ゲーラハ (オーバーフランケン)
紋章 | 地図 (郡の位置) |
---|---|
基本情報 | |
連邦州: | バイエルン州 |
行政管区: | オーバーフランケン行政管区 |
郡: | バンベルク郡 |
市町村連合体: | バウナハ行政共同体 |
緯度経度: | 北緯50度02分01秒 東経10度48分23秒 / 北緯50.03361度 東経10.80639度座標: 北緯50度02分01秒 東経10度48分23秒 / 北緯50.03361度 東経10.80639度 |
標高: | 海抜 276 m |
面積: | 7.78 km2 |
人口: |
1,036人(2023年12月31日現在) [1] |
人口密度: | 133 人/km2 |
郵便番号: | 96161 |
市外局番: | 09544 |
ナンバープレート: | BA |
自治体コード: |
09 4 71 133 |
行政庁舎の住所: | Bamberger Str. 1 96148 Baunach |
ウェブサイト: | www.vg-baunach.bnv-bamberg.de |
首長: | ザシャ・ギュンター (Sascha Günther) |
郡内の位置 | |
地図 | |
ゲーラハ (ドイツ語: Gerach) は、ドイツ連邦共和国バイエルン州オーバーフランケン行政管区のバンベルク郡に属する町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)で、バウナハ行政共同体を構成する。バンベルクの北約20km、エーベルンの南約10kmのハースベルゲ自然公園内に位置する。
地理
[編集]自治体の構成
[編集]この町は、公式には3つの地区 (Ort) からなる[2]。このうち孤立農場などを除く集落を以下に列記する。
- ゲーラハ
- マウシェンドルフ
歴史
[編集]ゲーラハは、1396年3月に初めて文献上で言及されている。入植自体はそれ以前から行われていた。幾度となく売却や贈与が繰り返され、ゲーラハはその後数世紀の間に多くの手を経て、シャウムブルク家やローテンハン家に統治された。1750年にこの村はバンベルクの司教領主領となった。バンベルク司教本部領の一部として1803年の世俗化によってバイエルン領に編入された。1810年にヴュルツブルク大公領となるが、1814年に結局バイエルン王国に返還された。
行政
[編集]首長は、ザシャ・ギュンター (CSU) である。
紋章
[編集]この村の紋章は、15世紀から18世紀に村を統治した貴族ローテンハン家の紋章にちなんでいる。同時に、ニワトリは、村のカトリック教会が捧げられた聖ヴィトゥスの象徴でもある。
見所
[編集]後期ロマネスク様式の聖フィトゥス教会は、一部は12世紀に建築されたフランケン地方で最も古い教会の一つである。教会の門に掲げられたレリーフは、釜の中に立つ殉教者フィトゥスを題材にしている。教会前の広場には戦争記念碑が建つ。
木組み建築、石製の十字架や砂岩の小山のように見える石室などが点在する。マウシェンドルフ地区には、記念文化財の食堂『Zur Jägersruh』(猟師の休憩所)がある。これは、郡内で最も古い食堂の一つである。
ゲーラハは、"Unser Dorf soll schöner werden"コンテストにたびたびエントリーされている。
引用
[編集]- ^ https://www.statistikdaten.bayern.de/genesis/online?operation=result&code=12411-003r&leerzeilen=false&language=de Genesis-Online-Datenbank des Bayerischen Landesamtes für Statistik Tabelle 12411-003r Fortschreibung des Bevölkerungsstandes: Gemeinden, Stichtag (Einwohnerzahlen auf Grundlage des Zensus 2011)
- ^ Bayerische Landesbibliothek Online