コンテンツにスキップ

コレーズ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コレーズ県
Corrèze
Corrèze章
コレーズ県章
位置
Corrèzeの位置
概要
県番号 19
地域圏 ヌーヴェル=アキテーヌ
県庁所在地 チュール(Tulle)
郡庁所在地 ブリーヴ=ラ=ガイヤルド
ユセル(Ussel)
3
小郡 37
コミューン 286
県議会議長 パスカル・コスト
統計
人口
国内80位
  (2011年)
242,454人
人口密度 41人/km2
面積¹ 5,857 km2
¹ 「French Land Register data」(1平方キロ以上の湖沼、エスチュアリー、氷河などの水面積除く。
テンプレートを表示

コレーズ県(コレーズけん、Corrèze)は、フランスヌーヴェル=アキテーヌ地域圏の県である。その名称はコレーズ川に由来する。

歴史

[編集]

フランス革命中の1790年3月4日、かつてのリムーザン州の一部から生まれた県である。

地理

[編集]

コレーズは中央高地の西側に位置し、3つの地方からなっている。ラ・モンターニュ地方はブリーヴ盆地と高原からなる。ラ・モンターニュはベスー山で標高987mに達する。ヘルシニア造山運動で結晶が形成され、非常に侵食が進んだ。高原はドルドーニュ川に向かって進み、途中、深い谷で刻まれてジメル滝のような地形を生む。県南西部はブリーヴの堆積盆地で、気候がより好ましくなる。コロンジュ=ラ=ルージュのような砂岩の丘も含まれている。

アキテーヌと中央山地の間を行き来する県であるため、コレーズではブリーヴ盆地からミルヴァシュ高原にかけ次第に標高が高くなる。まさにミルヴァシュ高原は大西洋岸の給水塔である。この地形からコレーズの気候の多様性が育まれる。

言語

[編集]

16世紀までは、公用語はオック語の方言であるリムーザン語であった。それは初期のトルバドゥールたちの言語であった。20世紀初頭までリムーザン語は話し言葉として主流であったが、学校内でのオック語使用禁止など、フランス語が学校教育で唯一の国語となってから時代が過ぎた。言語はこのようにして、次第に1930年代にはさらに遠い農村部に追いやられ、特に50歳以上のコレーズ生まれの人々に現在でも時折話されている。

多くの姓やリムーザン語の多数においてはオック語の意味もある。

人口統計

[編集]
人口の増減
1801年 1831年 1841年 1851年 1856年 1861年 1866年
243,654 294,834 306,480 320,864 314,982 310,118 310,843
1872年 1876年 1881年 1886年 1891年 1896年 1901年
302,746 311,525 317,066 326,494 328,151 322,393 318,422
1906年 1911年 1921年 1926年 1931年 1936年 1946年
317,430 309,673 273,808 269,289 264,129 262,743 254,574
1954年 1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年
242,798 237,926 237,858 240,363 241,448 237,908 232,576
2006年 2011年 -年 -年 -年 -年 -年
240,363 242,454 - - - - -

参照元:SPLAF[1] Insee 2006年度人口[2]2011年度人口[3]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Historique de la Corrèze sur le site du SPLAF, consulté le 1er février 2014.
  2. ^ "Populations légales 2006". Insee. 2013年12月19日閲覧
  3. ^ "Populations légales 2011". Insee. 2014年2月1日閲覧