シャラフ・アッ=ディーン・アッ=トゥースィ
![]() | この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。 |
シャラフ・アッ=ディーン・アッ=トゥースィ(シャラフ・アルディン・ムザッファル・イブン・ムハンマド・イブン・ムザッファル・トゥースィーまたはシャラフ・アルディン・マスウーディー、ペルシア語: شرفالدین مظفر بن محمد بن مظفر توسی یا شرف الدین مسعودی、1135年-1213年)は、有名なホラーサーン出身の数学者および天文学者であり、ダル・アル・ヒクマフの会員であった。
彼は「数学関数 f(x)」の概念の発明者であり、「三次方程式を解く数値計算法」の発明者でもある。
生涯
[編集]トゥースィーはトゥースで基礎的な知識を学び、ダマスカス、モスル、バグダッドなどの都市を旅して科学を学び、教え、カマル・アッディーン・イブン・ユーヌスなどの学生を教育した。彼はナスィルッディーン・トゥースィーの師でもあった。晩年はニシャプールのニザーミーヤ学院(ホダヴァンド・アラムート)に住んでいた。トゥースィーはイスマーイール派の偉大な学者であったため、ニシャプールのニザーミヤ学派の教師の一人の策略とホジャ・ニザーム・アル・ムルク・トゥースィーの命令により絞首刑に処され、その遺体は砂漠に放置された[1]。
トゥースィーの現存する最も重要な著作は『方程式の本』であり、『シャラフ・アッディーン・トゥースィーの代数とその対処の書』として知られている。これは代数学の歴史上非常に重要である。この本を再考する前は、科学者たちは三次方程式の解をウマル・ハイヤームに帰していた。トゥースィーはこの本の中でこれらの方程式を検証した。
実績
[編集]関数f(x)の概念
[編集]
トゥースィーはライプニッツより5世紀も前に「数学的関数」の概念を初めて表現した[2]。 彼は三次方程式の正の実根の可能性を模索する中で、その方程式を定数値とみなし、その定数値と方程式の根との関係について議論し、関数の概念を数学に導入した最初の科学者となった[3]。
数値計算
[編集]トゥースィーは、ラフィニとホーナーより5世紀も前に、「ラフィニ・ホーナー数値計算法」を用いて三次方程式を解いた最初の人物である[4]。
アストロラーベの改良
[編集]トゥースィーの有名な著作の一つは、アストロラーベを改良し、その説明を著書『アル・ムサット』に収録したことである。改良されたアストロラーベは線形アストロラーベと呼ばれ、棒の形をした目盛り付きの木片であるため、「トゥースィーの棒」という名前が付けられている。トゥースィーはこのアストロラーベを二重の紐と穴あき定規とともに使用した。
脚注
[編集]- ^ خداوند الموت، پل آمیر، برگردان: ذبیحالله منصوری،. کاراکتر line feed character در |عنوان= در موقعیت 14
- ^ Nasehpour, Peyman (August 2018). "A Brief History of Algebra with a Focus on theDistributive Law and Semiring Theory". Department of Engineering ScienceGolpayegan University of TechnologyGolpayegan, Isfahan ProvinceIRAN: 2. arXiv:1807.11704. Bibcode:2018arXiv180711704N. "apparently the idea of a function was proposed by the Persian mathematician Sharaf al-Din al-Tusi (died 1213/4), though his approach was not very explicit, perhaps because of this point that dealing with functions without symbols is very difficult. Anyhow algebra did not decisively move to the dynamic function substage until the German mathematician Gottfried Leibniz(1646–1716).".
- ^ Berggren, J. Lennart; Al-Tūsī, Sharaf Al-Dīn; Rashed, Roshdi (1990). "Innovation and Tradition in Sharaf al-Dīn al-Ṭūsī's al-Muʿādalāt". Journal of the American Oriental Society. 110 (2): 304–309. doi:10.2307/604533. JSTOR 604533.
- ^ O'Connor & Robertson (1999). To al-Tusi, "solution" meant "positive solution", since the possibility of zero or negative numbers being considered genuine solutions had yet to be recognised at the time (Hogendijk, 1989, p.71; 1997, p.894; Smith, 1997b, p.69).
関連項目
[編集]参考文献
[編集]صفا، ذبیحالله، تاریخ ادبیات در ایران (جلد دوم)، انتشارات فردوس، چاپ هفدهم.