サシバエ
サシバエ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Stomoxys calcitrans (Linnaeus, 1758) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Conops calcitrans | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Stable fly |
サシバエ(刺蠅、学名:Stomoxys calcitrans)は、イエバエ科に分類されるハエの一種。吸血昆虫であり、牛白血病ウイルスなどを媒介する害虫である[1]。イエバエ科のハエで吸血性のものは稀であるが、サシバエの属するサシバエ族 Stomoxyini の成虫は全て哺乳類から吸血して生活し、吸血性のカやアブなどが雌のみ吸血するのと異なり、雄も雌も血液を食物としている。幼虫は主として獣糞から発生する。サシバエはこの族のハエの中でも非常に分布が広く、コスモポリタンとなっている。
形態[編集]
生息場所[編集]
生活史[編集]
防除と天敵[編集]
畜産にとって害虫であるため、殺虫剤や防虫ネットによる被害軽減が試みられている。自然界ではコガネコバチ科のSpalangia cameroniという寄生バチが天敵であり、日本にも棲息している。欧州連合(EU)域内ではサシバエ対策として製品化[1](生物農薬)されている。
画像[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b 「牛白血病媒介 サシバエ/天敵の蜂 国内にも/九州大学が初確認」『日本農業新聞』2020年5月23日(1面)同日閲覧