オートレースの競走一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
オートレースの競走一覧は日本におけるオートレースの競走の一覧である。
他の公営競技同様グレード制の競走体系をとっており、年5回行われるスーパーグレード (SG) はその頂点にある。続いて、特別GI・GI・GIIと呼ばれるグレードレースが順番に存在する(かつてはGIIより格下のGIIIと呼ばれたグレードレースも存在したが、現在廃止されている)。さらに、グレードレース以外にも、普通開催と呼ばれる一般競走が行われる。
SG[編集]
SG(スーパーグレード)は年に以下の5開催がある。この5開催はいずれも全国トップクラスの精鋭で構成され、ハイレベルなレースが楽しめるのが特徴である。優勝賞金は1300〜3000万円程。
- 廃止になったSG開催
特別GI (G1)[編集]
全国ランキング上位96名を選抜して開催されるプレミアムカップが該当する。
特別GIとはボートレースでのプレミアムGIに相当するレースである。ボートレースのプレミアムGIと同じく、他のGIとは別の格付けとなるため、賞金も600万円となっている。
また、優勝戦3着までの選手にはスーパースター王座決定戦のトライアル戦に出場する為のポイントが付与されるため、準SGとも称される。
原則年2回、各場の持ち回りで開催される。
GI (G1)[編集]
GIは各場で年に2開催、もしくは3開催している。GI開催は他場のトップクラス選手も多く迎え入れるが、SG開催よりもやや開催地優先の選手配分がなされているのが特徴である。優勝賞金は300万円程度。
開催場 | 競走 |
---|---|
川口オートレース場 | |
伊勢崎オートレース場 |
|
浜松オートレース場 |
|
飯塚オートレース場 |
|
山陽オートレース場 |
|
廃止になったGI開催[編集]
- 全国地区対抗戦
- グランドチャンピオン決定戦
- 春のスピード王決定戦
- オート発祥記念船橋オート祭
- 黒潮杯争奪戦
GII (G2)[編集]
GII競走は特色のある企画レースが多いのが特徴。優勝賞金は150万円程。
開催場 | 競走 |
---|---|
川口オートレース場 | |
伊勢崎オートレース場 |
|
浜松オートレース場 |
|
飯塚オートレース場 |
|
山陽オートレース場 |
|
廃止となったGII競走[編集]
- 期別対抗チャレンジカップ
- ウインターカップ(旧報知新聞社杯争奪戦)
- 関東地区選手権
- まがたま杯争奪戦
- サマーチャンピオン決定戦(旧市制○○周年記念レース)
- トーマスメモリアルカップ
- 春のスピード王決定戦
- 秋のスピード王決定戦
- ウエストチャンピオンシップ
- 選抜地区対抗戦(旧スポニチ杯争奪戦)
- 山陽王座決定戦
- オールジャパンA級ファイター選手権
- トライアングルフェスタ
- グランドウイナーズフェスタ
- オーバルマスターズチャンピオンシップ
- はやて賞争奪戦
- ジュニア選手権
- サマーチャンピオンズカップ(旧ヤングダービー)
- オート名匠戦
- GIIグランプリ
- スターライトチャンピオンカップ
- さざんかカップ(旧さざんか杯争奪戦)
- チャレンジカップ
- ライジングカップ
GIII (G3)[編集]
現在、GIIIは廃止。
- 九州選手権
- 関東ジュニア選手権
普通開催[編集]
上記グレードレース(SG、GI、GII、GIII)に属さない一般競走である。本項では、その中でも著名なレースのみ記述する。
- スーパースターシリーズ戦 平尾昌晃杯[注 2]
- スーパースターガールズ王座決定戦[注 3]
- ミッドナイトオートレース
- オートレースNo.1決定戦[注 4]
- 伊勢崎アフター5ナイター[注 5][注 6]
- 川口ナイトレース[注 7]
- 浜松アーリーレース[注 8]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 浜松の同名開催とは無関係である。
- ^ 獲得賞金等がGII並の「GII格」の一般開催である。そのため、優勝者の公式プロフィールにはGII優勝としてはカウントされない。
- ^ 企画レースのため、優勝回数にはカウントされない。
- ^ オートレース発祥70周年記念の企画レース。
- ^ 7車7R制。車券販売はインターネット投票と一部の場外車券売り場のみ。発走予定時間は17時20分頃(1R)から19時50分頃(7R)。2020年1月・2月に試行開催、同年9月より正式開催。
- ^ 2021年4月より、「アフター6ナイター」の開催時間1時間繰り上げに伴い「アフター5ナイター」に改称[1]。アフター6では特別観覧席を無料開放していたが、アフター5からは無観客開催となった。
- ^ 7車8R制。無観客開催(レースの模様は、CS放送・インターネット配信)。車券販売はインターネット投票のみ(専用場外での発売あり)。発走予定時刻1R18時52分頃から最終8R21時50分頃。2020年10月から2021年2月末まで試行開催。2021年4月より正式開催。
- ^ オートレース発売が無い空白時間帯(他場で開催されるナイターグレードレース前)での開催。2021年5月から同年8月まで試行開催。5月・6月の開催は7車8R制で、7月・8月の開催は7車9R制。5月~7月の開催の発走予定時間は10時頃(1R)から14時頃(8R or 9R)で、8月の開催の発走予定時間は9時30分頃(1R)から14時頃(9R)。有観客開催。本場・場外・ネット及び電話投票で車券販売を行う[2]。
出典[編集]
- ^ “伊勢崎オートアフター5ナイターの開催について”. オートレース オフィシャルサイト (2021年3月2日). 2021年3月18日閲覧。
- ^ “浜松アーリーレースの試行開催について”. オートレース オフィシャルサイト. 公益財団法人JKA (2021年3月10日). 2021年5月28日閲覧。