ジャハラー県
表示
ジャハラー県 محافظة الجهراء Muḥāfaẓat al-Ǧahrāʾ | |
---|---|
ジャハラー県の位置 | |
北緯29度20分 東経47度39分 / 北緯29.333度 東経47.650度 | |
国 | クウェート |
県都 | ジャハラー |
面積 | |
• 合計 | 12,130 km2 |
人口 (2015年) | |
• 合計 | 491,392人 |
• 密度 | 41人/km2 |
等時帯 | UTC+3 (クウェート時間) |
ISO 3166コード | KW-JA |
ジャハラー県(ジャハラーけん、アラビア語: محافظة الجهراء Muḥāfaẓat al-Ǧahrāʾ、英語: Al Jahra Governorate)は、クウェートの県である。日本語では「ジャハラ州」[1]とも表記される。県都はジャハラー。
概要
[編集]元はクウェート県(現在のアースィマ県)の一部だったが、1979年に西部が分割された。北東部のワルバ島とブビヤン島も県域に含まれ、12,130平方キロメートルとクウェートの県では最大の面積を誇るが、ほとんどは砂漠地帯であり人口は県都のジャハラーが所在するペルシャ湾沿岸一帯に集中している。
県内のキャンプ・ドーハはクウェート国内におけるアメリカ軍の最大の駐留拠点であるが、2005年に敷地の大半がクウェートへ返還された[2]。
隣接する県
[編集]脚注
[編集]- ^ 『クウェイト』クウェイト国大使館・クウェイト国情報省・日本クウェイト協会、2000年、104頁。
- ^ Jontz, Sandra (April 11 , 2005). “Army Preparing to Close Camp Doha, Shift Operations to Other Kuwait Bases”. military.com 2006年8月31日閲覧。
関連項目
[編集](イラク) | (ペルシャ湾) | アースィマ県 | ||
ファルワーニーヤ県 | ||||
ジャハラー県 | ||||
(サウジアラビア) | アハマディ県 |