ゴルジュ県
![]() 紋章 ![]() ゴルジュ県の位置 | |
地域 | 南西地域 |
---|---|
歴史的な地域 | オルテニア |
県都 | トゥルグ・ジウ |
面積 | 5,602km2 |
人口 | 387,308人(2002年) |
人口密度 | 69人/km2 |
ISO 3166-2 | RO-GJ |
ゴルジュ県(ゴルジュけん、Judeţul Gorj)は、ルーマニアのワラキア地方にある県。県都はトゥルグ・ジウ。
人口統計[編集]
2002年には、ゴルジュ県人口は387,308人で、人口密度は69人/km2であった。
内訳
人口動静
年 | 県人口[2] |
---|---|
1948 | 280,524 |
1956 | 293,031 |
1966 | 298,382 |
1977 | 348,521 |
1992 | 401,021 |
2002 | 387,308 |
地理[編集]
ゴルジュ県の総面積は5,602 km2である。
県の北側はトランシルヴァニアアルプス山脈の山々があり、西側ではヴルカヌルイ(Vulcanului)山脈がある。そして東側には、パルング山脈(en:Parâng Mountains)とネゴヴャーヌ(Negoveanu)山脈が連なっている。2つの山脈は、ジウ川によって分かれている。南部にあるルーマニア平原(ワラキア平原とも、en:Wallachian Plain)は、西部に行くにつれ標高が減少し、県の西部で終わる。県の主要な川はジウ川である。
隣接県[編集]
- ヴルチャ県(東)
- メヘディンツィ県・カラシュ=セヴェリン県(西)
- フネドアラ県(北)
- ドルジュ県(南)
経済[編集]
ゴルジュ県の主要産業には、以下のものがある。
県の北部、モトル(Motru)とロヴィナリ(Rovinari)近郊では、石炭の抽出を行っていて、県内には2つの大きな熱電気発電所がロヴィナリとトゥルチェニ(Turceni)にある。その他は幾つかの水力発電所があり、県はルーマニアの電力需要の36%を賄っている。なお、鉱山の減少により、国内で最も失業率が高くなっている。
観光[編集]
ゴルジュ県の観光地には、次のものが挙げられる。
行政区画[編集]
ゴルジュ県は2の都市、6の町と62のコミューンに分かれている。
都市
- トゥルグ・ジウ - 2004年現在の人口10万人余り。
- モトル
町
- ロヴィナリ
- ブンベシュティ・ジウ(Bumbeşti-Jiu)
- トゥルグ・カルブネシュティ(Târgu Cărbuneşti)
- トゥルチェニ(Turceni)
- ティスマナ(Tismana)
- ノヴァチ(Novaci)
- ツィクレニ(Ţicleni)
コミューン
|
|
|
|
|
|
|