サン・ミゲル・デ・トゥクマン
サン・ミゲル・デ・トゥクマン San Miguel de Tucumán ![]() | |
---|---|
![]() | |
位置 | |
![]() アルゼンチン内のトゥクマン州の位置 | |
位置 | |
![]() トゥクマン州内のサン・ミゲル・デ・トゥクマンの位置 | |
座標 : 南緯26度49分 西経65度13分 / 南緯26.817度 西経65.217度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県 | 州都県 |
市 | サン・ミゲル・デ・トゥクマン |
市長 | Domingo Amaya |
地理 | |
面積 | |
市域 | 91 km2 |
標高 | 431 m |
人口 | |
人口 | (2009年現在) |
市域 | 527,607人 |
その他 | |
等時帯 | UTC-3 (UTC-3) |
夏時間 | UTC-2 (UTC-2) |
郵便番号 | T4000 |
市外局番 | 0381 |
公式ウェブサイト : http://www.sanmigueldetucuman.gov.ar/ |
サン・ミゲル・デ・トゥクマン(San Miguel de Tucumán)はアルゼンチン北部の都市。単にトゥクマンとも称される。
概要[編集]
日本では、アニメ『母をたずねて三千里』で、主人公のマルコが、最後に母親とめぐり合う町として有名である。
地理[編集]
気候[編集]
温暖な気候で、アンデス山脈からの灌漑用水を利用したサトウキビ生産の拠点であり、同国の砂糖の7割を産出する。鉄道・道路の要地であり、繊維や電子機器といった工業生産も行われている。アルゼンチン北部の要所の一つである。近隣の都市としては、約200キロ南西の州都カタマルカ、160キロ南東の州都サンティアゴ・デル・エステロなどが挙げられる。
人口[編集]
人口525,853人(2001)。都市圏人口は806,000人でアルゼンチンにおいて第6位。
歴史[編集]
- 1562年、スペイン人コンキスタドールのディエゴ・デ・ビジャロエル (Diego de Villarroel) がペルーからの遠征時に町を創設した。
- 1685年に町は現在の場所に移された。
- 独立運動の時期において、トゥクマンは国民議会が開催された地であった。
- 1816年7月9日には、リオ・デ・ラ・プラタ連合州の独立が宣言された。
対外関係[編集]
姉妹都市・提携都市[編集]
出身・関連著名人[編集]
詳細は「Category:サン・ミゲル・デ・トゥクマン出身の人物」を参照
外部リンク[編集]
- 公式サイト (スペイン語)