイリマングースとして改めて特定外来生物に指定されている[4]。ジャワマングースは日本には外来種として定着していないことになっているが、特定外来生物の指定は続いている[5]。
脚注[編集]
- ^ a b c d e 外来生物法 特定外来生物法の解説. ジャワマングース 2014年1月10日閲覧
- ^ a b c d e f 『世界の動物 分類と飼育 (2) 食肉目』pp.107-109
- ^ Veron, G., M. L. Patou, G. Pothet, D. Simberloff and A. P. Jennings (2007). “Systematic status and biogeography of the Javan and small Indian mongooses (Herpestidae, Carnivora)”. Zoologica Scripta 36: 1-10.
- ^ 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」について(お知らせ)平成25年7月2日 環境省 報道発表資料
- ^ 外来生物法 外来種について. 特定外来生物等の一覧 2014年1月10日閲覧
参考文献[編集]
書籍[編集]
- 財団法人東京動物園協会 『世界の動物 分類と飼育 (2) 食肉目』 どうぶつ社、1991年11月。ISBN 978-4886220615。
論文[編集]
- Veron, G., M. L. Patou, G. Pothet, D. Simberloff and A. P. Jennings (2007). “Systematic status and biogeography of the Javan and small Indian mongooses (Herpestidae, Carnivora)”. Zoologica Scripta 36: 1-10.
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- ^ The IUCN Red List of Threatened Species
- Wozencraft, C., Duckworth, J.W., Choudury, A., Muddapa, D., Yonzon, P., Kanchanasaka, B., Jennings A. & Veron, G. 2008. Herpestes javanicus. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4.