コンテンツにスキップ

ガイバ (イスラム教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ガイバアラビア語: غيبة‎ Ghaybah, DMG方式: Ġaibaペルシア語: غیبت‎ Ghaybat[1])とは、イスラム教シーア派の多くの分派においては、彼らの認める最後のイマームが死ぬことなく隠れており、いつか再臨(ルジューウ)すると主張する思想を指している。一般に「隠れ」あるいは「幽隠」などと訳す。ガイバはアラビア語では本来「不在」あるいは「隠れていること」を意味する。

ガイバあるいは隠れイマームの概念はカイサーン派によってはじめて提示され、その後ほかのシーア派の分派にも取り入れられた。

ガイバ状態にあるイマームが誰であるかは分派によって異なる。

イスラム教に起源を持つが、一般的には別の宗教とみなされているバーブ教は、自らが隠れイマーム(ムハンマド・ムンタザル)の再臨であると宣言したセイイェド・アリー・モハンマドが開いたものである。

関連項目

[編集]

出典・脚注

[編集]
  1. ^ غیبت (Ghaybat) は「不在」や「欠席」を意味する普通名詞なので、特に宗教上のガイバについて限定して言及する場合、「時のイマームのお隠れ」(غیبت امام زمان Ghaybat-e emâm-e zamân) などと呼ぶ。