コイン (タロット)
コイン(coins)は、タロットの小アルカナにおける四大スートの一つで、硬貨(または護符、皿)を象っている。ペンタクル(pentacles)、またはディスク(discs)ともいう。
トランプのダイヤに相当するとされ、四大元素の大地を表しているともされる。
カードの種類と意味[編集]
アーサー・エドワード・ウェイトのタロット図解において解説されている意味は以下の通りである。
ピップ(数字札)[編集]
- コインのエース
- 「コインの1」とも。完全な満足、金。
- コインの2
- 陽気さ、文書によるニュース・メッセージ、調整する。
- コインの3
- 技芸、取引、熟練工。
- コインの4
- 所有の保証、自ら所有するものへの執着、贈り物。
- コインの5
- 物質的な面でのトラブル、貧困。
- コインの6
- 成功、贈り物、慈善。
- コインの7
- 金銭、ビジネス、交易。
- コインの8
- 職人気質、準備。
- コインの9
- 物質的な豊かさ、達成。
- コインの10
- 利益、財産 家族、一族の繁栄。
コート(人物札)[編集]
- コインのペイジ
- 精励勤勉、学生。
- コインのナイト
- 有用、財産、責任、廉直。
- コインのクイーン
- 富、寛大、安全。
- コインのキング
- 実際的な知性、ビジネス、成功。
外部リンク[編集]
|