グランドスラム・大阪2018
グランドスラム・大阪2018(グランドスラム・おおさか2018)は2018年11月23日から25日の3日間にわたって、大阪市中央体育館(丸善インテックスアリーナ大阪)で開催された柔道の国際大会[1](グランドスラム)。本大会はこれまでグランドスラム・東京として、東京の東京体育館で開催されてきたが、2020年東京オリンピックに向けた改修工事のため使用できないことから、今回は大阪で開催されることになった[2]。そのため、大会名称もグランドスラム・大阪となった[3]。
大会概要[編集]
正式名称 | GRAND SLAM OSAKA 2018 INTERNATIONAL JUDO TOURNAMENT |
開催日程 | 23日 男子60kg級、66kg級、女子48kg級、52kg級 24日 男子73kg級、81kg級、女子57kg級、63kg級、70kg級 25日 男子90kg級、100kg級、100kg超級、女子78kg級、78kg超級 |
開催場所 | 大阪市中央体育館 (丸善インテックスアリーナ大阪) |
大会ポスターでは主催国際柔道連盟、主管全日本柔道連盟としている[4]。一方で全日本柔道連盟インターネットサイトのテキスト情報では主催全日本柔道連盟としている[4]。
大会結果[編集]
男子[編集]
階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
60kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
66kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
73kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
81kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
90kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
100kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
100kg超級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
女子[編集]
階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
48kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
52kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
57kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
63kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
70kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
78kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
78kg超級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
各国メダル数[編集]
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
11 | 8 | 16 | 35 |
2 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 2 |
![]() |
1 | 1 | 0 | 2 | |
4 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 2 |
5 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
0 | 1 | 1 | 2 | |
7 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
8 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
10 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
テレビ放送[編集]
今大会はテレビ東京系列により放送された。MCを小泉孝太郎、サブキャスターを佐藤美希、進行アナウンサーを鷲見玲奈、現地解説を吉田秀彦、放送席解説を小野卓志、杉本美香がそれぞれ担当した。また、スペシャルゲストとして谷亮子が出演した[5][6]。
脚注[編集]
- ^ Osaka Grand Slam 2018
- ^ GS東京、来年は「大阪」 改修で体育館使えず 産経新聞 2017年10月28日
- ^ グランドスラム大阪2018 大会情報掲載
- ^ a b “グランドスラム大阪2018 大会結果・写真掲載(18.11.23-25)”. 全日本柔道連盟. 2019年9月8日閲覧。
- ^ 放送内容
- ^ 谷亮子がスペシャルゲストで登場!選手の輝きを伝えたい!柔道グランドスラム2018
外部リンク[編集]
夏季オリンピック | ||
---|---|---|
メダリスト一覧 | ||
世界選手権 | ||
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催 | ||
グランドスラム | ||
グランドスラム・パリ 2月開催 | グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催 | |
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 | グランドスラム・バクー 3月〜5月開催 | |
グランドスラム・タシケント 3月開催 | グランドスラム・トビリシ 3月開催 | |
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 | グランドスラム・アンタルヤ 4月開催 | |
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 | グランドスラム・ウランバートル 6月開催 | |
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 | グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催 | |
グランドスラム・東京 11月〜12月開催 | ||
グランプリ | ||
アルマダ | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | アンタルヤ | リンツ | ドゥシャンベ |マイアミ | ウランバートル | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン | ||
大陸選手権 | ||
パンナム選手権(パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権(ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権(アジア競技大会) | アフリカ選手権(アフリカ競技大会) | オセアニア選手権 | ||
コンチネンタルオープン | ||
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス | マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス| アクタウ | アピア |