ゴールデンガラ
表示
ゴールデンガラ | |
---|---|
![]() | |
開催地 |
![]() |
開催時期 | 6月 – 8月 |
種類 | 陸上競技 |
公式サイト | Diamond League Golden Gala |
ゴールデンガラ(Golden Gala)は、イタリア・ローマのスタディオ・オリンピコ・ディ・ローマで毎年開催される、陸上競技大会。IAAFゴールデンリーグを構成する競技大会の1つであったが、今はダイヤモンドリーグの競技大会の1つとなっている。
歴史
[編集]1981年よりイタリア人の国際陸上競技連盟(IAAF)会長を務めたプリモ・ネビオロがこの大会の創設者で、1980年のモスクワオリンピックをボイコットしたアメリカ合衆国や北大西洋条約機構(NATO)加盟国の選手や観客を招くために開催された。ネビオロは、1999年に心臓発作で76年の生涯を閉じた。
2009年大会では、ケネニサ・ベケレ、ケロン・スチュワート、サーニャ・リチャーズ=ロス、エレーナ・イシンバエワが2009年のゴールデンリーグのジャックポット対象者として残っていた[1]。男子100mではタイソン・ゲイが自身の持つアメリカ記録に並ぶ記録を打ち立て、ダニエル・ベイリーはアンティグア・バーブーダ新記録を叩き出した[2]。アントニエッタ・ディマルティーノは走高跳で好調なブランカ・ブラシッチを破り、地元イタリアに勝利をもたらした[2]。
世界記録
[編集]この大会の歴史の中で8つの世界記録が誕生している。ヒシャム・エルゲルージがマークした1500mと1マイルの記録は、2024年9月現在も世界記録として残っている。
年 | 種目 | 記録 | 選手 | 国籍 |
---|---|---|---|---|
2023 | 1500 m | 3:49.11 | フェイス・キピエゴン | ![]() |
2020 | 棒高跳 | 6m15 | アルマンド・デュプランティス | ![]() |
2008 | 棒高跳 | 5m03 | エレーナ・イシンバエワ | ![]() |
2000 | やり投 | 68m22 | トリネ・ハッテスタート | ![]() |
1999 | 1マイル | 3:43.13 | ヒシャム・エルゲルージ | ![]() |
1998 | 1500m | 3:26.00 | ヒシャム・エルゲルージ | ![]() |
1995 | 5000m | 12:55.30 | モーゼス・キプタヌイ | ![]() |
1987 | 5000m | 12:58.39 | サイド・アウィータ | ![]() |
1984 | 棒高跳 | 5m94 5m91 |
セルゲイ・ブブカ ティエリ・ビネロン |
![]() ![]() |
1983 | 棒高跳 | 5m83 | ティエリ・ビネロン | ![]() |
大会記録
[編集]男子
[編集]種目 | 記録 | 選手 | 国籍 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
100 m | 9.75 (+0.9 m/s) | ジャスティン・ガトリン | ![]() |
2015年6月4日 | |
200 m | 19.70 (+0.7 m/s) | マイケル・ノーマン | ![]() |
2019年6月9日 | |
400 m | 43.62 | ジェレミー・ウォリナー | ![]() |
2006年7月14日 | |
800 m | 1:42.79 | ウィルソン・キプケテル | ![]() |
1999年7月7日 | |
1500 m | 3:26.00 | ヒシャム・エルゲルージ | ![]() |
1998年7月14日 | |
1マイル | 3:43.13 | ヒシャム・エルゲルージ | ![]() |
1998年7月7日 | |
2000 m | 4:54.02 | ベヌステ・ニョンガボ | ![]() |
1995年6月8日 | |
3000 m | 7:46.06 | ジャック・バックナー | ![]() |
1984年8月31日 | |
5000 m | 12:46.33 | ニコラス・キメリ | ![]() |
2022年6月9日 | |
110 mH | 13.01 (+0.8 m/s) | アレン・ジョンソン | ![]() |
1999年7月7日 | |
400 mH | 47.07 | カールステン・ウォーホーム | ![]() |
2020年9月17日 | |
3000 mSC | 7:54.31 | ポール・コエチ | ![]() |
2012年5月31日 | [3] |
走高跳 | 2.41 m | ムタズ・エサ・バルシム | ![]() |
2014年6月5日 | |
棒高跳 | 6.15 m | アルマンド・デュプランティス | ![]() |
2020年9月17日 | |
走幅跳 | 8.61 m (0.0 m/s) | ドワイト・フィリップス | ![]() |
2009年7月10日 | [4] |
三段跳 | 17.96 m (-0.4 m/s) | ペドロ・パブロ・ピチャルド | ![]() |
2015年6月4日 | |
砲丸投 | 21.67 m | ウルフ・ティンマーマン | ![]() |
1986年9月10日 | |
クリスチャン・キャントウェル | ![]() |
2010年6月10日 | |||
円盤投 | 68.78 m | ピオトル・マラチョフスキ | ![]() |
2010年6月10日 | |
ハンマー投 | 84.88 m | セルゲイ・リトビノフ | ![]() |
1986年9月10日 | |
やり投 | 90.34 m | アンドレアス・トルキルドセン | ![]() |
2006年7月14日 | |
4x100 mR | 38.31 | サンタモニカトラッククラブ マイク・マーシュ リロイ・バレル フロイド・ハード カール・ルイス |
![]() |
1994年6月8日 | |
4x400 mR | 3:01.76 | ナイジェル・レヴィン コンラッド・ウィリアムズ クリストファー・クラーク ジャック・グリーン |
![]() |
2012年5月31日 | [5] |
女子
[編集]種目 | 記録 | 選手 | 国籍 | 開催日 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
100 m | 10.75 (+0.6 m/s) | マリオン・ジョーンズ | ![]() |
1998年7月14日 | |
10.75 (+0.4 m/s) | ケロン・スチュワート | ![]() |
2009年7月10日 | [6] | |
200 m | 22.19 (+0.8 m/s) | マリオン・ジョーンズ | ![]() |
1999年7月7日 | |
400 m | 49.17 | マリタ・コッホ | ![]() |
1986年9月10日 | |
800 m | 1:55.69 | パメラ・ジェリモ | ![]() |
2008年7月11日 | |
1500 m | 3:49.11 | フェイス・キピエゴン | ![]() |
2022年6月2日 | |
1マイル | 4:21.38 | パウラ・イバン | ![]() |
1989年7月19日 | |
3000 m | 8:23.96 | オリガ・エゴロワ | ![]() |
2001年6月29日 | |
5000 m | 14:12.59 | アルマズ・アヤナ | ![]() |
2016年6月2日 | |
100 mH | 12.39 (+1.5 m/s) | ベラ・コミソワ | ![]() |
1980年8月5日 | |
400 mH | 52.82 | ラシンダ・ディーマス | ![]() |
2010年6月10日 | |
3000 mSC | 9:04.96 | Hyvin Kiyeng | ![]() |
2018年5月31日 | |
走高跳 | 2.03 m | エレーナ・スレサレンコ | ![]() |
2004年7月2日 | [7] |
ヘストリー・クルーテ | ![]() |
[7] | |||
ブランカ・ブラシッチ | ![]() |
2010年6月10日 | |||
ションテ・ロウ | ![]() |
||||
棒高跳 | 5.03 m | エレーナ・イシンバエワ | ![]() |
2008年7月11日 | |
走幅跳 | 7.23 m (−0.3 m/s) | マリオン・ジョーンズ | ![]() |
1998年7月14日 | |
三段跳 | 15.29 m (+0.3 m/s) | ヤミレ・アルダマ | ![]() |
2003年7月11日 | |
砲丸投 | 21.03 m | バレリー・アダムス | ![]() |
2012年5月31日 | [8] |
円盤投 | 68.93 m | サンドラ・ペルコビッチ | ![]() |
2018年5月31日 | |
やり投 | 68.66 m | バルボラ・シュポタコバ | ![]() |
2010年6月10日 | |
4x100 mR | 38.31 | Natalya Strohova Yelizaveta Bryzgina Olesya Povh Nataliya Pohrebnyak |
![]() |
2016年6月2日 |
脚注
[編集]- ^ Powell, David (2009年7月10日). “Bekele – ‘I’m dreaming about this jackpot’ – ÅF Golden League” (英語). IAAF. 2009年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月1日閲覧。
- ^ a b Ramsak, Bob (2009年7月10日). “Gay powers back with 9.77 in Rome – REPORT – ÅF Golden League” (英語). IAAF. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月1日閲覧。
- ^ “3000m Steeplechase Men: Results” (PDF). IAAF Diamond League. Omega Timing (2012年5月31日). 2012年5月31日閲覧。
- ^ “Long Jump Results”. www.goldengala.it (2009年7月10日). 2012年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月1日閲覧。
- ^ David Martin (2013年11月1日). “Bolt's blazing 9.76 one of seven world leads on electric night in Rome - Samsung Diamond League”. IAAF. オリジナルの2012年6月20日時点におけるアーカイブ。 2012年6月2日閲覧。
- ^ “100 Metres Results”. www.goldengala.it (2009年7月10日). 2011年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月2日閲覧。
- ^ a b “Golden Gala 2004 Result Book”. www.goldengala.it (2004年7月2日). 2011年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月2日閲覧。
- ^ “Shot Put Women: Results” (PDF). IAAF Diamond League. Omega Timing (2012年5月31日). 2012年5月31日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- Diamond League – Rome - 公式サイト(英語)